写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Starryzobi Starryzobi ファン登録

M27

M27

J

    B

    天体改造D5100 miniBORG45EDII レデューサー0.85×DG iso3200 30秒 17コマをコンポジット トリミング

    コメント4件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    涼しげな青が綺麗ですね~ トリミングでも星の流れも感じられず、短時間の効果は十分出てますね(^^ゞ 改造機ですし縁の赤っぽさは処理次第でもっと出ると思いますが、これから暑くなるとノイズも増えてくるのでどの程度強調するか難しいところですね(^_^;)

    2012年06月03日20時08分

    Starryzobi

    Starryzobi

    takuro.nさん コメントありがとうございます。 惑星状星雲は無改造でも綺麗な青がでましたので今回は楽しみな天体の一つでした。確かにもう少し縁の赤を出しても良かったですね。_φ(・ω・。)♪

    2012年06月03日21時38分

    Mt.D

    Mt.D

    Starryzobiさん、初めまして。 星雲、綺麗に撮れてますね。 これは30Sを17枚重ねたと言う事ですか? それにしてはノイズが少なく思えます。 私も星は撮りたいのですが、 現在、機材が無くカメラを三脚固定のみです。 早くStarryzobiさんのように撮りたい!

    2012年06月05日23時09分

    Starryzobi

    Starryzobi

    Mt.Dさん。 コメントありがとうございます。 僕はまだデジカメでの天体撮影はビギナーですよ。 フィルムで星座を撮ってました。(そっちもそれ程では無いか) ここで色々な方にご指導いただいています(^-^)/ 天体写真は枚数を重ねることで滑らかな画像になりますが、 ノイズを減らすためにダーク補正、ホットピクセル除去などの処理が必要です。 レンズの周辺減光を補正することも必要です。 僕はステライメージと言うソフトを使っています。 最近はポータブル赤道儀も色々でていますし、カメラも高感度になっているので、 標準レンズや広角レンズだったら簡単に星空撮影ができると思いますよ。 Mt.Dさんがお使いのD700は高感度が特徴じゃないですか(^-^)/ 固定撮影でも十分に綺麗な星空が撮影できるはずですよ。 僕は、ビクセンのGP2ガイドパックと言う赤道儀をちょっといじくって使っています。 多分、他の方に比べて低コストで撮影していると思います。

    2012年06月05日23時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたStarryzobiさんの作品

    • オリオン座、三つ星付近
    • はくちょう座の散光星雲
    • 冬のダイヤモンド
    • オリオン座(再々処理)
    • サターン・マーズ・アンタレス
    • 冬の大三角形ver.II

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP