mtan
ファン登録
J
B
角田の灯台
パッと見にもちょっと流星とは思えない写り方ですし、拡大画面で見ると標識灯の点滅もあり、軌跡そのものも2重になってるようですので、これは残念ながら飛行機ですね(^_^;) しかしこの設定でこれだけ空が暗いのはよほど光害の無いところのようで、星を撮るには良さそうなところです。 中央上にかみのけ座が写って、西に沈みゆく春の星座達を撮ったことが分かりますが、春は明るい星が少なく地味でもありますので、夏や冬の明るくて華やかな星々が沈んでいく時期に撮ると、灯台の灯りに負けない星景写真になると思います(^^ゞ
2012年06月15日13時07分
Takuro.nさん。コメントありがとうございます。これは紛れもない流れ星です。飛行機はやや北東からやや南西に向けて約1時間ほど前に飛行機は飛んでおりました。写真の手前から奥に飛びます。この位置からは飛びませんし、線が赤と白の点線のようになるはずです。 また一緒した人も肉眼で見ました。ご指摘ありがとうございました。
2012年06月15日13時34分
hatto
定規で線を引いたような感じがします。86秒とはまた凄いですね。灯台と星さんロマンが一杯ですね。
2012年06月14日19時05分