苦楽利
ファン登録
J
B
矢車草という花の名前は、マンガの主人公の名前と連想で子供の頃から覚えてます。たぶん、私と同じ60歳代以上の方しか知らないでしょうが、「少年」という月刊マンガ雑誌に連載されてました。「鉄腕アトム」とか「鉄人28号」などもこの雑誌の連載で、この花を見ると矢車つながりから、いつも、少年時代へワープすることができます。
矢車剣之助・・・・さすがに解りません(笑) ですが、矢車の弥七なら知ってます! ・・・あれ?矢車じゃなくて風車の弥七か^^; 黄門ちゃますいません。 父親に「ぼくら」という漫画誌を見せてもらった事あります。 めっちゃ簡単に描いてあるって印象が残ってますが、今の漫画は素晴らしいですよね、絵ですよ絵。 それと同じで、この写真も絵画のように美しい両サイドの前ボケ。お見事です^^
2012年06月07日09時54分
苦楽利さんよく分かりますよ。(笑)でも矢車草が矢車剣之助というのは、凄いです。(笑)人の憶え方がそれぞれで面白いですね。しかしこの作品矢車草の特徴を上手く表現されましたですね。全体が青いのでクールと思いきや、暖かみも感じさせて頂きました。
2012年06月07日10時54分
えぇ…?? 矢車剣之助…?? 分からないので、凄くくやしいですっ (T-T)/ でも、これからは矢車草という名前じゃなくて、矢車剣之助と呼びたいと思います(笑)
2012年06月07日21時03分
「少年」・・・私は分かりませんが花や情景から青春時代を思い出すことはありますね☆ 思いを巡らせながら写真を撮ることは何よりも有意義な時間だと思います。 青いボケが青春時代を想う苦楽利さんの記憶の中を覗いているようです^^
2012年06月07日23時16分
私も良く分かる世代です(^_^) トレードマークの額の三日月傷がありましたね。 そして「少年」や「少年画報」がとても懐かしく思い出されます。 美しい薄紫の色合に遠い日への思いを馳せながらうっとり見入ってしまいます。
2012年06月09日21時40分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 「ぼくら」というと、「少年ジェット」なんて思い出しますが esuqu1さんにはわからないですよね。 最近の漫画は、さすがに読まなくなりました。
2012年06月11日12時34分
梵天丸さん、コメントありがとうございます。 もう少しいろいろなバリエーションを撮ればよかったのですが 散歩の途中で、ど真ん中に花を置いてのカットばかりでした。
2012年06月11日12時43分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 Teddy_yさんもわかる世代とは思いませんでした。 作品のエネルギーからもっとお若いと思っていましたから。 親近感がいっそうまして、ちょっとうれしいです。
2012年06月12日07時33分
tomcatさん、コメントありがとうございます。 散歩の途中だったので、もう少しいろいろなバリエーションで 撮ればよかったのですが、時間がありませんでした。
2012年06月17日16時33分
YSKJIJI
前ボケ後ボケを上手く使って、 際立たせる、やぐるまぎくの美しさよ。 お見事です。
2012年06月07日07時54分