羽晴琉
ファン登録
J
B
夏の準備がはじまりました
コメントありがとうございます 結構前から三男坊が城に行きたい行きたいと言っていたので 7Dの練習と一緒に久々にお城に登ってきました。 城下町のあたりは昭和横丁というのもできていていろいろお店変わってましたね 春の祭りの時には気が付きませんでした
2012年06月04日07時02分
不老滝と言われると 桃太郎神社のところにある滝?でしたっけ? 申し訳ないです行ったことがないです・・・ 僕のお気に入りの滝は 荘川にある魚帰りの滝と 八百津の宮本武蔵が修行したといわれる場所にある 何個も滝があるところ名前忘れてしまいました・・・ 八百津のところは一カ所で何個も滝があるので紅葉の時期に行くと 良いところですよね
2012年06月09日19時22分
コメントありがとうございます。(あれ) そうです。桃太郎神社です。 人口造滝ですがそこから下の錆びた部分を を45ssぐらいで撮影したくて、今思案中です。 あと、宮本武蔵の修行場とも言われる滝にも行ってみたいです。(有名ですよね) 滝を撮るのではなくて水に打たれる石の色とバックのコケの色を出したくて今、綺麗な石があるところを 探してます。滝に興味あるでしょうか?
2012年06月09日19時44分
正直申し上げますと 現時点ではあまり興味がないです!w 今滝の写真頑張っておられる赤のダチアさんには非常に申しあげにくゲホッゲホ ただ夏の時期は山県の神崎川の山奥にある滝に打たれに行っているのと 魚帰りの滝だけは紅葉の時期に毎年見に行っています 滝のアンダー露出で撮るのは美しい写真ですよね 僕も憧れます スローシャッターでアンダーで尚且つ滝の流れは軽やかに美しく 今の私の実力では・・・ しかしいつか撮ってみたいのが本音です 魚帰りの滝は荘川ICから5分程度で行けますし 山奥ってほど車を進めるわけではないので見たことがないのであればお薦めの滝ですよ 岩肌を滑らかに流れる滝なので流量はそれほどではありませんが 綺麗な滝だと思います
2012年06月09日20時13分
ダチア
風流ですね。 この構図結構好きです。 昔ながらの街並みですね。
2012年06月03日18時37分