写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

光 降 る

 光 降 る

J

    B

     朝の柔らかいお陽様に照らされて ..  光の天使たちが 舞い降りて来た!  *本日 <写真の日> ですね。^^  OLD : ハインツキルフィット キラー150MMF3.5 f4 WB/白色蛍光灯              <マニュアル撮影のためEXIFデータの数値が違っている場合があります>

    コメント72件

    バライタ

    バライタ

    いつも釣人さんの色には、驚かされます。  私も時々WBを大きく動かしてみますが、 こうは成りません。

    2012年06月01日17時51分

    TENtenko

    TENtenko

    綺麗です。写真は光を撮っているわけでしょうが、光を感じさせる絵っていうのを撮りたいといつも願っています。うまくいきませんが。 これは、ひかりの乱舞。

    2012年06月01日18時07分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    凄い!! シャボン玉のような玉ボケが美しいです。 ふつうこのぐらいホワイトバランスを変えるとイヤラシくなるのですが、 西洋式毛鉤釣人さんの美しいセンスは流石です。

    2012年06月01日18時17分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    すんげぇ~! WBとOLDレンズでこんな風になるんですか? 凄く綺麗ですね

    2012年06月01日18時21分

    SD-2

    SD-2

    凄い玉ボケですね! 光の粒が、弾け散っているような不思議な光景です~。 まさしく光の天使達ですね~、素晴らしいです!

    2012年06月01日18時42分

    hatto

    hatto

    まだ私は一度もWBを触ったことありません。触れないといった方が良いかもしれません。限り無く広がってしまいそうで怖いです。西洋式毛鉤釣人さんのように触れる人は、いいですね。ご自分のものにされているので、素晴らしいです。

    2012年06月01日18時59分

    大徳寺

    大徳寺

    すっご~~い・・ 光の乱舞・・美しいですねぇ。^^*

    2012年06月01日18時59分

    hatto

    hatto

    それから中田友一氏の件ですが、西洋式毛鉤釣人さんが私宛に書かれたコメントで知っただけで、少し元気付けしてあげたくてあのように書いただけです。綿かも私が知った方のようになってしまった事お詫びします。

    2012年06月01日19時02分

    酔水亭

    酔水亭

    さよなら小津先生さん、こんばんわ。 これ、主客転倒の世界になってますね。^^; ボケが主役になっちゃってますが、こう云うのも面白いかと ...。 ありがとうございます!

    2012年06月01日19時21分

    酔水亭

    酔水亭

    バライタさん、こんばんわ。 これは かなり色温度の低い時間帯ですので、そんなに青味がしつこくならなずに済みました。 あと、ソフトで彩度を低めに調整しましたので、そのことも要因になっているかも知れませんね。 ありがとうございます!

    2012年06月01日19時24分

    酔水亭

    酔水亭

    TENtenkoさん、こんばんわ。 写真で光を感じさせるには、直接的な事ですと<逆光>でしょうか!? ですが、そんな単純な世界ではありませんよね。難しいです。 スタジオで撮影していた頃、先輩から「レンブラントを観てみなさい!」と云われた事を思い出します。 あの立体感や厳かで神聖な雰囲気は何処から来るのか ...と。 写真は、どうやっても二次元でしか観る事の出来ない(3Dカメラもありますが ..)世界ですので、そこに立体感をどう表すことが出来るかで 表現の幅はグンと広がると思います。 ありがとうございます!

    2012年06月01日19時33分

    酔水亭

    酔水亭

    海と空のpapaさん、こんばんわ。 朝早い時間で、まだ色温度が低めだったのも幸いして いやらしくならなかったのかも知れませんね。 玉ボケは、ちょっとしつこくいやらしく感じるかも知れませんが。^^; ありがとうございます!

    2012年06月01日19時37分

    livedemo

    livedemo

    こういった表現素晴らしいです。 美しい。

    2012年06月01日19時38分

    酔水亭

    酔水亭

    写楽庵さん、こんばんわ。 まず、主客転倒!ですね。^^; 主役が草ですので、ちょっと弱過ぎて玉ボケに喰われてしまったようです。 ですが、こんなのも佳いのではないかと思い、アップ致しました。 ありがとうございます!

    2012年06月01日19時40分

    酔水亭

    酔水亭

    SD-2さん、こんばんわ。 主役が<玉ボケ>なんて、どう思いましたか? 草は脇役になってしまってますが、そこにピントを持って来ないとこのボケ 出ませんでした。^^; このレンズの最大の武器を使ってみた一発です。 ありがとうございます!

    2012年06月01日19時44分

    酔水亭

    酔水亭

    大徳寺さん、こんばんわ。 ここまで来てしまいますと ちょっとしつこいかも知れませんが、このレンズの最大の武器でもありますので、お許し下さい。^^; ありがとうございます!

    2012年06月01日19時46分

    酔水亭

    酔水亭

    livedemoさん、こんばんわ。 ちょっとしつこ過ぎ ..かも知れませんね。^^; ありがとうございます!

    2012年06月01日19時57分

    tirotiro

    tirotiro

    お見事です! 無数の小さな丸ボケに驚きましたw こちらでいう真冬のダイヤモンドダストにも似た 美しさですw

    2012年06月01日20時09分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    肉眼では見ることができない カメラワールドですね~ しゅわしゅわ~とした感じ。 生き物たちの目には見えない気が 一気に放出されているようです

    2012年06月01日20時20分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん、こんばんわ。 WBを操作する ..と云う事は、そんなに大した事ではない ..と思っています。 何故ならば、フィルムであれば、例えばデイライト 或いはタングステン とタイプを状況に応じて使い分けて来たワケですが 丸々一本を使わないといけなかった次第でして、それがデジタルによって自由度が増えただけのように思います。ようするにISO感度を被写体によって変えるのと同じような感覚です。 考え方にもよると思いますが、状況に応じて使い分けが出来れば 表現も広がるように思いますね。^^ 中田氏 ...の件、こちらこそ早とちりでした。^^; すみませんです。 ありがとうございます!

    2012年06月01日21時08分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ すげえ!!!玉ボケの国立競技場ですね!!! タイトルも感性を感じます。 貴方の作品たちに魅力を感じます。 ファン登録させていただきました(^^)

    2012年06月01日21時20分

    momo-taro

    momo-taro

    見事な描写の素敵な作品ですね~(^_^)/ この玉ボケ、どんなレンズ使うとこんなにきれいにぼけるんでしょうか。

    2012年06月01日21時22分

    Em7

    Em7

    え~~~  これってレタッチによるものですか?? それともキラーって・・・ちょっと憧れた事のあるエレキギターの名前の様な そのレンズの効果によるものか・・・ ホワイトフリンジ?とでもいうんでしょうか? 良い表現かどうか迷うところでありますが、CGみたいです。(^^)  キレイです~

    2012年06月01日23時00分

    和~

    和~

    日々素晴らしい描写が続き・・・ うっとりため息が止みません・・・(^^ゞ

    2012年06月02日00時13分

    BUGSY

    BUGSY

    草から光のしゃぼん玉が湧きだしたようなイメージです。 コンポジ使ってもこれだけの玉ボケはムリですネ^^

    2012年06月02日02時21分

    ninjin

    ninjin

    WB白色蛍光灯ですか・・・奇麗な青が作れるんですね。

    2012年06月02日04時51分

    todohLX

    todohLX

    このレンズは、これを撮るためにある。 って感じでうすね。 WBとハイキーも見事です。 朝の清々しい気分MAX感じられる美しさですね。

    2012年06月02日08時30分

    ちゅん太

    ちゅん太

    玉ボケ愛好会入ってよかった~。 感動です。

    2012年06月02日14時28分

    noby1173

    noby1173

    すっげぇ~!壮大な表現です! 炭酸の泡がグラスの底にあり,今にもスパークしそうで, 爆発寸前状態にかんじます。 そして色温度でスパイスを加えていっちょ出来上がりっすね! ???玉ボケ愛好会?の入会方法はどうすればよいですか?(笑) 自称でいいでしょうか? 入会希望で~す(^^)/ それと,S琢磨ー50/1.4での一枚upしました。僕にとって1.4は 初めての世界でした。バックのボケでハイコントラスなものは, 滲み色になったものもありました。この癖が止められませんね(>_<) 今日ですが,いまいましいショップに,S琢磨ー135/2.5なる ものがあって,危うく買ってしまうところでした。危ねぇ~(汗)

    2012年06月02日17時29分

    hatto

    hatto

    たった今入会させて頂きましたので、会長様におかれましては、宜しくご指導をお願い致します。

    2012年06月02日17時38分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん、こんばんわ。 ダイヤモンドダスト ...一度でも良いから見て、撮ってみたいですね。 背景は、スギナに着いた朝露です。^^ ありがとうございます!

    2012年06月02日18時50分

    酔水亭

    酔水亭

    モンカゲロウさん、こんばんわ。 シュワシュワな感じ 出てますね。^^ 「光降る」ではなく、「光湧く」が宜しかったでしょうか?! ありがとうございます!

    2012年06月02日18時52分

    酔水亭

    酔水亭

    ま〜坊さん、こんばんわ。 国立競技場 ...久しく行ってませんね〜。 そう、確か TOYOTA CUPの2年目<フラメンゴVSリヴァプール>との試合を観て以来行ってません。 ...て、相当古いですね。錆びちゃってます。^^; ファンになって頂きまして、深く感謝致します。 ありがとうございます!

    2012年06月02日19時05分

    酔水亭

    酔水亭

    momo-taroさん、こんばんわ。 これは、このキラー150mmと云うレンズの特徴でして、このような描写をするレンズを他に観た事がありません。 16枚絞りという完全円形絞りですので、ボケ味も損なわれる事無く撮影出来ます ...が、 なにせ旧いレンズですので、それ相応の見返りが来ます。^^; ありがとうございます!

    2012年06月02日19時12分

    酔水亭

    酔水亭

    ハルヨシさん、こんばんわ。 背景の玉ボケは、スギナに着いた朝露が光っています。 シュワシュワな感じ ..楽しんで頂けましたでしょうか。^^ ありがとうございます!

    2012年06月02日19時16分

    酔水亭

    酔水亭

    ちびくろさん、初めまして こんばんわ。 ご訪問戴き、感謝致します。 玉ボケだけでしたら 色々方法はありますが、光を読む事が一番ではないかと思います。 それと、できれば明るいレンズで望遠系を使うと より美しいボケが期待出来ますね。 この写真は、かなり旧いレンズを使用しています。 このレンズの最大の特徴が この玉ボケですので、他のレンズではなかなか味わう事が出来ない世界が表現できます! ^^ どうもありがとうございます!

    2012年06月02日19時27分

    きじむなー

    きじむなー

    これまた凄いことになってますね~! 野原に炭酸水を振り撒いたみたいにシュワシュワですね~ 地上数センチのところで妖精たちが可愛く踊ってますね^^

    2012年06月02日19時31分

    酔水亭

    酔水亭

    オヤジクラブ#0さん、こんばんわ。 或る意味、主客転倒の写真ですね。 背景が主役になってしまっているようです ..が、仕方ありません。^^; 撮らされたような気もしましたので ...。 ありがとうございます!

    2012年06月02日19時31分

    酔水亭

    酔水亭

    Em7さん、こんばんわ。 これ、まず 被写体自体がちょっと弱いですね。 ですので、完全にボケに負けてしまっているような印象です。 レタッチ調整は、彩度を1割方落とした程度で あまりいじってません。 このレンズは、そのボケの現れ方が場面によっては凄まじいことになりますので、少々違和感を感じられることもあるかも知れません。 こう云う表現をしたいがために、あちこち探しまわってやっと見つけたレンズです。 最先端高性能レンズとは、また違った性質を味わえるのがOLDの魅力でもあります。 ありがとうございます!

    2012年06月02日19時39分

    酔水亭

    酔水亭

    和さん〜、こんばんわ。 シュワシュワ感を楽しんで頂ければ、もう それだけで十分です! ^^ ありがとうございます!

    2012年06月02日19時43分

    酔水亭

    酔水亭

    BUGSYさん、こんばんわ。 私、コンポジットってやった事無いのですが、どういう風に設定するのでしょうか??? 撮影で 二重露光ならば、時折思い出したように使う事はあるのですが、その延長線上にあるのでしょうか? ^^; これは、このレンズの成せる技ですので、玉ボケのバーゲンセールのような表現になってしまっています。 ありがとうございます!

    2012年06月02日19時47分

    酔水亭

    酔水亭

    ninjinさん、こんばんわ。 早朝にこの WB/白色蛍光灯 で撮影すると、結構 透明感が出ると思います。 まだまだ試行錯誤が続いてますが、それなりに楽しんでおります。^^ ありがとうございます!

    2012年06月02日19時51分

    酔水亭

    酔水亭

    todohLXさん、こんばんわ。 その通りでして、玉ボケ専用レンズです。 その独特のボケが欲しくて、彼方此方と探しまわってやっと見つけたレンズです! ^^ ありがとうございます!

    2012年06月02日19時53分

    酔水亭

    酔水亭

    茜さん、こんばんわ。 背景はスギナに付着した朝露が光っているところです。 尋常ではないほどのボケになりました。^^ ありがとうございます!

    2012年06月02日19時56分

    酔水亭

    酔水亭

    武蔵さん、こんばんわ。 シュワシュワ感 ..楽しんで頂けましたでしょうか! ^^ ありがとうございます!

    2012年06月02日19時57分

    酔水亭

    酔水亭

    ちゅん太さん、こんばんわ。 そう言って戴けますと、嬉しくって 木に登ってしまいそうです! ^^; ありがとうございます!!

    2012年06月02日19時59分

    酔水亭

    酔水亭

    noby1173さん、こんばんわ。 アローエクスプレスソーダの一丁上がり、です! ^^;; <玉ボケ愛好会>へのご入会は、nobyさんの最新作へコメント入れておきましたが、 どなたでも簡単にできます。 *タグに 玉ボケ愛好会 と入れて下さるだけで入会完了です! ^^ 入会費・年会費 共に無料です!! 琢磨135のF2.5ですか! 少し珍しい玉ではありませんか?! パッと見、カビは勿論 曇り、絞りバネ、油、ヘリコイド等 問題なければ お値段次第で 買い!ですね。^^;;; ありがとうございます!

    2012年06月02日20時07分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん、こんばんわ。 わざわざご報告戴きまして、ありがとうございます! 会長の自覚はまったくありませんので、円卓で行きましょう!! ^^

    2012年06月02日20時09分

    酔水亭

    酔水亭

    きじむなーさん、こんばんわ。 この凄いボケが欲しくて、やっと手に入れたレンズです! ^^ シュワシュワ感 お楽しみ戴けましたでしょうか。 ありがとうございます!

    2012年06月02日20時13分

    DATSUMA

    DATSUMA

    見事なキラボケの嵐 素晴らしいです

    2012年06月02日21時14分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    凄いキラキラ! 圧倒されますね!

    2012年06月02日21時18分

    酔水亭

    酔水亭

    DATSUMAさん、おはようございます。 ソーダ水みたいなシュワ〜な感じ、お楽しみ戴けましたでしょうか。^^ ありがとうございます!

    2012年06月03日07時12分

    酔水亭

    酔水亭

    yaetiti.netさん、おはようございます。 ピントの合った被写体よりも、背景の玉ボケが主役になってしまった ...ですね。^^; ありがとうございます!

    2012年06月03日07時14分

    usatako

    usatako

    地表からサイダーの泡が立ち上って行くような・・・。 もう、幻想的な写真ばかりでくらくらしそうです。

    2012年06月03日09時00分

    酔水亭

    酔水亭

    usatakoさん、おはようございます。 サイダーは ...やはり<三ツ矢>ですね! シュワシュワっと、お楽しみ戴けましたでしょうか! ^^ ありがとうございます!

    2012年06月03日09時06分

    放浪びと

    放浪びと

    なんじゃ~、こりゃ~、と叫びたくなる素晴らしいお写真(^.^) センスばっちりです(^_^)/

    2012年06月03日18時46分

    酔水亭

    酔水亭

    放浪びとさん、こんばんわ。 サイダー 飲みたくなりませんでしたか〜? それとも ...BEER でしょうか?! ^^; ありがとうございます!

    2012年06月03日19時28分

    ayasama

    ayasama

    これは もう 言葉になりません ♪  いいなあ~~ ♪

    2012年06月03日20時33分

    酔水亭

    酔水亭

    ayasamaさん、おはようございます。 このOLDレンズの魅力を最大限発揮しています! ^^ ありがとうございます!

    2012年06月04日05時20分

    酔水亭

    酔水亭

    -ichi-さん、おはようございます。 このレンズの持つ特性で大きな魅力です。 何でも無い世界に、魔法を掛けられます! ^^ ありがとうございます!

    2012年06月04日05時22分

    シュウポン

    シュウポン

    お見事ですね。 朝露ですか。 一瞬霜かと思いました。 力強い朝日と水玉が見事です。

    2012年06月04日22時16分

    tomcat

    tomcat

    うわぁ~ 凄いすごい量の丸ボケですねぇ~ ビックリ(@_@)です! >簡易スタジオか何か、設定しての撮影でしょうか?! いえいえ違いますよ。背景の光源は駐車場に止めてあった 車のフロントガラスに反射した太陽光です。 スポット測光でその近辺を測光したら意外と良い感じになったので 位置をあそこに移しての撮影でした。 特殊な事は特に何もやっていませんよ^^

    2012年06月05日01時07分

    酔水亭

    酔水亭

    シュウポンさん、こんにちは。 スギナにびっしりと降りた朝露が、朝陽に映えて輝いて美しかったです。 ありがとうございます!

    2012年06月05日12時36分

    酔水亭

    酔水亭

    tomcatさん、こんにちは。 このOLDレンズの個性です。^^ ああ、そうですか! 光をとてもうまくコントロールされているような印象でしたので、却って驚き、です! 特に、トップライトが弱めに来ている様子が 美しいですね〜。 ありがとうございます!

    2012年06月05日12時40分

    酔水亭

    酔水亭

    Papricaさん、こんばんわ。 このような玉ボケが特徴の、かなり旧いOLDレンズです。 色温度を高めの設定で撮影してますので、実際よりは蒼っぽく見えています。 ありがとうございます!

    2012年06月05日20時44分

    黒太

    黒太

    これはすごい! 水中にいるようです。

    2012年06月05日22時11分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん、おはようございます。 私は 愛の 水中草 ...^^; スギナに付着した朝露が、キラキラと輝き出しました。 ありがとうございます!

    2012年06月06日06時38分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    美しい、の一言につきます。 何気ない自然の中にみつけた優しい美しさ、を感じました。 久しぶりに感動的な一枚に出会えました。

    2012年06月07日20時29分

    酔水亭

    酔水亭

    シュウシュウさん、初めまして こんばんわ。 何気なさ過ぎる部分もありますね。 主客転倒の描写でもありますので ..。^^; シュウシュウさんの「パッチワークの屋根」素敵な目線で美しく表現されていて、とても興味深く思います。 「降り注ぐ光を観じて」とともに お気に入りにさせて戴きました。 で、ちょっと観じた事があり 最初から失礼かと思いましたので、こちらでのコメントにて失礼させて頂きます。 菜の花畑の部分水平に下 1/2 程隠してみて下さると良くお判りになると思いますが、空間の広がりが倍増しますので、よりパッチワークの対象となった建物が活き活きとしてくるように思います。 最初から このようなコメントで、大変申し訳有りません。 失礼いたしました。m(_ _)m どうもありがとうございます!!

    2012年06月07日21時01分

    ぴちょん

    ぴちょん

    無数の玉ボケがこれから成長する若葉を応援しているような…。 すごいです。感動しました。 この低いアングルは地を這って撮られたのでしょうか? 何度かトライしたのですが、水平がとれない、ピンが合わないと 毎回撃沈しています(.. )

    2012年06月08日06時39分

    酔水亭

    酔水亭

    ぴちょんさん、こんばんわ。 これは南東側に傾く緩やかな土手の上から撮影しています。 手持ちで しゃがんだ姿勢で撮ってますよ〜。 ファインダーを見ながら、角度を一番反射してくる処を見つけながら ..での撮影です。^^ ありがとうございます!

    2012年06月08日17時54分

    ハッキー

    ハッキー

    光の乱舞! ですね。

    2021年12月05日15時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 淡き春
    • 幻 霧
    • なごり雪
    • 春きらら
    • 春 篝(はるかがり)
    • 春の紅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP