イノッチ
ファン登録
J
B
EF100-400+EXTENDER2XⅡ800mmで 金星の太陽面通過を 35mm換算1280mm みるみる天気回復・・はじめのうちは雲の中でした。
いや~っ、800mmですか。金星の影は勿論、 黒点も良く見えて凄いです。 こちらは、ずっと雨が降っていましたが 昼過ぎに止んで、と思ったら、一瞬おひさまがのぞきました。 太陽グラスで見ましたが、太陽の右に黒い点が、 見えたような気がしましたが。 その後は厚い雲にまた隠れて、終わる寸前 雲間からちらっとまた見えましたが、そのまま終了してしまいました。
2012年06月06日16時01分
とてもクリアーな描写ですね、流石です。 茨城が雨だからと、今朝の新幹線で名古屋まで撮りに行かれた方が ニュースに出ていました。そういう手もあったんですね。
2012年06月06日17時12分
Mt.Dさん、コメントありがとうございます はい。7:30頃は暑い雲の中に、天気予報では午前中には晴れ・・それを信じてスタンバイです。 みるみる晴れてきました、 Mt.Dさん、曇ってたんですね、・・・ ありがとうございました
2012年06月08日07時28分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 始まりは雲の中でした、天気予報を信じて待機、晴れてきましたねぇ・・・ 800mmで撮りました、 YSKJIJIさんの地方は雲ってたようですね、 ありがとうございました。
2012年06月08日08時14分
オイさん、コメントありがとうございます はい。7:30頃は暑い雲の中に、天気予報では午前中には晴れ・・それを信じてスタンバイ・・です。 晴れてくれてよかった・・実感ですよ 関東地方は曇り空のようだったんですね、 ありがとうございました
2012年06月08日08時21分
sokajiiさん、コメントありがとうございます そうなんですよ、私もニュースを見て・・いやいやご苦労様です”って思っちゃいました。 天気予報を信じて800mmをAPS-C7Dに付けてスタンバイです、 この機会を逃してはいくら長生きしても見られませんから(笑い)・・・・晴れてくれてよかったです ありがとうございました。
2012年06月08日08時31分
GALSONさん、コメントありがとうございます はい、APS-C 7DにEF100-400+EXTENDER2XⅡ800mmでスタンバッテました 晴れてくれて早速・・良かったです ありがとうございました
2012年06月08日08時42分
soryさん、コメントありがとうございます。 はい、太陽撮影用NDフィルター準備してて良かったですね 運よく二回使うことが出来ました ありがとうございました
2012年06月08日08時51分
jaokissaさん、コメントありがとうございます。 はい、nd100000フィルター運よく2回使うことが出来ましたよ・・フル稼動です お天気次第で・・無駄になるところでしたが(笑い)・・・ 黒点も撮れてよかったぁ・・ 仙台は雲が多く見られなかったんですか、雲の隙間もだめでしたか。 ありがとうございました
2012年06月08日08時57分
梵天丸さん、コメントありがとうございます。 天気予報を信じて800mmをAPS-C7Dに付けてスタンバイです、 晴れてくれて撮れました ありがとうございました
2012年06月08日09時04分
m.mineさん、コメントありがとうございます 天気予報を信じて800mmをAPS-C7Dに付けて・・撮りました フィルターを無駄にしなくてよかったぁ・・・(笑い) ありがとうございました。
2012年06月08日09時11分
赤のダチアさん、コメントありがとうございます。 はい、APS-C 7DにEF100-400+EXTENDER2XⅡ800mmで撮って見ました 35mm換算1280mm、画角を稼ぎたいときは7Dで・・・ ありがとうございました。
2012年06月08日09時48分
オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 名古屋も曇り空でしたが予報を信じてスタンバイ・・ 晴れてくれて撮ることができました。 ありがとうございました。
2012年06月08日14時18分
mimiclaraさん、 コメントありがとうございます そうなんです・・とても私には856はお呼びじゃないですよ!!! 100-400にEXTENDER2XⅡをAPS-C 7Dに装着、名目1280mmで目くらましして使ってます(笑い)・・・ ありがとうございました。
2012年06月13日14時21分
Mt.D
大イベント、見ることが出来たのですね。 雲っていて私は見ることが出来ませんでした。 意外と金星は大きいですね。
2012年06月06日15時45分