写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

荒

J

    B

    三本槍とは打って変わって、朝日岳から茶臼岳にかけては 荒涼とした姿を晒します。景色のダイナミックな変化も 那須連山の魅力です。

    コメント9件

    hatto

    hatto

    ガレてますね。歩きづらいでしょうね。一定のリズムが取れないと疲れます。そんな感じがする荒涼とした風景です。でもこれが山の魅力の一つですね。

    2012年06月11日21時57分

    efab

    efab

    荒涼とした稜線を歩くのも冒険心を掻き立てられます。 いろんな表情があるから登山っていつでもわくわくしますね。

    2012年06月11日22時05分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    僕も草木で覆われている山より、山肌の表れている山のほうが好きです

    2012年06月11日22時07分

    m.mine

    m.mine

    私の体力では登れないっす。

    2012年06月11日22時25分

    大徳寺

    大徳寺

    火星の表面をのぞいているような雰囲気ですねぇ。^^*

    2012年06月12日03時01分

    酔水亭

    酔水亭

    この辺りは、本格的な味わいが少しばかり楽しめる場所ですね。^^ 写っていない右側とは、がらりとイメージが変わるので 面白いですよね〜!

    2012年06月12日16時06分

    usatako

    usatako

    皆さん、コメントありがとうございます。 暫く忙しいので、省エネモードで失礼します。 茶臼岳は所々で噴気を上げる荒々しい山で、少し異様な姿も相まって那須連山の中でも一番人気の山です。 もちろんロープウェイで山頂近くまで登れてしまうのも人気の一因(大半?)です。 混んでいるので今回は茶臼の山頂はパスしました(^^ゞ

    2012年06月12日22時16分

    air

    air

    三本槍、朝日岳、茶臼岳・・・密かに登りたいと考え中なんです でも・・・群馬からだと日帰りギリなんですよねぇ

    2012年09月05日22時15分

    usatako

    usatako

    airさん 隣の県ではないですか^^ 私の日帰り登山の最遠記録は早池峰山。片道450km。 変ですか?そうですね(爆)

    2012年09月05日23時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 凍てつく山
    • 雪化粧
    • 白いピラミッド
    • やっぱり山はいいもんだ その2
    • 地獄絵
    • 那須朝景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP