OSAMU α
ファン登録
J
B
桔梗の種類ですか、 これもあまりお馴染みの花ではないような気がします。 相変わらずの開放での上手いピント、 OSAMU-WAYさんのカラーもステキな表現です。
2012年05月30日15時11分
こんにちは。 イソトマの紫なんですね。 昔、ブルーガーデンで(こればっかごめん!) ブルーのイソトマ植えてました。星形の花がとっても可愛いです。 お花の揺れる感じが見えて、とっても素敵です。
2012年05月30日20時46分
モンカゲロウさん コメントを頂き、ありがとうございます! 嬉しいお言葉を頂き恐縮です。 この花は余り見かけませんが、咲くと紫の素敵な魅力を放ってくれますね。
2012年05月30日21時55分
hisaboさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうなんです、最初は開放から撮るようにしています。 採った後モニターで確認しながら絞りを挙げていく手法です。 この花の群生はピンと位置を決めるのに苦しみましたが、楽しめた花です。
2012年05月30日21時57分
ミンチカツさん コメントを頂き、ありがとうございます! 牧場の中のカフェレストランの中にハンギングバスケットで咲いた花です。 紫の花びらは薄くて柔らかく本当に優しい花ですね。
2012年05月30日22時03分
さよなら小津先生さん コメントを頂き、ありがとうございます! 花びらもとろけるような花なんですよ。(強い花ではありませんね、どちらかと言えばひ弱な花ですね)
2012年05月30日22時05分
nyaoさん コメントを頂き、ありがとうございます! 残念ながら、蛍を偵察に行きましたが私の知ったポイントは真っ暗闇でした。(ガックリして帰宅でした) 蛍はまだのようですね。 実はここは温室の中のカフェレストランで風は無いんですよ。 暈した撮り方で揺らいでいるように見えるんです。
2012年05月30日22時10分
K。さん コメントを頂き、ありがとうございます! そうでしたか、植えてらしたのですね! マイガーデンにも植えていましたが管理不十分で絶えてしまいました。 強くは無い花なので管理は大変ですね。 実は室内のハンギングバスケットなので実際は揺らいでなくて暈したとり方で揺らいで見えるのです。
2012年05月30日22時14分
YSKJIJIさん コメントを頂き、ありがとうございます! 流石ですね~! 実際は揺らいでいない事がお分かりになるなんて、私なら騙されますね。 ピント位置に苦しみました。
2012年05月30日22時16分
a-kichiさん コメントを頂き、ありがとうございます! 嬉しいお言葉を頂き、恐縮です。 花を見ていると心も和みますね、今の時期は沢山の花で最高の季節ですね!
2012年05月30日22時17分
tomcatさん コメントを頂き、ありがとうございます! カフェレストランのハンギングバスケットに咲くこの花を見つけたときにどうやって撮ろうかと試行錯誤でした。(ピント位置も悩みました)
2012年05月30日22時19分
月子さん コメントを頂き、ありがとうございます! アハハハ!嬉しいお言葉を頂き、恐縮です。 この花は丈夫な花ではなくて本当にひ弱な花です。 私もこの花を植えていましたが管理不十分で遂に絶えてしまいました。 大事に大事に育てなければ毎年咲かせることは出来ませんね。 美しい花ですよ~~!
2012年05月30日22時23分
m.mineさん コメントを頂き、ありがとうございます! 久し振りにどうやって撮るかを迷った花でした。 ピント位置も迷いが出ましたが楽しめる花でした。 この花も素敵ですよ~~!
2012年05月30日22時48分
eng☆nukadaさん コメントを頂き、ありがとうございます! 嬉しいお言葉に感激です~~~!!! この花はマニアックな花なので余り見かけないと思います。 デリケートなので栽培も難しい花ですね。 可憐な紫の花が魅力的ですよ~~! 園芸店に行けばあるかもです。
2012年05月31日02時00分
shokoraさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね、キキョウも色んな種類がありますね、私も3種類を栽培していましたが管理不足で駄目になってしまいました。 美しい花ですよね!
2012年05月31日02時02分
Tateさん コメントを頂き、ありがとうございます! ハンギングバスケットで吊るしてありましたが紫の花弁が透過した光景が素敵でした。 撮り方にも迷った花です。
2012年05月31日02時04分
ducaさん コメントを頂き、ありがとうございます! カフェレストランでコーヒーを飲みながら眺めていましたが、ハンギングバスケットのこの花が店内に魅力を振りまくようでした。
2012年05月31日21時37分
素敵な切り撮り~ 105mmマクロイイ感じで使われてますね~ この淡い透明感がうまく引き出されているような・・・ イソトマ・・横浜にも咲き始めました~ 狙いに行こうっと・・・ こちらを参考に・・(^^ゞ
2012年05月31日22時36分
和さん~さん コメントを頂き、ありがとうございます! マクロレンズを購入に当たり、ペンタ、タムキュー、シグマを考えましたがシグマファンの私はこのレンズを選びました。 とっても気に入っていますよ! 横浜でイソトマを撮ってくださいね!
2012年06月01日20時10分
モンカゲロウ
柔らかく溶け入りそうな色合いが美しい~ 自分の中では、この描写はOSAMU-WAYさん の写真の味になりつつあります。 名前を伏せててもOSAMU-WAYさんの写真だと 気付きそうですね。
2012年05月30日13時52分