S*Noel
ファン登録
J
B
シラー・カンパニュラータという花です。 寒さには強い花ですが、日本の高温多湿には弱い花です。日陰に強い花で、この大船フラワーセンターでは日陰に植えられていました。 9月12日、10月9日の誕生花です。 どなたかいらっしゃいますか? 花言葉は寂しい、哀れです。 あまり良い花言葉ではありませんね。 でも、まるで鈴のような可愛い花は愛らしいです。
シンキチKAさん、さよなら小津先生さん、ポターさん、Saltistさん、ザックさん、momo-taroさん、eng☆nukadaさん、ミンチカツさん、YSKJIJIさん、茜さん、nyaoさん、オヤジクラブ#0さん、三重のN局さん、コメントありがとうございました。 この花はユリ科のシラー属に属します。カンパニュラはキキョウ科のホタルブクロ属なので違う種類になります。和名を調べてみたのですが、「つりがねすいせん」だそうです。 シラーも大変種類が多くてとても覚えきれません。日本のツルボも同じ種類かと思います。この花は野生種で園芸種のような完璧さはないですが、野生種が持つ力強さも併せ持っていて寒さには驚くほど強いです。 ご覧いただきありがとうございました。
2012年05月29日17時41分
林檎さん、チバトムさん、fu~koさん、写楽庵さん、セラさん、斗志さん、Goodさん、takeohさん、あばしりのともさん、cameliaさん、a-kichiさん、INAJINさん、こしんさん、kakianさん、エッジさん、コメントありがとございました。 花と花言葉のギャップが激しいですよね。 最初見た時は目を疑いました。しかも哀れ!? 花は色と言い、形と言い、可憐ですよね。 しかも群生していると賑やかでした。 これぞ鈴生りですね。 この植物園は珍しい花があります。 小さい植物園ですが密度が濃いですよ。 林檎さん、ファイト!^^ 皆さまご覧いただきありがとうございました。
2012年05月30日18時34分
cafe mochaさんへ コメントありがとうございました。 確かに、おっしゃるとおりですね。 この花にはちょっと不思議な魅力がありました。 おとぎ話に出て来そうな花ですね。
2012年05月30日22時54分
いつもコメントありがとうございます! S*Noelさんの写真とても好きです。 かわいらしいお花で、輝きも素敵ですが 花言葉のようにどこか少し切ない感じがしますね。
2012年06月01日07時59分
sayakaaaaさんへ こんにちは、お世話になります。 お褒めいただきありがとうございます。 そうですね。 色合いからなのかちょっと切ない感じがしますね。
2012年06月01日17時20分
和~さんへ コメントありがとうございました。 大船フラワーセンターでは桜の木の下に群生させています。 桜の花が散って葉が木を覆う頃咲き始めます。 こちらでは5月に入ってから咲きます。
2013年04月23日07時45分
シンキチKA
鈴の音が響いてきそうです! かわいい花ですね! 知らない花がたくさんあります^^ どんな香りがするんだろう?? 鈴が鳴るたびに素敵な香りが漂ってきそうですね^^
2012年05月29日05時43分