バライタ
ファン登録
J
B
木曽御岳の北の端です。 山に写真を写しに行くくせに、まともな山の写真が無いのは おかしいですよね。 チャオ御岳スキー場側より撮影
ninjinさん 濁河周辺は、昔地図でアタリを付けて行ってみた所です、 予想以上の美しさに、以降ハマッテしまいました。 私が御岳に登ったのは、高校生の時です、走って降りたのを 覚えています、今では考えられませんね。(^^)
2012年06月05日17時51分
西洋式毛鉤釣人さん この時は、北側に見える乗鞍岳を狙っていたのですが 振り向いてびっくりです、せまる迫力を出したく やや望遠ぎみで撮りました。 ありがとうございます。
2012年06月06日10時16分
SD-2さん 奥さんとハイキングなど行かれるのでしょうか、 ここは良いですよ、南にこの継子岳、北に乗鞍岳を 望むことができます。ぜひ一度。 ありがとうございます。
2012年06月06日10時21分
茜さん 撮影地点は標高1700程度で、雪は無いのですが 車にほうり込んで有る防寒着が役に立ちました。 継子岳は2800台だったとおもいます。 ありがとうございます。
2012年06月06日10時25分
本当にそうですね。しかし山も作品にするには難しいですね。朝か夕方にはある程度のもが撮れますが、昼間は釣りと々でダメですね。そんな事ご存じなのでしょうね。早朝の柔らかい描写が素晴らしいですね。手前の木々たちの季節の移ろいを感じさせて頂きました。
2012年06月06日14時40分
キャプション読んでて、あはっ♪そうですよね、山岳写真家さんですよねって改めて思い出しました^^ でも、山って写すの大変だって先日知りましたので、私は遠くから見守る事にします(笑) 木曽方面に遠征されていたんですね^^
2012年06月06日17時53分
hatto06さん 本音は、山よりも森が好きです、たしかに山は難しいとおもいます。 人と違う写真を撮りたいと思えば、思うほど難しくなってしまいます、 ですので広角で広々した写真を写すのが苦手なんです。 コメントありがとうございます。
2012年06月06日22時38分
esuqu1さん 山岳写真家は、大きな間違いです(^^) その実ただの森フェチおじさんです。 写真は、興味の有る物を自由に撮るのが楽しくて良。 ありがとうございます。
2012年06月06日22時44分
momo-taroさん 小坂町 巌立峡で検索してみて下さい御巌山山麓小坂は滝の宝庫です、私の(小坂町ー1)(8枚目のアップ) もそこで撮りました、山なら位置情報の地点ですが早朝でないとやや辛い、ココから北に下ると美しい 白樺林が有ります(YMCAあたり)沢はどこも苔が多いです すべてが美しいところです。
2012年06月07日00時16分
ninjin
御岳の北方のスキー場ですか、残雪が少なくなりましたね、新緑と残雪のコントラスとはこの時期ならではの 美しさですね。 小生が御岳に登ったときは北西の秋神温泉から林道を走り、岳見峠を経て濁河温泉に至り、登山道に入りました。御岳は眺めても登ってもいい山ですね。
2012年06月05日17時08分