写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

立又渓谷 二の滝 Ⅳ

立又渓谷 二の滝 Ⅳ

J

    B

    さらに寄り。 今回の滝修行ラストです。

    コメント48件

    Usericon_default_small

    sbts

    迫力満点の滝ですね! 撮り甲斐のある造形です^^

    2012年06月15日00時58分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    自然が作り出すこの流れ、実に優雅で好きです。 豪快な直爆もいいけどこの水の流れの一段一段を 見ていると心が和みます。(^_^)

    2012年06月15日09時04分

    Em7

    Em7

    この滝の一番の活かしどころ・・・・かも知れませんね。(^^) 木々の緑を排除し、一気にモノクロせの世界になりましたね~。 すごく引き締まって渋さが出ましたね。ナイスです。(^。^)

    2012年06月15日10時29分

    hatto

    hatto

    私もこの一枚が、この滝の表現としまして、これが合っているかなと思います。緑がないのが残念と思われるかも知れませんが、流れが多く存在していて、緑を入れるとちょっと複雑なものになってしまうように思います。

    2012年06月15日11時07分

    hisabo

    hisabo

    面白いですねー。 寄って、周辺の緑を排すことで、 違った雰囲気を感じさせる画になるように思います。 滝の迫力が増す印象です。

    2012年06月15日11時22分

    日吉丸

    日吉丸

    ぐっとサラシを巻いて・・ この下で・・・。 そんな光景を見てる感じになりますね。 いつもながら・・ 迫力の滝・・ですね。 吸い込まれます。

    2012年06月15日18時52分

    tomcat

    tomcat

    この迫力はすごいなぁ~ 滝って人の手によって作られた物しか 最近撮ってない^^; 大自然の中の滝を撮りたくなりました^^

    2012年06月15日21時27分

    イガニン

    イガニン

    この岩肌はやばい!萌えまくりです(゜д゜:)

    2012年06月16日07時33分

    taromatu

    taromatu

    こちらの切り取り凄く好きです。

    2012年06月16日16時00分

    todohLX

    todohLX

    sbtsさん コメントありがとうございます。 この造形を撮り尽くしたい、そう思わせる滝でした。

    2012年06月16日16時03分

    todohLX

    todohLX

    花ぬすっとⅢさん、 コメントありがとうございます。 どうしたらこんなのができる?って考えると 自然の力と不思議さを一層感じ、それを美しいと思う 人との関わりも不思議におもいます。

    2012年06月16日16時07分

    todohLX

    todohLX

    Em7さん コメントありがとうございます。 Em7さんが好きそうだな~って、チラッと思いながら 撮ってました。

    2012年06月16日16時09分

    todohLX

    todohLX

    hatto06さん コメントありがとうございます。 つい、あれもこれもっていれたくなります。 余計なものを入れない決断って難しいですよね。

    2012年06月16日16時11分

    todohLX

    todohLX

    hisaboさん コメントありがとうございます。 この部分が、この滝の魅力の根源だと思い、 寄りで切り取ってみました。

    2012年06月16日16時14分

    梵天丸

    梵天丸

    トーナメント表のような姿がとても美しい 輝く水流の表情に魅了されます!!

    2012年06月16日18時57分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ちょうど良い白髭状態ですね

    2012年06月16日20時53分

    m-hill

    m-hill

    このシンプルな切り取りが素晴らしいと思います! モノト-ンがとても印象的な光景です。

    2012年06月16日23時27分

    livedemo

    livedemo

    水墨画のようですね 綺麗な切り取りです

    2012年06月16日23時55分

    todohLX

    todohLX

    梵天丸さん コメントありがとうございます。 なるほど、そううも見えますね。

    2012年06月17日00時25分

    todohLX

    todohLX

    m-hillさん コメントありがとうございます。 こういう描写は、岩の表情にもひときわ 目が行くんだなって、自分で改めて思い、 次回は露出をもう少しシビアに詰めようと思いました。

    2012年06月17日00時28分

    todohLX

    todohLX

    livedemoさん コメントありがとうございます。 黒い岩の描写にもっと気を使わないといけないですね。

    2012年06月17日13時23分

    TENtenko

    TENtenko

    すばらしい滝ですが、その魅力を引き出していますね。 好きな絵です。

    2012年06月17日08時39分

    todohLX

    todohLX

    TENtenkoさん コメントありがとうございます。 この滝の魅力の一端は、出てるかな? でも、こんなもんじゃ無いと思ってます。 この先、何年も付き合いたい滝です。

    2012年06月17日13時26分

    a-kichi

    a-kichi

    幽玄な流れの滝ですね。 光も感じ取れて、マイナスイオンしっかり頂きました^^

    2012年06月17日20時36分

    todohLX

    todohLX

    a-kichiさん コメントありがとうございます。 一日居ても飽きない感じのいい流れでした。

    2012年06月17日21時07分

    よしパ

    よしパ

    すごい滝ですね^^ 神々しい場所なのをすごく感じます。 これは見ていてほんと飽きませんね^^/

    2012年06月18日00時09分

    todohLX

    todohLX

    Enzenさん コメントありがとうございます。 写真を見返す度にまた、行きたくなります。

    2012年06月18日08時12分

    Usericon_default_small

    sugi911

    私も最近、滝を撮りに通っていますが結局同じ写真になってしまいます。 todohLXさんの写真は自分も刺激を受けます。

    2012年06月18日20時54分

    todohLX

    todohLX

    sugi911さん コメントありがとうございます。 こちらこそです。 雪の元滝は、印象深かったです。 もともと由利本荘市出身なので、 鳥海山絡みの作品は、気になります。 これからもチョイチョイお邪魔します。

    2012年06月18日23時09分

    usatako

    usatako

    複雑な水の表情が素晴らしいです。良い滝ですね。

    2012年06月20日23時45分

    todohLX

    todohLX

    usatakoさん コメントありがとうございます。 この滝、お気に入りになりました。

    2012年06月20日23時53分

    GFC

    GFC

    幾重にも段々になっているのが見てて楽しいですね。

    2012年06月21日02時55分

    todohLX

    todohLX

    日吉丸さん コメントありがとうございます。 荒行が出来るくらいの高さはないのですが、 水量の迫力はありました。

    2012年06月21日15時37分

    todohLX

    todohLX

    さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 渓流、滝の作品を楽しみにしてます。

    2012年06月21日15時38分

    todohLX

    todohLX

    tomcatさん コメントありがとうございます。 滝へのアプローチは、たいてい遊歩道がついてますが、 その脇には、素敵な山野草が・・・ tomcatさんに撮られるのを待ってます。

    2012年06月21日15時41分

    todohLX

    todohLX

    イガニンさん コメントありがとうございます。 水量が減って乾いてくると、茶色っぽくなるみたいです。

    2012年06月21日15時45分

    todohLX

    todohLX

    taromatuさん コメントありがとうございます。 湯の又の滝の下部もこんな感じにゴツゴツでしたね。 寄って撮ると面白いかも?

    2012年06月21日15時57分

    todohLX

    todohLX

    写楽庵さん コメントありがとうございます。 SS、もう少し眺めも撮ったのですが、連続で撮ってた為か、 ノイズと思われる赤かぶりが出ててボツになりました。

    2012年06月21日16時07分

    mimiclara

    mimiclara

    寄るとさらにリズミカルになりますね

    2012年06月22日18時10分

    todohLX

    todohLX

    mimiclaraさん コメントありがとうございます。 陽射しの加減で、リズムも変わりそう。 今年中にもう一度行こうと思います。

    2012年06月22日22時20分

    sorano

    sorano

    滝の摂り方、いい勉強になりました。 アップで切り取る方が力強いですね。 滝写真の中でこれが一番好きです。

    2012年06月22日23時22分

    todohLX

    todohLX

    soranoさん コメントありがとうございます。 流れの気にいった部分を寄りで切り取るのは、 Em7さんの影響が、少なからずあります。 DA★+K5orK7なら、強力な防滴なので、 滝の是非、撮って見せてください。

    2012年06月23日11時23分

    moco moco

    moco moco

    かっこいい~!! 何ですかこのド迫力。 ポスターにして飾りたいです。 これから滝の季節ですね。 一度は撮りに行きたいです。

    2012年07月16日17時13分

    todohLX

    todohLX

    moco mocoさん コメントありがとうございます。 前から行きたいと思って滝で、念願叶い、 気合が入ってたのかも? これからの滝は、涼めますが、アブも多くなってきます。 虫対策もしっかりしないと。

    2012年07月16日18時30分

    バライタ

    バライタ

    どの作品もレベルが高く、圧倒されてしまいました。 さっそくファンに成らせて頂きます、宜しくお願い致します。

    2012年08月10日23時13分

    todohLX

    todohLX

    バライタさん ありがとうございます。 こちらこそ「獅子ヶ鼻湿原」の返コメにも書きましたが、 ファン登録させていただきました。 魑魅魍魎もゾクゾクしました。

    2012年08月11日11時57分

    YD3

    YD3

    すごい!!無茶苦茶良いですね。モロ好みです。^^

    2013年06月29日18時50分

    todohLX

    todohLX

    YDさん コメントありがとうございます。 この滝は、自分の行った滝の中では一番好きな滝です。

    2013年06月29日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • 立又渓谷・一の滝Ⅰ
    • 立又渓谷 一の滝Ⅳ
    • 2012立又渓谷秋Ⅵ・二の滝
    • 立又渓谷 二の滝 全景
    • 立又渓谷2012秋Ⅳ・二の滝
    • 立又渓谷 一の滝Ⅲ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP