写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

写楽庵(卒業しました)  写楽庵(卒業しました)  ファン登録

6月の雨

6月の雨

J

    B

    雨が降るとつい行ってみたくなる場所がある 造り酒屋の前なのだが、雨を上手く撮れたためしがない・・・ 日本中のいろんな雨を撮り続けた写真家の佐藤秀明さんの写真集「雨のくに」を見ると感動と驚きの連続だった ちなみにYouTubeで「6月の雨」を検索すると30年前のいい歌が聴けますよ

    コメント24件

    bubu300

    bubu300

    いい雰囲気が出てますね。

    2012年06月06日18時47分

    inkpot

    inkpot

    風情のある建物ですね。これだけでも絵になりますが、雨が一層風情あるものにしていますね。

    2012年06月06日18時48分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    造り酒屋の建物、雨の中ビニールの合羽を来て通り過ぎる人。 良い雰囲気ですね。傘をさしていないのが、良いです。

    2012年06月06日19時16分

    近江源氏

    近江源氏

    風情ある造り酒屋ですね!                                                                       雨降りの情景が凄く出ていますね!                                                                            モノクロならではの味わいです                                                                              素敵な作品です

    2012年06月06日19時40分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    あそこですね! 趣きがあります!

    2012年06月06日19時40分

    酔水亭

    酔水亭

    高砂酒造 ..「国士無双」銘柄の蔵ですね。 私、まだこの蔵の酒は吞んだ事ありませんです。 捜して、是非 味わってみます!^^ 雨の雰囲気が似合う、趣き豊かな光景ですね!

    2012年06月06日19時43分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    「国士無双」銘柄・・ 麻雀大好き店主なんでしょうね (^^ モノトーンの似合う雰囲気ですね...

    2012年06月06日19時57分

    Rie*

    Rie*

    今日はここに出没されてましたか(*^◯^*) その写真集を図書館て借りてきて見たことがあります。 すごくいいですよね。雨写真にかなり憧れます。 ちなみに一夜雫のファンです\(//∇//)\

    2012年06月06日20時11分

    ポター

    ポター

    雨の風景って意外と難しいですよね。。 でもこれはモノクロで上手に路面のテカリを表現してますね、流石です。

    2012年06月06日20時24分

    gotsushi?

    gotsushi?

    雨=撮影できない、ではないんですね(^_^) つい億劫になってしまいがちですが自分もトライしてみようと思いました。

    2012年06月06日20時25分

    大徳寺

    大徳寺

    美味しそうな造り酒屋さんですねぇ。^^*

    2012年06月06日20時44分

    m.mine

    m.mine

    雨って風情があって素敵ですよね。私も雨の素敵さを 上手く表現する方法がわかりません。雨の作品ガンガン アップして下さいね。勉強させて頂きます。

    2012年06月06日21時41分

    Seraphim

    Seraphim

    雨って情緒があって好き^^

    2012年06月06日22時21分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    「6月の雨」小椋 佳さんですか? 懐かしいですね。 雨の風景ってほとんど撮ったことがありません。 僕はつい光りの角度を考えるのできっとそんな写真になるかと思います。 趣のある造り酒屋ですね。 そぼ降る雨の空気感がきちんと表現されています。 しっとりと濡れた路面が印象的です。

    2012年06月06日22時26分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    あーそんな雨の日は日本酒飲みたいです。。。 明治高砂の国士無双ですね。あー飲みたい。。。

    2012年06月06日22時55分

    kakian

    kakian

    しっぽり濡れた風情が 旅愁を感じさせます。 素晴らしいです。

    2012年06月06日23時09分

    chavo

    chavo

    写楽庵さん、江戸時代に行ったのですか? 風情がありますね。

    2012年06月07日00時50分

    BUGSY

    BUGSY

    京都に行った時2日間雨でしたが こちらの作品を拝見して 北海道の雨は明るいな~と改めて実感しました。 それを考えると全国の雨の色を出すのって すごく難しいでしょうね~ 北海道らしい明るい雨の色がしっかり出ている作品だと思います。

    2012年06月07日01時26分

    ninjin

    ninjin

    旭川の地酒 高砂酒造 国士無双 味わいありそうですね。

    2012年06月07日06時28分

    ジムニー

    ジムニー

    雨の酒蔵、さすがですね~ むかし親戚がこの近くに住んでいたので、『高砂酒造』懐かしい響きです。

    2012年06月07日09時09分

    hatto

    hatto

    素敵な建物ですね。北海道でも6月は以外と雨が多いと聞いていますが、如何でしょうか。この暖簾の雰囲気も最高ですね。ちょっとくぐってお酒飲めないでしょうか。飲ませて下さい。(笑)

    2012年06月07日16時15分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    雨の日を表現するのは日本だからこそ という場面が多いのでは。 むずかしい課題に意欲的ですね。 雨の酒蔵、情緒があります。

    2012年06月07日18時52分

    りん+

    りん+

    クロサワは、墨をまぜたといいますからね。

    2012年06月08日18時55分

    シュウポン

    シュウポン

    雨で空気が洗い流されたせいか色が締まってますね。 とても歴史と伝統を感じる素敵な建物ですね。

    2012年06月09日16時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された写楽庵(卒業しました) さんの作品

    • 夕立

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP