写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

春を待つ奥穂

春を待つ奥穂

J

    B

    再び朝の上高地です。槍ヶ岳と写真の穂高の雪融け水がこの梓川を作っています。 新緑が徐々に岳沢を登って行くことでしょう。

    コメント16件

    hatto

    hatto

    憧れの億穂高です。この梓川の冷たい水はここから流れてくるのですね。しかも一年を通じて絶対に切らさない流れです。ケショウヤナギでしょうか黄緑の春と云う感じですね。

    2012年05月29日22時31分

    duca

    duca

    梓川の流れも清らかに この季節の奥穂の眺め先端が輝いてすばらしいですね。

    2012年05月29日22時50分

    sharkbait

    sharkbait

    これは河童橋からでしょうか、このアングルいつの季節もいいですよね〜!^^

    2012年05月30日02時04分

    donko498

    donko498

    奥深さありますね。

    2012年05月30日05時08分

    日吉丸

    日吉丸

    梓の流れの先に・・・ 早朝の光りがなんとも心地いいです。 橋の上から・・でしょうか??

    2012年05月30日15時14分

    シュウポン

    シュウポン

    本当に素晴らしい景観 思わず深呼吸がしたくなりました。 北海道にこんな山脈があればなと思いました。

    2012年05月30日18時42分

    usatako

    usatako

    hatto06さん、ducaさん、sharkbaitさん donko498さん、さよなら小津先生さん、日吉丸さん シュウポンさん コメントありがとうございます。 河童橋の上からの写真です。右手は落葉松、左奥は化粧柳の新緑です。 朝日を浴びた新雪の山の、あまりの白さ故、新緑と山の両方の色を出すのが 困難です。とりあえず撮って出しです。

    2012年05月30日21時52分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    明暗を上手く使われて、縦構図もあって 奥行き感があり、視線が山の頂きに向かいます。

    2012年05月31日08時52分

    usatako

    usatako

    YSKJIJIさん ありがとうございます。明暗をうまく処理できたか自信ありませんが 山が飛ばず、新緑の色が出るギリギリを狙いました。

    2012年06月03日14時45分

    usatako

    usatako

    くるみ*さん ありがとうございます。この水は夏でも冷たいですからね。 手を入れて何秒我慢できるか勝負しましょう!

    2012年06月03日14時47分

    mimiclara

    mimiclara

    河童橋、梓川、奥穂高 うっとりするような響きです^^

    2012年06月05日14時00分

    kask

    kask

    奥穂山頂に陽があたって綺麗ですね。岳沢の雪溶けはもう少し時間がかかりそうですね。

    2012年06月10日21時23分

    usatako

    usatako

    mimiclara ありがとうございます。確かに言葉を耳にするだけで絶景が浮かびます^^

    2012年06月10日23時41分

    usatako

    usatako

    kaskさん ありがとうございます。朝日がまばゆく照らしてくれました。

    2012年06月10日23時42分

    たまじまん

    たまじまん

    これが日本の風景と思うと、誇らしく思います。 いつか、この目で、この腕で残してみたいと思いました。

    2012年06月11日01時24分

    usatako

    usatako

    たまじまんさん ありがとうございます。日本にも素敵な風景はたくさんありますね。大事にしたいものです。

    2012年06月11日21時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 雲上の稜線
    • 穂高と雷鳥
    • sunrise
    • 明神現る
    • 霞沢岳 Ⅱ
    • 砕け散る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP