yumetaro
ファン登録
J
B
ギャラリー『街景』もご覧いただけると嬉しいです。
確かに画になってる、ドラマティックですね。 黄金期の日本映画のスチール、 ああいうのもライカで撮っていたんでしょうか。 そんなスチール写真が頭に浮かびます。
2012年06月01日21時46分
coba★さん ありがとうございます。 とても印象的な光だったのですが、場面としては平凡な場面ですよね。 やはり写真はカメラ・レンズ・フィルムその他もろもろのコラボですから 、その辺がうまくいってるのかも知れませんね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年06月03日23時25分
シモスチェンバレンさん M3というのはただの箱ですから、描写に関係があるのはレンズと フィルムですね。同じカメラでも別のフィルムで撮ると全然印象が 違うので、このモノクロフィルムと相性が良いのかもしれません。 ライカの時代はモノクロフィルムの時代ですから、そういうものかも 知れませんね。 コメントありがとうございます。
2012年06月03日23時27分
じょう↓さん ありがとうございます。 とても惹かれる場面だったのですよ。 うまく絵になってくれて良かったです。この写真は実際に見て感じた イメージに近いです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年06月03日23時28分
玉蟲大王さん 当時の映画のスチルって惹かれるものがあります。 古臭いと言えばそうなのですが、とても味わい深いものがありますよね。 ライカではなくても、Nikonのspとかのレンジファインダーで撮っていたの でしょうね。そういう良い時代でした。 その頃の写真は輝いていたなぁと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年06月03日23時31分
コバヤカワ
これを画として成立させてしまう見事な描写です。
2012年05月30日22時27分