todohLX
ファン登録
J
B
さらに寄り。 今回の滝修行ラストです。
この滝の一番の活かしどころ・・・・かも知れませんね。(^^) 木々の緑を排除し、一気にモノクロせの世界になりましたね~。 すごく引き締まって渋さが出ましたね。ナイスです。(^。^)
2012年06月15日10時29分
私もこの一枚が、この滝の表現としまして、これが合っているかなと思います。緑がないのが残念と思われるかも知れませんが、流れが多く存在していて、緑を入れるとちょっと複雑なものになってしまうように思います。
2012年06月15日11時07分
花ぬすっとⅢさん、 コメントありがとうございます。 どうしたらこんなのができる?って考えると 自然の力と不思議さを一層感じ、それを美しいと思う 人との関わりも不思議におもいます。
2012年06月16日16時07分
m-hillさん コメントありがとうございます。 こういう描写は、岩の表情にもひときわ 目が行くんだなって、自分で改めて思い、 次回は露出をもう少しシビアに詰めようと思いました。
2012年06月17日00時28分
TENtenkoさん コメントありがとうございます。 この滝の魅力の一端は、出てるかな? でも、こんなもんじゃ無いと思ってます。 この先、何年も付き合いたい滝です。
2012年06月17日13時26分
sugi911さん コメントありがとうございます。 こちらこそです。 雪の元滝は、印象深かったです。 もともと由利本荘市出身なので、 鳥海山絡みの作品は、気になります。 これからもチョイチョイお邪魔します。
2012年06月18日23時09分
tomcatさん コメントありがとうございます。 滝へのアプローチは、たいてい遊歩道がついてますが、 その脇には、素敵な山野草が・・・ tomcatさんに撮られるのを待ってます。
2012年06月21日15時41分
写楽庵さん コメントありがとうございます。 SS、もう少し眺めも撮ったのですが、連続で撮ってた為か、 ノイズと思われる赤かぶりが出ててボツになりました。
2012年06月21日16時07分
soranoさん コメントありがとうございます。 流れの気にいった部分を寄りで切り取るのは、 Em7さんの影響が、少なからずあります。 DA★+K5orK7なら、強力な防滴なので、 滝の是非、撮って見せてください。
2012年06月23日11時23分
moco mocoさん コメントありがとうございます。 前から行きたいと思って滝で、念願叶い、 気合が入ってたのかも? これからの滝は、涼めますが、アブも多くなってきます。 虫対策もしっかりしないと。
2012年07月16日18時30分
バライタさん ありがとうございます。 こちらこそ「獅子ヶ鼻湿原」の返コメにも書きましたが、 ファン登録させていただきました。 魑魅魍魎もゾクゾクしました。
2012年08月11日11時57分
sbts
迫力満点の滝ですね! 撮り甲斐のある造形です^^
2012年06月15日00時58分