TR3 PG@
ファン登録
J
B
夜高行燈コンクールでの一コマ。 紹介された町内は雄叫びを上げ、揺する揺する!! 行燈がギシギシ音をたてアピール♪♪ でも、昔より温和しいかなぁ〜(^_^; σ(^_^)が現役の時はもっと激しかったかも(^^ゞ すこしもやっているように見えるのは花火の煙・・・最初はもっとひどかった(^_^;
hatto06さん、コメントありがとうございます。 本当は三脚立ててじっくり条件を振りたいところなのですが、何分にも人波にもまれての撮影となるため手持ちにならざるを得ません(^_^; 低SSでブレを強調すればもっと迫力が出るように思うのですが・・・。 中には三脚&脚立のカメラマンもいますが、正直見物客から見ると、邪魔です! やはり光のお祭りはなんといっても人影をどう表現するかでしょうか(^.^)
2012年06月09日16時15分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 「祭」の文字が止まり、人の乗っているところがぶれているのがお分かりになったでしょうか・・・。 本当はもっと大きく前後に揺れているので、もっとブレを強調したかったのですが、人波の中で冷静にカメラの条件設定出来ませんでした(^^ゞ AUTOでおまかせです、が雰囲気は出たかと♪
2012年06月09日16時20分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 このお祭り、街中を練る場面の他に「合わせ」といってぶつけ合う場面があります。 今回はいくつか合わせを撮ってきたのですが、条件が悪く迫力不足でボツにしました。 ドンとぶつかり合い、若者の激しい動きを撮りたかったのですが、来年までお預けです(^^ゞ 今年はこの場面で。
2012年06月09日16時21分
Orange_waterさん、コメントありがとうございます。 いや〜正直もっとぶれさせたかったのですよ(^.^) 三脚使ってじっくり撮れればいいのですが、祭りの人波の中で三脚は立てられません。 本当ならもっと長秒で撮れればと思い、二日目はD700出動!と準備していたのですが、お酒によって寝ちゃってしまいました(^^;ゞ 来年リベンジです(^.^)
2012年06月09日16時21分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 もうちょっと遅めのSSでブレをもっと強調したいところですが、これが手持ち限界です(^^ゞ 実際には上下に50cm以上は揺れているのですが・・・。 でも、行燈の模様もある程度見えるようにしたいので、この程度が一番良いかもしれませんね。 動感、軋み音も感じて頂けてとても嬉しいです♪
2012年06月09日16時23分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 動きをもっと表現したかったのですが、何分手持ちなので、これで目一杯かなと。 σ(^_^)が現役の時は、危険なため行燈の上に乗るのが禁止されていました。 実際に事故が起きてましたしね。 せいぜいで台車の上に昇って気勢を上げていたものです。 ところが、時代とともに対策を施して規制が緩くなり、しかも祭りも盛り上げるので、最近の行燈ではみんな上がってます(^.^) 約3ヶ月、毎晩集まって手作りするのですが、町内の結束を図るいい場面なんですよね♪
2012年06月21日22時41分
hatto
祭の音と人の雄叫びが聞こえてきそうなそんな迫力を感じる作品ですね。人の黒い影が何とも格好いいですね。
2012年06月03日10時37分