soranopa
ファン登録
J
B
今日は、とても残念だったのは右側の堤防は、管理されている方が 「危ないので入らないでね」と小学生にもわかるように看板を設置して 扉までつけてあるのですが、勝手に開けて入っていたカメラマンがいたことです。 以前は、自由に入れた右側の堤防ですが数年前に、看板とともに扉が設置され、、、。 マナーが悪い人がいると駐車スペースまで無くなってしまうかもです。 地元の方のボランティアで駐車スペースや、草刈りが行われており、 使わせて貰っているということを忘れてはいけません。
hatto06さん 今日は、お昼前に1回行って、夕方1回行ってしまいました。 朝は風が無いことが多いけど暗い、 夕方は光が当たるけど風が有ることが多いような気がしています。 これから、池の周囲の山ツツジが咲いたり、白い花が向こう岸で咲いたり、 段々と良い時期になってきます。 定期的にアップしますので、定点カメラ代わりにでも使ってください。
2012年06月10日22時15分
羽晴琉さん コメントありがとうございます。 今日は、珍しく風が弱かったので、こんな感じに撮れてます。 無風の時を狙っているのですが、なかなか出会えずにいます。
2012年06月10日22時16分
素晴しい・・・緑が戻ってきたんですね。(^^)/ 今年は行けるかなぁ~。行きたいですね~。 そうそう、なんで右側っていけなくなってるんでしょう? あちらからのショットも撮りたいと思っただけど、行けなかったので・・・ マナーの悪いのはダメですね~。僕も改めて気を付けなければなりませんね。 ファンタジー・・・ファイナルにしないようにしないと。(^_^)
2012年06月10日22時21分
シンプルな緑と黒のツートンカラーで、映り込みもきれいですね! 対象像なので、パソコン立てたり、逆さにして見たりして…。 万華鏡みたいな模様でおもしろいです。
2012年06月10日22時27分
Em7さん 右側の堤防に行けなくなったのは、管理している地域の方に聞いてみたのですが 段々と人が増えて来たことが大きな理由だそうで、 堤防から池のほうに落ちてしまうと、急に深くなっていて自力で上がれない可能性が あるので、事故の防止だそうです。 今の御時世は、事故が有ると無断で入った人より管理者の責任になってしまいますからねぇ。 私、2週間に1回ぐらい行ってます。 そうそう、堤防の手前の駐車スペースですが、道から少し掘れてしまっていて 車高の低い車だと、大変なことになりそうなので注意してくださいませ。 オイルパンを壊した車とかマフラーが曲がった車もいましたよ。
2012年06月10日22時32分
greensさん なにしろ私は、映り込みが大好きなんで、こんな景色は大好物です。 ここは、家からすぐ近くなので散歩がてら行っております。 今日も、微風が有ったので、のんびりと風が止まるのを待ってました。 結局、止まらなかったんですけどね。
2012年06月10日22時35分
えええ!!! soranopaさんいたんですか!! 実はその時間、僕もいました! もしかして僕の黒い軽の箱バンの横に止められた方ですか!? 確か始め7Dに70-200スタートでしたよね^^? 写真見させていただきびっくりです! さすが上手ですね~新緑の若々しい葉が水面に映り込んでいる様子さすがです! 因みに僕は堤防へは行ってませんので^^;
2012年06月11日22時20分
ピンポンダッシュさん は、は、は、いつかの自然湖といいニアミスしてますね。 しっかり見られてたりして、当たりです。 この日は、ジープで行きましたので横に置いたような気がします。 黒い車は覚えてますよ。 今度、会った時は声をかけてください。
2012年06月16日18時54分
anponタンさん 東山魁夷画伯がモデルにした場所だけはあるよなぁと いつも思いながら撮影しています。 ただ、撮影中に鹿が出てくれないのが、、、、。
2012年06月16日18時55分
hatto
この前私が訪問した時から、随分緑の量が増えました。やはり深い緑は良いですね。また夕日が当たっている様ですね。水面も風が無く映り込みも素晴らしいです。
2012年06月10日21時40分