Em7
ファン登録
J
B
流れている部分に苔が生えている、珍しい滝だと思います。 その苔の上を滑る様に流れる様は、なかなかの物でした。 30秒でも勿論撮ったのですが、滝壺部分の描写がこちらの方が 気に入ったので、2秒の物を。
絹のような滑らかな描写は、2秒でも顕在ですね! 水草じゃなくて苔なんですね~、それは珍しいかもっ。 滝壺のとこの、白い水の入り方・・たしかにたまりませんね。 相変わらず素晴らしい描写ですね~~、なにか秘密があるんですかね、この独特のEm7さん調にはっ!
2012年06月07日19時45分
この緑色 ...ひょっとして、 ただの 苔 ではなく、川海苔 ではないのでしょうか?! もし そうだとすると、貴重な大群落ですね! 写真だけの判断では何とも言えませんが。^^;;
2012年06月07日19時56分
う~ん。深イイなぁ~ (゜-゜) 時には2秒でっ!! 流れを見極めて、SSを見切るっ!! まさに職人技やな~ (⌒0⌒)/ いや~ 拡大しましたが更に見応えがあり迫力がありましたっ(◎◎)/ 出来れば、ここにアップする前の綺麗なヤツで見てみたいっ!! (><;) それと、左側には階段があって… ちゃんと降りれる様になっているのですね~ いい所や。。。 僕を連れてって~~~❤
2012年06月07日20時16分
ピカール さん どうも~ (^^)/ 珍しいでしょ~? でも皆さんのコメントを拝見していて・・・本当にコケかどうかは不安になってきました。(笑) 元画像で拡大してみましたが、苔だと思うんだよなぁ~。なんせ草花には弱いもので・・(・・;) 水量が少ない時があって、その時に苔が出来、水量が多い時はこうなる。。。んじゃないかと 勝手に思っております。('-'*)
2012年06月07日21時13分
SD-2 さん (゚〇゚;) 水草かもしれへ~~ん 僕は勝手にコケだと思っているだけかも知れません。 でも元画像を拡大してみましたが、苔。。。だと思うんだよなぁ。 でも御存知の通り、僕は植物にまったくと言っていいほど興味が無いので、間違ってるかも。(笑) これ、30秒のものも、いいんですよ~。そっちは30秒なりの滝つぼの魅力があります。 でも自分的には珍しく、こちらの方の滝つぼの筋の入りかたが気に入ったんです。 ひ・・・秘密ですか!? 無い訳じゃないけど・・・ 書けません!(/ω\)
2012年06月07日21時17分
西洋式毛鉤釣人 さん ( ̄△ ̄;) うわぁ。。。コケじゃないんかなぁ・・・ かわみこけ?って読むんですか?? あ?こけですかね?? 近くでじっくり見た訳じゃないので、間違ってるかも知れません。 どちらにせよ・・・滝の雰囲気としては、珍しいな~と思いました。 撮影前には思いもよらないハプニングもありまして・・・ 生チチをモロに見れると言う・・・ラッキーというか、アンラッキーと言うか・・(^_^;)
2012年06月07日21時20分
之 武 さん まいど~ (^^)/ この一枚は、自分でも気に入っています。 唯一、水平がずれている様にも見える所が微妙かと思いました。 勿論カメラ的にはほぼ水平だと思うのですが、景色的に傾いているかの様にも見えなくないです。 基本水平を取るか、被写体に合わせて角度を付けるか・・・悩むところでもあります。 ここの画像、拡大するとすぐにボヤけませんか~? という事で・・・拡大するすべを・・・ホイ! ( /。・・)/ 左側の階段から、僕はやってきたんです。この前に王様がいたんですが 結構距離がありましてね、疲れました~
2012年06月07日21時25分
SeaMan さん これ、苔でいいんですかね??段々自信が無くなってきました。(笑) 流れって見た目以上に抵抗があるというか、パワーありますもんね~? ここは見た瞬間にきれいだ~って思いました。 その直後、生チチを発見するんですが。(笑)
2012年06月07日21時27分
Trevor さん いつも有難う御座います~ (^o^)丿 この日、決して寒い日では無くて、むしろ山歩きするのに体温があがるのを クールダウンしてくれるくらいの涼しい陽気だったと思います。 水に感謝ですね~。シャッター開いてボーっとしてたら、流れてくれるんですぅ~ (^^)
2012年06月07日21時30分
YSKJIJI さん 有難う御座います。(^^)/ コケって滑り易いでしょ?そのイメージなんですが。 コケじゃないかも知れない。。。という事は、御勘弁下さい。^^;
2012年06月07日21時32分
うかつに近寄ると、つるっとすべりそうなぐらい、上の方は、びっしりですね^^ この流れ方と形って、タイトルどおりゲレンデみたいに見えます。 2秒で滝壺が流れが適度に白くなっているから、そう感じるんでしょうかね~^^
2012年06月07日21時56分
最近、SS短くなっているような気がします(^_^) このロケーションで30秒で撮ると 白が多くなって苔が見えにくくなっちゃうんでしょうかね~ それにしても苔、見事に生えてますね(^o^)/ 苔、魅力いっぱいです。
2012年06月07日22時16分
ちょ、チョットッ、待って~!! 生チチて何ですの~ !? それ、シルバーの望遠の出番とちゃいますん ( ̄‥ ̄)=3 ま、まさか!? 自分の望遠…。(/ω\)
2012年06月07日23時16分
くるみ* さん ここにアップする前の画像は、もっとボコボコも繊細に写っているんですが。 ここまで行くの、ちょっとしんどかったんですけど、ゴール。。というか 正確には折り返し地点なんですが、なかなかの滝で良かったです。 左側の下の方なんて、くるみ*さんの髪みたいにストレートでサラサラっぽいでしょ~ ( ̄▽ ̄)
2012年06月08日01時13分
ミント さん どうも~ (^^)/ そうなんです、ほんと滑り易そうでした。 滝壺は30秒モノも魅力的なんですが、今回は2秒を選びました。 いつもは滑らかな雲海のような描写を好むのですが、今回は軌跡の残った流れが 物凄く味があるなぁ~と、自己満足した訳です。^^;
2012年06月08日01時16分
momo-taro さん どうも~~ (^^)/ んー、気が短くなってるんですかね~。(笑) ここ数か月、以前とは違って色々な秒数で撮る様にしています。 以前は30秒でとにかく良く考えずに失敗してたら怖いからという事で とにかく球数を撃つって感じでしたが、最近はSSと絞りを色々変えています。 そして現像時に気分でアップするものを選んでいます。 苔・・・である事を祈ります。(^_^;)
2012年06月08日01時20分
Mt.D さん 有難う御座います。(^^)/ 普段は30秒がメインですので、もっと滝つぼはボヤーっと一様にぼかした感じなんですが 珍しく軌跡の残っている物が気に入りました。 これは雨上がりでは無く、雨の翌日になると思います。(^^)
2012年06月08日01時21分
Puget Sound さん 良い滝でしたよ~。本物はもうちょっとコントラスト控えめですけど。(^^) 多分これ、苔でいいと思うんですが・・・何とも言えないんですよね。(^_^;) 秒数で変わるのって、ホント水量が少ない細い流れでは、あまり長秒にしたからと 変化が少ない様に思います。 多少太めの流れは、2秒前後と20秒などでは、はっきり違いが出るとおもうんですね。 一般的にキレイですね~ って言われるのは、せいぜい1秒前後ではないでしょうか。(笑) まぁ、5秒開けば十分だと思います。(*^^)v
2012年06月08日01時25分
ツトム さん どうも! (^^)/ 仰る通り、おしどり隠しの滝です。王滝からはキツイですね。 王滝通過後、とにかく急な斜面をひたすら登り、その後にある標識が ここまで2kmって書いてたような・・・・ 実際はそんなに無いと思うんですけどね~。 左の階段、建築現場で使われるような仮設足場でしたから、濡れると滑ったりしますね。
2012年06月08日01時27分
todohLX さん 有難う御座います~ (^^)/ ・・・ですがこれ、寄って撮ってないんです! (笑) いや、何となく135㎜で撮ったんですが、原因不明のブレブレなんです。 不思議なくらい、ブレてるのやら、ピントがずれてるのやら・・・
2012年06月08日01時28分
之 武 さん ん?やっぱり気になる?? うはははは! いやね、この右側に温泉宿?があるんです。この滝側に浴場があるみたいなんですが 僕と後輩君が着くや否や、ガラガラ!って音がするんですよ。 そしたら風呂場から・・ちょっと日本人っぽくない、フィリピンかそっち系の・・・ オバチャンがね、素っ裸で窓開けて、何か見てるんですよ。 え!?って思ったら、すぐに窓締めていなくなったんですが、なんでか知らんけど その後2回くらい同じことが繰り返しあったんです。(笑) 銀の大砲は母艦に待機してましてね、持ってなかったんです。 自分のズームは。。。いや、最近はズームと呼べなくなってしまいました。(・・;) 単焦点・・いや、短小点・・・ orz
2012年06月08日01時33分
usatako さん 滑り落ちたいですよね~。そんな事が出来る滝が、日本のどこかにありますよね? 尾てい骨を骨折しない様にだけは、お気を付け下さい。(^^)
2012年06月08日01時34分
滝壺の深い色合いが素晴らしいです。西洋式毛鉤釣人さんがいわれるように川海苔(かわのり)の可能性もありますね。川海苔だったら美味しい食用の海苔になりますね。
2012年06月08日07時12分
hatto06 さん いつも有難う御座います。(^^)/ やはり基本は30秒ですね。あまり他の人がやらないからかな。(笑) 前は10秒でも物足らない様な感じがあったのですが、最近は色々と秒数の バリエーションを増やしていますので、慣れて来たのでしょうか。 その時々で、或いは気分でもいい物、そうでないモノも変わりますが ただただ30秒しかない!っていうのでは無いですね、自分の中でも。(^^)
2012年06月08日09時37分
もしもし商会 さん どうも~ (^^)/ 苔なのか、水草なのか、こう流れている部分に繁殖しているのは 珍しいと思いますね~。 ここ、水量が多いと雰囲気変わりそうですね?
2012年06月08日09時40分
ninjin さん 有難う御座います。(^^)/ かわのり?ああ・・・かわみこけじゃないんですね。(笑) 食用になるんですか?なんか塩気がなさそうな。。。感じもしますが。(^_^;)
2012年06月08日09時43分
メープルシロップ さん 全体を撮る、基本的な撮り方でやってみました。('-'*) 望遠で部分的にも撮ってみたんですが、何故かブレブレでボケボケでした。 じーっと30秒、賢く待ってたんですが・・・
2012年06月08日09時46分
シンキチKA さん いやぁ、タイルとは毎回悩みますね~。 現像の方向性より、相当悩みます。この次の写真なんて、相当悩んで迷いましたよ。(笑) これも撮影は4月の中旬ですから、緑が変わっている可能性は大ですね~。 行きたいけど、片道200キロ以上あると思うんですよ・・・ハァ~~
2012年06月08日17時46分
三重のN局 さん 有難う御座います。(^^)/ 僕もそう思うんです、水量の少ない時に、繁殖するのかなぁ~って。 横の階段を上の方から降りてくるのですが、この時にまだ周辺に残っている 雪が凍りみたいになって、青っぽく見えてキレイだったんです。 それを間近で見たいから降りて行ったら、この滝がありました。 珍しいな~って、撮りまくりました。(^^)
2012年06月08日17時48分
苔むした滝とは、お珍しい! このような作品を残せたら、さぞかし楽しいでしょうね・・・ 車も三脚も、更には腕もないもんで(苦笑) 代わりに拝見させて頂いて、滝萌えさせて頂いております(^^) 滝壺の描写素敵だと思います! 30秒だともっとしろ〜くなってしまうのでしようか??
2012年06月08日22時21分
ビシュジョボ さん いくつか滝をみて来ましたが、こういうのは珍しいですね~。 車と三脚は僕も持ってます。(^^) 確かに車が無いと、滝って難しいかもしれませんね。 30秒だとですね、全体的な印象よりも滝つぼの雰囲気が もっとなめらかになります。 水が落ちている炊きの部分は、さほど変化がないですね。 30秒も、上げてみますか~? 編集の加減によって、見た目も変わってしう部分もあるとは思いますが・・・
2012年06月09日00時23分
noby1173 さん どうも~ (^^)/ 30秒じゃなくても・・・というか、こちらの方が一般的なんでしょうね~。 撮影が早く終わっていいですけどネ。(笑) ちょっと撮るから、待っててね って家族に行って滝を撮っていると すぐに1時間ぐらい経ってしまいます。(^_^;)
2012年06月09日08時16分
a-kichi さん 有難う御座います。(^^)/ この滝、何故か別レンズで切り取った物は ことごとくピンずれとブレを起こしていた。。。不思議な滝です。 一日中水の流れる音に囲まれていると、気持ち良かったですね~。
2012年06月10日22時28分
ピカール
本当に珍しいですね。 常に水が流れてるんでしょうか、2秒でも滝つぼに流れる 水の雰囲気良いですね。 早くnd400使いたい。
2012年06月07日18時53分