C330
ファン登録
J
B
昭和52年当時の大正池と西穂高岳です。 当時、試しに使ってみたフジクロームですが 後悔したものです。
こるぷらさん 山岳部ですか、すごいです。 山岳部というと、ザックに石を詰めて鍛えられる、というイメージですね。 軟弱な自分は、単独か二人の、マイペースで行ける方を 選んだものでした。
2012年06月13日23時22分
昭和52年当時のお写真がこんなに鮮明に... ちなみに昭和40年生まれですから私の12歳の時の大正池ですね。 後悔したものですと書いておられますが、渋みがあって良い色に見えるのですが... 写真はやはり撮っておかねばなりませんね。
2015年07月24日09時28分
YDさん 当時のフジクロームの色再現性は悪くなかったと思います。またフィルム面の平面性という点ではKODAKより優れていた印象も有ります。 ただし褪色性という面では全く劣っていました。今見ても当時同時に使用したエクタクロームは変化が少ないのですがフジクロームの方は見るに堪えない色となってしまいました。 コメントありがとうございました。
2015年07月24日10時27分
酔水亭
前の作品とこの作品 ... いやぁ、PHOTOHITOに参加して 本当に良かった ...と思わずにいられません! ^^ 当時の姿を 今、ここで拝見出来る事は 夢のような体験ですね。 それを このサイトが可能にしてくれました! 感動です!!
2012年06月11日18時24分