momo-taro
ファン登録
J
B
先日、わんこと行った檜原村の滝です。 【EXIF】 日時 2012年05月31日 13時20分 ISO 200 露出 30秒 補正 0 絞り f/11 焦点 50mm
T-SUWARI(仮)さん コメントありがとうございます。 これ、5月の末にわんこ連れで行った時の写真で、 半月ぶりに引っ張り出してきました(^^♪
2012年06月15日00時10分
Y-hiroさん コメントありがとうございます。 葉っぱが風でぶれたのが気に入らず、 しまっておいた写真ですが、久しぶりに見てみたら苔がうっすら綺麗だったので またまた思い切りました(^^♪
2012年06月15日00時14分
takeohさん コメントありがとうございます。 全然ですよ~(^^ゞ takeohさんみたいに研ぎ澄まされるのはまだまだ先みたいです(^。^)
2012年06月15日00時15分
reiyaさん コメントありがとうございます。 滝壺にたたきつける水の音の中で撮る滝撮りは 気分も最高ですが、 その臨場感が伝われば凄く嬉しいです(^O^)/
2012年06月15日00時17分
todohLXさん コメントありがとうございます。 この日は太陽は厚い雲に隠れ、 薄暗い森の中でした。 ND8と迷いましたが、ND400で長秒で挑戦してみました~(^O^)/
2012年06月15日00時19分
上手いなぁ~ ここまでアンダーにしても、流れはきっちり主張していますね。(^^) いやぁ、ホンマに上手いなぁ~。 焦るわぁ~ (・・;) ここ、光の差し方が良い滝ですね。凄く秘境的雰囲気があります。 それを、こう撮るの、出来そうで出来ないと思うのです。 うーん、いいですね~。(^^)
2012年06月15日09時52分
暗い中に、白い流れと、岩のテカリ、そして緑の木。三者が浮き出た感じが素晴らしいですね。30秒でこの流れだと云うことは、比較的水量が無い状態だったのでしょうね。お見事です。
2012年06月15日11時02分
いい光が射してますね! アンダーにすることで光の当たった場所が 強調されてメリハリの効いた作品になりましたね(^-^) 滝の流れと、光の流れ、その二本の流れが上手く表現出来てると 思います! これは素晴らしいです!
2012年06月15日11時08分
薄暗い中にフッと浮かび上がるような描写が素晴らしいです。 山奥の閉ざされた神秘的な場所。 そんなイメージがわきます。 ひょっとしたらここに神様でも降臨してきそうですね。
2012年06月15日21時21分
livedemoさん コメントありがとうございます。 もっと滝の表面を表現したかったのですが、 表現力不足でこれが限界でした(^^ゞ もっともっと勉強しなきゃです(^.^)
2012年06月15日22時32分
aniki03さん コメントありがとうございます。 時期的にこれからもっと鮮やかになりそうな苔です(^.^) 最近、苔の魅力にはまってます~(^O^)/
2012年06月15日22時33分
ninjinさん コメントありがとうございます。 おとなし目の滝ですが、 ここまで近寄ると水しぶきでレンズが濡れちゃいます(^^ゞ タオルでフキフキしながらの滝撮りでした(^^♪
2012年06月15日22時34分
バライタさん コメントありがとうございます。 天然のライティングみたいでした(^^♪ 薄曇りだったのも良かったようで、白飛びも抑えられたようです(^.^)
2012年06月15日22時35分
大徳寺さん コメントありがとうございます。 水量が多くも無く、少なくも無くで透明感を出すのにちょうどよかったようです(^.^) 色んな季節に滝撮りを楽しませてくれそうな素晴らしい場所です(^^♪
2012年06月15日22時38分
fumifumiさん コメントありがとうございます。 この日は涼しさを通り越して寒いぐらいの気温でした(^^ゞ 真夏は気分良く、とても良い場所かもです~(^O^)/
2012年06月15日22時39分
Em7さん コメントありがとうございます。 滝撮りの大先輩に褒められた~(^O^)/ ほんとに大丈夫な写真ですか~これ(^^ゞ 質素な滝をどうやって撮ろうか、あれこれ試しました。 いつもながら同じ場所で何時間も・・・ 大人しいわんこもいよいよ飽きてきたようなので、次の場所へうつる事にしました(^^♪
2012年06月15日22時42分
hatto06さん コメントありがとうございます。 流石ですね~ この滝、時期的なものか分からないのですが 水量が少ない滝でした。 前回来た時は、滝行をやっていました。 滝壺も浅いようで、お手頃な滝です(^^♪
2012年06月15日22時45分
シンキチKAさん コメントありがとうございます。 なるほど~ そうやって写真をみるんですね~ 勉強になります(^.^) ただ思うままにカメラを向けて、 やみくもにシャッターを押している状況ですが もっとじっくりと被写体に向き合って撮れるようになりたいです(^.^)
2012年06月15日22時48分
ブルホーンさん コメントありがとうございます。 そ~です。 水しぶきが飛んでくるので、タオルでくるんでの撮影でした(^.^) 嬉しいコメントありがたいです(^O^)/
2012年06月15日22時49分
ネイルさん コメントありがとうございますs。 シブ過ぎですよね、これ(^.^) 今年は色んな滝に行って、その魅力をカメラに収めたたいと思っています(^O^)/
2012年06月15日22時51分
todohLXさん コメントありがとうございます。 滝壺に流れ落ちる水の音以外は何も聞こえない素敵な場所です。 今年は通う事になりそうな気がします。
2012年06月15日22時58分
S*Noelさん コメントありがとう五井材ました。 東京都とは思えない秘境のような場所でした(^.^) 色んな天気、色んな季節に行ってみたいと思います(^O^)/
2012年06月15日23時02分
dolcheさん コメントありがとうございます。 濃淡の表現って難しくて、思うように撮れていません。 練習あるのみとの思いで日々カメラを持ち歩いています(^^♪
2012年06月16日09時46分
down4thさん コメントありがとうございます。 アンダーだと明暗がはっきり出るみたいですね~ 最近気付きました(^^ゞ もうしばらくこんな感じが続きそうな予感がします。 飽きずにお付き合いいただけると嬉しいです(^-^)
2012年06月16日09時47分
ぐうたらおやじさん コメントありがとうございます。 そうです。ひのはらむらです(^O^)/ ここが東京都だとは誰も思わないでしょうね~ 自然満載の素敵な場所です(^^♪
2012年06月16日09時48分
シュウポンさん コメントありがとうございます。 ここは東京都とは思えない清涼感たっぷりな山奥の滝です(^^ この街道沿いには10以上の滝がある滝撮りには最高の場所なんですよ~(^O^)/
2012年06月16日18時47分
m.mineさん コメントありがとうございます。 レベルなんて、m.mineさんの比じゃありませんよ~(^^ゞ いつも勉強させて頂いています(^O^)/
2012年06月20日21時31分
岩に跳ね散る飛沫の白さが際立ちますね アンダーゆえに暗部の岩肌が黒潰れしてるのは個人的には勿体ないかな、と思います あ、あくまでも個人的な印象です
2012年06月22日17時55分
mimiclaraさん コメントありがとうございます。 このサイトで銀塩からのベテランの方に 潰さず、飛ばさずとの嬉しいアドバイスを頂きました(^-^) mimiclaraさんに教えて頂いたアドバイスも 通じる事かと思います(^^♪ このようなアドバイスを頂ける機会は少ないので すっごく嬉しいです(^O^)/
2012年06月22日22時03分
はじめまして、先ほどは見て頂きありがとうございました。 来てびっくり全写真素晴らしいです。 特に檜原村 源流の滝は、源流という雰囲気と表現が素晴らしいと思いました。 お気に入りさせていただきます。
2012年06月24日00時20分
おじゃまします。 渓流釣りをしていた小生・・ 行ってみたい源流域のひとつです! 絶妙な露出なのでしょうね、こういう露出は凄いものですね・・、かっこいい。
2012年07月03日00時26分
ssyanさん コメントありがとうございます。 渓流釣りは以前、ちょっとだけやっていましたが 自然を感じながら魚との呼吸を合わせる醍醐味は最高ですよね~(^-^) また始めようかなぁ
2012年07月07日07時28分
T-SUWARI(仮)
闇に浮かぶ、しぶきと緑。印象的です。 それにしてもあちこち行かれててスゴイですねー(^_^;)
2012年06月14日23時06分