写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 黄雀風

松江百景 黄雀風

J

    B

    畦道に群落をつくって吹き渡る風を受け波打っている光景がとても美しかった。 大金鶏菊という北米原産の外来種,荒れ地でも繁殖する強い生命力を 持っているので緑化の担い手として一時期大いに植栽されたそうです。 しかし日本の固有種を駆逐する弊害が目立ってきたので栽培や輸入等が禁止され ています。

    コメント49件

    梵天丸

    梵天丸

    後姿もまた美しい!! 風に靡く姿が目に浮かぶ素敵な切り取りですね。

    2012年06月03日12時20分

    TENtenko

    TENtenko

    この花は、美しいがあだ花なのでしょうか。人間の勝手ですね。 それを知ってか、みんなあっちを向いてますね。鳥にでもなってふるさとへ飛んで帰りたかろうに。なんて。 花びらが散ったものはすっくと立っている。なにか意味があるようなとらえ方ですね。 魅力的なキャプション、勉強になりました。

    2012年06月03日12時29分

    ちゅん太

    ちゅん太

    花の後ろ姿というのもまた美しいものですね。 そよ風吹く田園風景が目に浮かびます。

    2012年06月03日12時28分

    inkpot

    inkpot

    外来植物は繁殖力がかなり強いので直ぐに広がりますね。この花、今かなりいろいろな場所で見るようになりましたね。

    2012年06月03日14時04分

    hatto

    hatto

    四国でもこの花が真っ盛りで、花名は知っていたのですが、害が生じていて禁止になっていることは、後で知りました。しかしこの花が咲いていると本当に気持ちが浮き浮きしてきます。陽に向かう性質のようですね。それを後から狙われるのは流石ですね。また別の美しさを魅せて頂いた様です。

    2012年06月03日14時56分

    m.mine

    m.mine

    やっぱりニコンの黄色はむっちゃきれいっすね。この黄色に憧れます。

    2012年06月03日17時28分

    noby1173

    noby1173

    後ろから攻めるあたりが,抜群なセンスです! 正面だと黄色一色になりがちですが,後ろからですと緑も見え いいアクセントに( ..)φメモメモ すいません,僕,技術屋でして,どーしても分析してしまう 職業病が出てしまいます。 趣味くらい,仕事を忘れたいものですね(^^;

    2012年06月03日17時29分

    Usericon_default_small

    之 武

    う~ん♪ 自然と涼しげな風を連想させる上手い切取りですね(^^)/

    2012年06月03日18時35分

    酔水亭

    酔水亭

    圧縮効果で威力倍増してますね! この花は、こちらでも道路の縁や中央分離帯で 猛烈な勢いで群落を作り、咲き誇っています。 しかしながら、キレイな花なので 誰も駆逐しようとはせずに野放し状態です。^^;

    2012年06月03日18時55分

    tirotiro

    tirotiro

    素敵な春風を感じさせる作品ですね^^ 外来種の菊ですか。 こちらで身近な外来種といえばミンクとアライグマですが、 やはり自然のバランスが大事という事なのでしょうね。

    2012年06月03日20時25分

    shokora

    shokora

    最近知りました。 とても旺盛な繁殖力と聞きました。 それにしても美しい切り取りです!

    2012年06月03日21時26分

    楓子

    楓子

    後ろから撮るのもおもしろいですね。 枯れたお花を上手く入れているのもポイントでしょうか^^。 センスのある作品です!。

    2012年06月03日21時48分

    Em7

    Em7

    鮮やかですね~。 素晴しい切り取りです! (^^)/

    2012年06月03日22時08分

    バライタ

    バライタ

    花がみんな後ろを向いてるのが、ユニークで とっても面白いです。

    2012年06月04日07時56分

    日吉丸

    日吉丸

    背中が涼しいのは なんとも爽快・・。 この動きがとっても いい気分ですね。 今日はずっと・・ ここにします。

    2012年06月04日16時08分

    三重のN局

    三重のN局

    一瞬ひまわりかと思うほどの美しさです(^^) 確かに美しいですが、最近あちこちでよく見かける様になりました。 増え過ぎると、ちょっと怖い気がします。

    2012年06月04日17時23分

    ki-senn

    ki-senn

    一色の色を表現出来る自然には、かないませんね。 自然はどんな絵画より美しい。

    2012年06月05日04時07分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    黄色の花の群生が、風に揺れるさまが伝わってきますね。 素晴らしい描写、有難うございます。 そうなんですよ、オオキンケイギクはいつの間にやら 注意植物になってしまいましたね。勝手に入れておいて。

    2012年06月05日05時56分

    ninjin

    ninjin

    梵天丸さん 正面より後ろからの方が数段美しかったですね。

    2012年06月05日06時17分

    ninjin

    ninjin

    ちゅん太さん あぜ道に黄色の花が風に揺れる姿文句なく美しいです。

    2012年06月05日06時19分

    シンキチKA

    シンキチKA

    私、つい最近までキバナコスモスって思ってました^^; 最近教えてもらったんです^^ これだけ咲き誇っていたら綺麗ですよね! 後姿ってところがまたいい! 素敵です!

    2012年06月05日06時27分

    ninjin

    ninjin

    TENtenkoさん おっしゃるとおり人間の身勝手にみんな拗ねてあっち向いてるのかもしれません。 裸の茎は軽いので揺れないだけで撮影者には他意はありません。

    2012年06月05日06時42分

    ninjin

    ninjin

    inkpotさん おっしゃるとおり大群落をつくっています。

    2012年06月05日06時42分

    ninjin

    ninjin

    hatto06さん おっしゃるとおり大群落は揃って夕陽の方を向いていました。 光を透過する後ろ姿に魅せられました。

    2012年06月05日06時45分

    ninjin

    ninjin

    さよなら小津先生さん 夕暮れに浮き上がる黄色の大群落、美しかったです。

    2012年06月05日06時46分

    ninjin

    ninjin

    m.mineさん 黄色は良いですよね、撮影意欲刺激されます。

    2012年06月05日06時48分

    ninjin

    ninjin

    noby1173さん 撮影意図見抜かれていますね、おっしゃるとおり正面からは黄色一色で面白くありませんでした。

    2012年06月05日06時49分

    ninjin

    ninjin

    之 武さん この写真では田園を吹き渡る風を感じていただきたかったので嬉しいです。

    2012年06月05日06時50分

    ninjin

    ninjin

    西洋式毛鉤釣人さん なるほど圧縮効果ですね、いま気付きました。

    2012年06月05日06時51分

    ninjin

    ninjin

    tirotiroさん 黄色の花が大きく揺れている光景を見て頂いて春風を感じて頂けたら嬉しいです。

    2012年06月05日06時54分

    ninjin

    ninjin

    shokoraさん こんなに美しいのに栽培禁止とは、何か矛盾していますよね。

    2012年06月05日06時54分

    ninjin

    ninjin

    fu~koさん 枯れた花は動きが違うのでアクセントになりました。

    2012年06月05日06時55分

    ninjin

    ninjin

    Em7さん 鮮やかさだけが取り柄です。

    2012年06月05日06時56分

    ninjin

    ninjin

    月子さん 向日葵より密集していますので黄色一色という光景です。

    2012年06月05日06時57分

    ninjin

    ninjin

    MJ23さん 正面よりも後ろ姿が美人な花ですよ。

    2012年06月05日06時59分

    ninjin

    ninjin

    バライタさん 額の形も奇麗でしょ、良いアクセントになるんですよ。

    2012年06月05日07時00分

    ninjin

    ninjin

    日吉丸さん おっしゃるとおり背中に爽やかさを感じました 。

    2012年06月05日07時01分

    ninjin

    ninjin

    三重のN局さん そうあちこちで大群落をつくっています、固有種が駆逐されるのも無理ないと思えます。

    2012年06月05日07時02分

    ninjin

    ninjin

    こるぷらさん 揺れる姿は茎がよく見える後ろ姿のほうが美しいですね。

    2012年06月05日07時03分

    ninjin

    ninjin

    ビートさん 爽やかな風を感じて頂ければ本望です。

    2012年06月05日07時05分

    ninjin

    ninjin

    pilyonnkichiさん おっしゃるとおり自然はホントに美しいですね、それをすこしでも損なうことなく写し取りたいです。

    2012年06月05日07時06分

    ninjin

    ninjin

    YSKJIJIさん 帰化動植物の弊害を聞く度に人間の身勝手さが反省されますね。

    2012年06月05日07時07分

    ninjin

    ninjin

    シンキチKAさん 小生も今回ネットで検索して初めて知りました、花の種類の見極め難しいですね。

    2012年06月05日07時08分

    G2

    G2

    美しい光景ですね。 松江にこんな景色があるとは知りませんでした。 市内ではあちこちで見かけますが、 名前も初めて知りました。ありがとうございます^^

    2012年06月05日12時41分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    綺麗ですねぇ☆ 花びらの根元のカタチが面白いです☆

    2012年06月05日21時55分

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    もぉ、写真集を見てるようです。。 幸せな気分にしてくれる黄色い花達、大好きです^^

    2012年06月05日22時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい後姿のオオキンケイギクですね~ 特定外来生物指定を受けているとはいえ、この花の色合の美しさは特出するものがあると思います。 私の近辺にも沢山の花が咲いており、黄色に赤みを帯びた色合が混ざっている品種も見かけました。 凄まじい繁殖力のようですね。

    2012年06月05日23時19分

    ninjin

    ninjin

    G2さん ゴンザブロウさん LOVE_P-proさん Teddy_yさん コメントありがとうございます。 毒のあるものほど美しいと言いますよね。

    2012年06月06日08時08分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    黄花コスモスの一種だとばかり思ってました。 外来種だったとは驚きました。 でも、このソフトなyellowが清々しいです。

    2012年06月09日02時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 松江百景 英国庭園 花の回廊
    • Swans in Shinjiko 2024 - 11
    • Swans in Shinjiko 2024 - 9
    • ninjinの松江百景 湖上悠々
    • 2022/12 の白鳥 5
    • 2023/2 の白鳥4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP