写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

嵯峨野の素敵なお店

嵯峨野の素敵なお店

J

    B

    祇王寺に行く時に見かけた、素敵な焼物屋さんです。暖簾の、 雷神がうっかり落としてしまった太鼓を、鉤縄で拾い上げてる 意匠が洒落ておりました。

    コメント9件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 このお店も、上賀茂の伝統家屋を使ったお店同様、 正面からが最も画になったのですが、少し変化を 付けてみました^^

    2012年06月12日19時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    月子様、何時もありがとうございます。 嵯峨野の鳥居本界隈は焼き物屋さんが多くて、良品が 手ごろな値段で買えるので気に入っております。晩秋 に来た時も、椿の模様の入ったコーヒーカップを買い、 今でも愛用しております^^ 右下の牛乳ボックスが今回ツボって、わざわざ入れて みました^^

    2012年06月12日20時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ビート様、続けてありがとうございます。 京都には長年住んでおりますが、写真を始めるまで、 恥ずかしながら京都の良さが良くわかっておりません でした^^; 此処は被写体の宝庫ですね。全国や外国か ら観光客が沢山来られるのも納得です^^

    2012年06月12日22時50分

    ニーナ

    ニーナ

    表札も焼き物なのですね。 覗いてみたくなりましたよ。

    2012年06月12日23時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 この界隈は焼き物屋さんが多く、良いものが手ごろな 値段で悪くないです^^ 日本家屋の店は大抵、正面からが最も画になるのです が、この店もそうなっておりました。今回は店の中と 牛乳ボックスwを入れたかったので、少し左から撮影 いたしました。

    2012年06月13日07時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    eng☆nukada様、続けてありがとうございます。 あ、こちらの清水焼も、お値段が物凄い事になってる のが結構ありました^^; 全国から茶器を買いに来る人 が多いせいか、手ごろな値段のものの方が圧倒的に多 かったです。ここの暖簾良いですよね^^ センスの塊 ですわ本当。

    2012年06月13日07時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    茜様、何時もありがとうございます。 洒脱な感じで、すごく良い感じのお店でしたが、 大きなカメラ持ったむさ苦しい男が一人で入る のには辛いものがありました^^; 女の人らは平気で入っておられましたね。

    2012年06月13日10時51分

    ゴリ

    ゴリ

    いい感じの店ですね。中に入ってみたくなりますね。

    2012年06月17日07時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴリ様、何時もありがとうございます。 何時もは正面から撮る事が多いのですが、 中の様子が良かったので少し斜めから 撮影いたしました^^

    2012年06月17日19時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 晩秋の払暁
    • 建仁寺法堂・双龍図2
    • ご満悦
    • 梅宮大社・手水舎より2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP