ぴちょん
ファン登録
J
B
シンキチKAさん いつもありがとうございます。 そうですか?良かった~^^ 屋内で風もなく、ピントも合わせやすかったんです。 体は揺れ揺れですが…^^; マクロだとどこにピントを合わすか迷うんですよね。 もっと枚数撮らなきゃダメですね。
2012年06月12日07時46分
YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 ハイキーに撮っても面白かったかなと今になって思います。 私にとってハイキーに撮るのは勇気がいるんです^^
2012年06月12日10時19分
三重のN局さん コメントありがとうございます。 ピンの位置、悩むんですよ~。 位置を変えて数枚撮りますが、 悩んでいるうちにどれが良いのか分からなくなります^^;
2012年06月12日21時17分
イノッチさん コメントありがとうございます。 寄って撮るのマクロの醍醐味を楽しんでいます。 睡蓮のシベがこんなに美しいとは、マクロで撮って初めて知りました^^
2012年06月12日21時21分
おおぞらのうめぼしさん コメントありがとうございます。 睡蓮の美しさは写欲をそそられます^^ ここには色んな種類の睡蓮があったので、 また撮りに行きたいと思っています^^
2012年06月12日21時35分
やっぱりマクロの繊細な描写は素敵ですね^^ マクロはピントも難しいですけど、 ジャスピンしたときの空気感が何よりたまらないです。 改めてマクロ素晴らしさを感じることができました!!
2012年06月12日23時32分
あばしりのともさん コメントありがとうございます。 この春からタムキューデビューしたのですが、 なかなか使いこなせません。 集中力もいるので、このレンズ1本で一日通すのは メンタルもフィジカルも無理なんです。 50mmとセットで撮っています^^
2012年06月13日06時50分
ナイトスクープ!さん コメントありがとうございます。 ピントを合わすのは気力と体力がいりますね^^ 初めは三脚を使っていましたが、 荷物になるので、つい手持ちで撮ってしまいます。 マクロの空気感を感じていただけてうれしいです^^
2012年06月13日07時12分
Teddy_yさん コメントありがとうございます。 撮影場所は植物園なので、色んな種類の睡蓮がありました。 これは一番華やかな睡蓮です。 パッションという言葉がピッタリの色合いでした^^
2012年06月13日18時36分
はじめまして。 とても鮮やかでそれでいて優しい雰囲気のお写真ですね! 同じK-rでも私のしょうもない写真とは大違いです。 18-135mmと50-200mm、55-300mmのレンズのどれを購入するか悩んでいて、 作例を見ようと探していたら、ここへ引き寄せられました(^-^) 本当に参考になるところが多いので、 これからもお邪魔させて下さいね。
2012年06月13日21時59分
サザビーさん ご訪問ありがとうございます。 しょうもない写真だなんてとんでもない。 ざっとですが拝見させて頂きました。 後ほどじっくり見させていただきますね。 取り急ぎレンズの感想を…。 50-200mmは持っていないのでお答えできませんが、 18-55mmを持ってらっしゃるので、55-300mmをお奨めします。 小さいお子さんがいらっしゃるようなので、 公園などで離れた場所から撮るには便利ですよ。 子供も意識しないので自然体で撮れます。 ウチにも3才の孫がいますが、 家の中では明るい単焦点、外では18-135mmか55-300mmで撮っています~^^
2012年06月13日23時24分
ぴちょんさん、早急なアドバイス本当にありがとうございます! 3歳のお孫さんがおられるのですね。 かわいいでしょうね~^^ 私も3歳の息子がいるのでとっても参考になります! 18-135mmか55-300mmですね。 その方向で考えてみます! こんなことなら初めからWズームにしとけばよかったです(涙)
2012年06月14日08時57分
cafe mochaさん コメントありがとうございます。 色が華やかで、シベが情熱的だったので、 このように撮ってみました。 華やぐ雰囲気を感じ取って頂いてうれしいです^^
2012年06月14日18時11分
シンキチKA
わあお!! 綺麗ですね! これはマクロじゃないと無理ですよね(^-^) ピントワークも露出も申し分ない、素敵な表現です!
2012年06月12日07時24分