hatto
ファン登録
J
B
表面的に飾られて美しいものは、一杯有ります。しかし裏から見えるものは何でしょうか。人の心もそうかも知れませね。このクレマチスの花言葉の一つに「心の美」と有ります。この花の裏側を覗いてみました。何と裏側も素敵な美しさでした。(神奈川県大船フラワーセンターにて)
綺麗な後姿ですね。 クレマチスという被写体は中々手強い相手だと思いますが、うなじや裏側のラインが攻略方法なのかもしれませんね(^_^) 陽射しを浴びて輝く赤紫の美しさに目を見張ります。
2012年06月09日08時14分
お花をキャプションの様な目線で捉えていく。 見た目の主題はお花でも、世の中の摂理や心情や、そういう内面を表現していく。 写真の可能性、広がった気がします^^;
2012年06月09日13時04分
ここまでハッキリしてるととても気持ちよく見れますね^^ ここで知ったクレマチス、僕も会ってみたい>< 蛍はhatto06さんの言われるとおり、あの一匹に助けられてます^^;笑
2012年06月09日23時50分
YSKJIJIさん有り難うございます。 400mmでバックを暈かし、クレマチスの裏を主題としてハッキリと描写する。そんな狙いをハッキリ持って撮って見ました。前の葉っぱや蕾も上手く暈けてくれました。全景をシンプルにしたかったのですが、外せなかったの入れました。それも何かアクセントになったようです。
2012年06月10日14時13分
Hsakiさん有り難うございます。 花言葉を知っているわけではありませんが、都度調べて見て、自分が表現したかったことの裏付けにもしています。余りイメージが違うようでしたら、違ったキャプションにします。
2012年06月10日14時16分
武蔵さん有り難うございます。 早朝派カメラマンとしましては、この時間はもうダメ時間なんですが、ここは9時開場でいかんともしがたいです。大体の公園はこの時間ですので、中々狙った写真が撮れません。
2012年06月10日14時22分
ninjinさん有り難うございます。 上(表)から撮ってもちょっと当たり前なクレマチスになってしまいますんで、下(裏)からとることを入場以前に決めていました。この花も去年から知っていましたので、狙ったものです。ただ上手い具合に、寝転がらなくてもしゃがむ程度で撮れました。
2012年06月10日14時26分
Teddy yさん有り難うございます。 Teddy yさんも別の方も結構裏側から撮っていらっしゃいますね。参考にさせて頂きました。花は奥が深いです。色んな手法を使って、美しく撮りたいですね。
2012年06月10日14時32分
masa288さん有り難うございます。 もこのサイトで学んだ事を実行しました。このサイトは勉強出来て良いですね。一番はオリジナルなのでしょうが、それはもっと時間がかかるか、又は何も生まれないかも知れませんね。
2012年06月10日14時35分
日吉丸さん有り難うございます。 もともとカメラデータでは、テレコン使用には出ません。X2のニコン製のテレコンを使用しています。最近400mmで撮る事に嵌っています。バックが綺麗に暈けてくれます。x2はそこそこ使えるようです。ただAFは遅いです。
2012年06月10日14時38分
Mt.Dさん有り難うございます。 紫と緑はほぼ補色の関係ですので、目立つ色相同士なんです。手前ボケとバックのボケを狙った写真です。400mmを使う理由です。
2012年06月10日14時41分
one_by_oneさん有り難うございます。 実は裏の方が綺麗だったりするかも知れません。この花種はそんな感じですね。こんなに紫が美しいのは珍しいですね。
2012年06月10日15時51分
parchさん有り難うございます。 素敵なコメント恐れ入ります。このキャプションは自分への問い詰め何です。裏表のないと云うい良いかたしますね。そうありたいですね。
2012年06月10日15時56分
usatakoさん有り難うございます。 この色ほんとに、激しいものがあります。夏の色かも知れませんね。そうなると夏山ですね。もう計画もされていると思います。羨ましいですね。若ければご一緒に何て良いかもしれませんね。
2012年06月10日15時58分
ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 ソウですね。写真は何も云わなくてもしゃべってくれるに超したことが有りませんね。優秀な作品はそれで良いでしょう。私みたいなものには、キャプションのアシストが必要です。しかし何とかその中で、考えながら、写真の幅が広がっていくことに期待したいですね。
2012年06月10日16時05分
eosx5さん有り難うございます。 そうなんです。同じものを撮っても、撮る人によって違ってきます。ちょっとの違いかも知れませんが、写真はその点シビアーな面が有ります。
2012年06月10日16時08分
kakianさん有り難うございます。 クレマチスの種類によっては、こんなに綺麗でないもの有ります。この種類は、「心の美」を兼ね備えているようですね。(笑)
2012年06月10日17時17分
dolcheさん有り難うございます。 最近キャプションと云う深みにはまっています。(笑)何か何も書かないで掲載すると、ちょっとやはり説明不足のように思います。本当に良い作品は説明は入らないです。しかいそんなものはまだまだ撮れないのは分かっていますので、説明しなければと。撮影してきて気に入った写真が有っても、直ぐに掲載出来無いジレンマもあります。(苦笑)でもそれもまた考える時間が楽しいので、文句は言えません。
2012年06月10日17時26分
sparksさん有り難うございます。 キクなども裏から撮られる方増えていますね。裏も素敵なんだと今は思っています。これから色んな花の裏を覗こうかなと思っています。でも知らない人が見たら、やはり変でしょうね。(笑)
2012年06月10日17時29分
こしんさん有り難うございます。 サッカー良かったですね。安心してみられたのは、初めてかも知れません。何時も畳を蹴って家内に叱られています。自分でシュートしているんですね。今回は必要無かったです。(笑)
2012年06月10日17時32分
アルファ米さん有り難うございます。 秘すれば花と云います。露骨にさらけ出すのではなく、また隠すわけではなく、さり気なく見えるそんな美しさが有ればいいですね。
2012年06月10日17時46分
乃ムさん有り難うございます。 そうですね男も女も表面的なものに弱いですね。内面に気が付いた時のショックは計り知れないですね。 沢山のコメント有り難うございます。
2012年06月10日17時55分
透過した花びらがグリーンのボケにマッチして 美しいです。クレマチスの咲いているお宅はたくさんあるのに 外から撮るには位置が悪くて今年も撮れずに終わりそうです。
2012年06月11日07時06分
ducaさん有り難う御座います。 そうですね。人の裏側もこんなに綺麗だと良いのですが。話しがちょっと違いマスが、蝶蝶も裏表有りますね。面白い蝶がいたように思います。そんなのも撮れたら面白いですね。
2012年06月11日12時20分
苦楽利さん有り難う御座います。 実は、この花余りにも美しく思い、家でも鉢に植えています。毎年写真とっていますが、裏はこんなに綺麗ではありません。どうもその家に合った咲き方するのでしょうか。(苦笑)
2012年06月11日12時22分
さすがに素晴らしい捉え方しますね。 確かに後ろ姿も美しいです。 子供のころ見た朝顔の後ろ姿を思い出しました。 あの曲線もとても美しかった思い出があります。
2012年06月11日18時39分
シュウポンさん有り難うございます。 こちらへも有り難うございます。 朝顔も裏から見た方が、素敵ですね。もう少ししましたら咲きますね。是非撮って見られたらと思います。
2012年06月11日19時53分
この写真を拝見して一つ勉強しちゃいました^^ ガクがないなあ花びらがごっついなあ、と思って調べて見たらクレマチスの花弁にみえるのが実はガクで、花弁は無いものさえあるようです この透過光が美しい花弁のように見えるのはガク・・・ 愕!
2012年06月15日19時08分
mimiclaraさん有り難うございます。 何とそうだったのですか、そこまで調べませんでした。愕?然としました。(苦笑)勉強になります。改めてお礼申し上げます。
2012年06月15日19時20分
大輪のクレマチスの裏からですね。 ほぼ真上からの光でしょうか・・・花弁の微妙な凹凸でできる透過光の濃淡が綺麗ですよね♪ しかも、花言葉をかけて心の裏側とはうまいタイトルです♪
2012年06月16日18時36分
TR3PG@さん有り難うございます。 タイトルやキャプションの付け方は苦労しますが、色んな事を自分も学びながら出来ることが面白いです。このヒントはTR3PG@さんから頂きました。お礼が遅くなりました。有り難うございます。
2012年06月17日03時29分
YSKJIJI
クレマチスを裏側から見上げて。 前ボケ、背景ボケも良い色合いで、そこにビシット クレマチスの紫赤が主張するようです。
2012年06月09日05時44分