usatako
ファン登録
J
B
今日は山行お休みのため、一挙に3枚掲載です。 イチリンソウ(一輪草)、ニリンソウ(二輪草)、サンリンソウ(三輪草)の写真を順に紹介します。 それぞれ、一つの茎に一輪、二輪、三輪の花を着けるというのが名前の由来ですが、この花の数というのがあまりあてになりません。そこで見分け方を紹介します。 素人故、間違ってたらごめんなさい^^ まずはイチリンソウ。
usatako
この花は比較的名前にウソが少ない気がしますが、それでも二輪の花をつけることがあるそうです。 花の大きさはニリンソウやサンリンソウに比べて二回りぐらい大きいイメージです。花びら(正確には萼片)も幅広です。葉の切れ込みが大きく鋭いのですが、この個体は比較的穏やかな葉っぱをしています。葉っぱには葉柄(葉に直接ついてる茎)があります。
2012年06月10日09時46分