写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

モンカゲロウ モンカゲロウ ファン登録

2/200

2/200

J

    B

    135mmで撮れたのもアップします。 角度が微妙~!!あんだけシャッター 切ってこんな物です。 今度は目にピン合してみたいなぁ。 もう少ししたらわんさかトンボたちが 出てくるらしいのですが、実は数が多いと 縄張り争いが激しくなり、追いかけっこが 頻回になるため撮影が難しくなるらしいです。

    コメント9件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    ギンヤンマが陽炎のように撮れてますね 背景のせいでしょうか 開放での撮影凄いです! またトンボUPして下さい 楽しみにしてます!!

    2012年05月30日18時56分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ピタリと静止したようなショットですね! 絞りまで見ていませんでしたが開放で撮ったのですね、凄いです。 私もトンボを撮りたいのですが飛行中はレンズがついて行けません~~~!!! チャレンジですね~!

    2012年05月30日19時44分

    酔水亭

    酔水亭

    飛び回るトンボを撮影するのは、さぞやご苦労されたことでしょう。 K7では 尚更ですね! ^^; PENTAXはAF-Cが弱点のようでワタシも苦労してまして、こう云う時 やはり Canon Nikonにはかないません。 ワタシのNikonはD80という旧い機種ですが、それでもPENTAXより速いです。

    2012年05月31日05時33分

    イガニン

    イガニン

    しっかりピント捉えられていますね! 動き回る蜻蛉を捉えるのは集中力が要りそうだぁ(^^;)

    2012年06月01日00時07分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    ミンチカツさん コメント有難うございます。 実は、教えていただいた方に開放でと教わったので この数値で撮っていました。でも考えたら400mm で撮られていた方の開放なら、明るくても4とかですよね! ちょっと勘違いで撮っていたようです。

    2012年06月01日15時42分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    OSAMU-WAYさん コメント有難うございます。 最初はフレームにも入らず「無理!!」って 思っていましたが2時間ぐらい同じ場所で 頑張ったらなんとか2枚ほど撮れました。 縄張り意識の強いヤクザなとんぼさん。 観察していると飛行ルートも結構、決まっていて 後半少しは慣れてきました。

    2012年06月01日15時46分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    西洋式毛鉤釣人さん。コメント有難うございます。 ですね~。初めてのこともあり、苦労しました。 近くに良い先生がいましたので、とても勉強になりました。 確かにK-7の弱点ですかね。動体撮影が得意なのカメラとか 有るらしいですね。キャノンでは7Dがいいと友人から聞きました。 とりあえずK-7で頑張ってみます。

    2012年06月01日15時50分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    イガニンさん コメント有難うございます。 集中しすぎて同じ場所に2時間ぐらいいました。 より良い写真が撮れるように頑張ってみます。

    2012年06月01日15時53分

    かずペンタ

    かずペンタ

    2/200! PENTAX機で上出来ですよ! 動体撮影が「要改善」と言われているメーカーですから! K-7で撮った事に価値が有るのです C社・N社を使っている人にはわからないと思いますが、 ペンタを使いこなせる人尊敬致します。

    2012年06月03日15時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたモンカゲロウさんの作品

    • とんぼ SMC300mm
    • やってみて難しさを知る。
    • ギンヤンマだそうです。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP