ゆっき~☆
ファン登録
J
B
ご覧頂きまして誠にありがとうございます。 ホタル撮影に初チャレンジしてみました☆ 多重露光(D40には機能なし)&コンポジット一切なしのありのままの写真です。 露光時間94.1秒の間に乱舞したホタルをご覧下さいませ。(^_-)-☆
アホキン・コレステロールさん ご訪問ありがとうございます。 蛍撮影は初めてで、分らない事だらけ・・・、 失敗の連続。失敗から学ぶ事が多く今回は 得るものが少しありました。 何でもチャレンジして行きたいと思ってます。 ここは作られた場所なんでロケーションは抜群です。
2012年06月15日20時46分
三重のN局さん なばなの里は条件が整えばかなり蛍が舞います。 しかし、お客さんがかなり多いので、露光中に フラッシュやセンサーライト攻撃を受けると アウトになります。変な光が入らない合間に撮るのって かなり難しいですね!でも楽しい(^^♪
2012年06月15日20時49分
ま~坊さん 94.1秒に特に意味はなく、バルブにして放置プレイに してたら94.1秒も露光しちゃいました。(^^;;; 白飛びするかと思いましたが、周りが暗かったのか 意外と大丈夫でした。 実はあまり分ってないんです。(汗) ま~結果オーライでした。(^_-)-☆
2012年06月15日20時52分
T-SUWARIさん ここはお花畑と冬のイルミネーションで有名な 「なばなの里」で夜の観光客を増やすために 人工的に蛍が住める環境を作ったみたいです。 人工的とは言え、ロケーションが素晴らしいので 撮影しがいがありました。
2012年06月15日21時30分
tomcatさん コメントありがとうございます。 ここの場所は少しだけ明るので比較的フォーカスが 合いやすく感度を下げても撮れちゃいました。 まさしくホタル撮影入門用の場所だと思いました。 tomcatさんが全滅だなんて・・・信じられません。 来年、是非ともアップして下さいね! 楽しみにしています。
2012年06月15日22時07分
ducaさん 励みになるコメントありがとうございます。 蛍撮影は初めてでしたが、運良く撮れたみたいです。 長時間露光の後の書き込みの時間がとてももどかしかったです。
2012年06月20日19時51分
アホキン・コレステロール
お邪魔します。 蛍のタグからやってきました。 とっても情緒があっていい所ですね。
2012年06月15日01時53分