写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

未だ春来たらず

未だ春来たらず

J

    B

    なんだか目立つ白樺だなあと思いながら撮り、後になって奥日光の写真マニアが「貴婦人」と呼んでいる樹らしいと知りました。 手持ちで無造作に撮ってしまいましたが、仮に知っていてもやっぱり同じように撮っているでしょう。秋に来た時には、草紅葉ばかりに気を取られて、この樹はまったく気にとめなかったのでした。

    コメント18件

    hisabo

    hisabo

    これは、雲の切れ間から射す陽を受けていたのでしょうか。 幹の白が一際印象的に感じます。 そこに射す日の明るさと、背景の暗さもステキな対比を見せます。

    2012年06月04日20時31分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    存在感ありますね。 背景の暗に栄えて、幹の白さが美しいです。

    2012年06月04日20時50分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん さっそくのコメントをありがとうございます。 ご推察のとおり、流れる雲の切れ目からの日が湿原を渡っていくところを撮りました。 ちょうど白樺の前後だけ日が当たったところです。

    2012年06月04日20時54分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >YSKJIJIさん さっそくのコメントありがとうございます。 帰宅して撮ったのを見直し、なるほど評判になるだけのことはある樹だと思いました。

    2012年06月04日20時56分

    OSAMU α

    OSAMU α

    hisaboさんと同じですが、雲の悪戯で光の当たる境界で素敵な光景が出来上がっていますね。 一本の高い白樺の存在感が素晴らしいですね!

    2012年06月04日20時59分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    貴婦人いい存在ですね~ 廻りの若木もいい色していますね

    2012年06月04日21時34分

    a-kichi

    a-kichi

    確かに貴婦人のようなたたずまいですね。 よい切り取りですね^^

    2012年06月04日23時15分

    Hsaki

    Hsaki

    貴婦人ですか、なかなか出会えない景色、いいですね^^

    2012年06月05日06時21分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 たしかに存在感のある白樺です。いろいろなアプローチができそうな感じです。

    2012年06月05日17時40分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >写楽庵さん コメントありがとうございます。 枯れたままの湿原の向こうにあるのが、いいのかもしれません。

    2012年06月05日17時42分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >a-kichiさん コメントありがとうございます。 真ん中に置いたのはどうかなあ?と思わないでもなかったのですが、明暗のバランスと背景の山の形から、こんなふうになりました。

    2012年06月05日17時48分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >Hsakiさん コメントありがとうございます。 実のところ、途中までよく晴れていた空が、奥日光までたどり着いたら、雲で半分以上埋められていて大いに失望しながら、雲間の光を待ちながら撮ったのです。

    2012年06月05日17時49分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    静かな風景。 まさに貴婦人。 一本の存在感がたまりません☆

    2012年06月05日22時19分

    tomcat

    tomcat

    白樺の白い幹が際立って印象的ですねぇ~

    2012年06月06日10時23分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >ゴンザブロウさん コメントありがとうございます。 貴婦人と呼ばれるだけのことはあるかもしれません。

    2012年06月06日14時22分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >tomcatさん コメントありがとうございます。 巨木というほどではないのに目立っていましたね。

    2012年06月06日14時24分

    梵天丸

    梵天丸

    さすがに幻の湖はもう消えているのですね。 小田代の春・・やはり貴婦人はいつ見ても美しいです!!

    2012年06月06日20時01分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >梵天丸さん コメントありがとうございます。 この前に訪れたのは草紅葉のシーズンでした。次は夏かともくろんでいます。

    2012年06月06日20時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 小田代ヶ原
    • 湯ノ湖 -3
    • 湯ノ湖 5
    • 湯ノ湖 2
    • 湯滝を仰ぐ
    • 湯ノ湖 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP