K。
ファン登録
J
B
子育て真っ最中のアカゲラのお父さん よく見ていたら、頭に傷がありました。マイホーム建設中に怪我したかな。 心配していましたが、毎日元気にお仕事してました。安心です。 ちょっと暗いですが、朝日があたり咲き始めたたんぽぽと一緒に♪♪
おはようございます すこしUPに間が空いたので 何か~ と 思ってました^^ 自然愛好家としては 空気感が感じられるこの描写大好きです この大きな森の中で こうしてアカゲラがいるんですよ~ と言う事も 小鳥ファンじゃない人にも伝わってきます 優しい緑の中で たんぽぽの咲く森 ですね!!
2012年05月29日07時26分
キンボウさん コメントありがとうございます。 いつも同じ道を歩くので、大体わかりますよ。 鳥さんも同じ木にとまりますからね。営巣中は特に。 怪我した鳥や、足の悪いキツネや、前歯がないリスもいます。 同じ所にいますよ、帰ってきますので^^ ちょっとした特徴が あったら覚えておくと分かると思います^^
2012年05月29日20時34分
MOGUOさん コメントありがとうございます。 うんうん。北海道も薄いグリーンのカーテンがひかれてしまったよ。 爽やかな風が吹くので、その合間にちょっとだけね♪ アカゲラパパさん、頭怪我してしまって、頭が真っ赤っか・・・・・笑!?
2012年05月29日20時37分
ミンチカツさん コメントありがとうございます。 毎日カメラ持って散歩は行くのですが、日々の生活がたまに 回転数が足りなく、空回りすることがあったりします。 オーバーヒートしないように、ほどほどに~~^^ありがと!! 自然愛好家^^ そうですね、ミンチカツさんもお散歩カメラですもんね。 撮るのが目的ではなく、動物たちや自然と接するのが目的で 歩いているので、たまに私が見たまんま、感じたまんまの一コマも 皆さんにも見てもらいたいなって思ってます^^
2012年05月29日20時43分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 北海道はまだたんぽぽが咲いていますよ^^。 アカゲラパパさんは、頭も10円はげのようにはげていて 身体も樹液で汚くなっています。でも、誰も何も変わらないんだよね。 じっと見ていたら、考え深いものがあります^^
2012年05月29日20時50分
他の方のコメントで、アカゲラ君発見しました・・・ ちょっと、疲れ気味かも・・・ 最近、アカゲラばっかりで、自然に避けてたかもしれません・・・ 夢にまでアカゲラが出てきます・・・(汗)
2012年05月29日20時51分
さよなら小津先生 コメントありがとうございます。 拡大していただき嬉しく思います♪♪ アカゲラ、見えましたか?笑 300㎜で風景写真は 私にはちょっと難しかったなって、、、今になって思ってます^^;
2012年05月29日20時52分
写楽庵さん コメントありがとうございます。 いえいえ、ここはマイホームではないんですよ。。。 ごめんなさいね、紛らわしい説明でした。 ここでは、餌を物色中ですよ。 マイホームは、向かいの林の中で立派なスギの木にあります~~。 探してくれてありがとう^^
2012年05月29日21時00分
紅葉山さん コメントありがとうございます。 アカゲラ+季節の風景を入れるマニアなので(笑) たんぽぽと撮れて嬉しかったですよ。 私は先日、夢にキビタキが出てきましたよ。 黒い燕尾服を着た執事でした。 って事は私はお嬢様!?あはは☆
2012年05月29日21時03分
ビートさん コメントありがとうございます。 見つけていただけましたか・・・^^; そうですね、アカゲラは自然に馴染んでいますよね。 こんな光景を壊したくないです。
2012年05月30日04時05分
素敵な場所にアカゲラさん居ましたねw 拝見しているこちらもホッとする作品です^^ バーンと野鳥を写した作品も好きですが、 景色の中の一部としている野鳥も素敵ですねw
2012年05月30日20時08分
ニーナさん コメントありがとうございます。 いえいえ、真っ直ぐな道です。ちょっとしゃがんで 撮りましたよ。遠近感がちょっと面白く写りますね。 たぶん60㎝くらいの切り株でしょう。
2012年05月30日20時22分
チバトムさん コメントありがとうございます。 アカゲラっていうキツツキさんなんですよ。 雄は頭が赤くて、雌は黒いんです。 身体は赤と黒と白で、大きさは結構大きくて20-25㎝くらいかな。 私のフィールドには雀よりいて、渡り鳥とは違い留鳥と言っていつでもいますよ。 翼を広げ、勇ましい嘴は、見た者誰でも目に付きます。 是非、野鳥の世界へ~~お待ちしています^^
2012年05月30日20時35分
頭に傷~~ 私も メジロやチュンで経験しました。 私たちを癒してくれる野鳥も 危険で厳しい中で 一生懸命ですよね~~ カメラを通して 自分が教えられる事が多くて~~自然は人間を育ててくれますね。 (傲慢な自分を諭してくれます)
2012年05月31日07時02分
キンボウ
良くこのアカゲラに出会うんですか〜? ボクは同じ森のなかを歩いていても同じ小鳥には出会っていないと思います。 多分いつも違う子でしょう。 そういう風に観察出来るのって素敵ですね^^ 仕事に精出すアカゲラのお父さん。 頑張っていい穴をあけてね〜♪
2012年05月29日06時06分