- ホーム
- tromboneimai
- 写真一覧
- My name is tromboneimai ,
tromboneimai
ファン登録
J
B
J
B
人生の半分以上連れ添っていますが、最近D300に浮気しています。
kick_driveさん、ありがとうございます。 そーなんですよ、定期的に音をだしていないと音がだんだん 出なくなってきます。昔はもっと良い音色だったのに^^;
2009年06月09日01時15分
AGさん、ありがとうございます。 とりたくても楽器抱えているから撮れんです。 AGさんに代わりに撮ってもらいますか! アンダーで雰囲気のある一枚。
2009年06月09日01時18分
清水清太郎さん、ありがとうございます。 もっと上手にとってあげられれば良かったのですが。 この時も楽器とカメラ抱えて野外で練習をしていましたが、 すぐにカメラに切り替わって結局あまり練習になりませんでした^^;
2009年06月09日01時21分
ぶらっくこーひーさん、ありがとうございます。 好きなものが多くて困っています。 時間がなんぼあっても足りません。 カメラは最近なんですが...
2009年06月09日01時25分
hiro_giggsさん、ありがとうございます。 トランペットとSAXはきっともう少し画になりやすいと思うのですが、 トロンボーンはヒョロっとしているので、中々カッコよくできませんでした。 こんなのでお許しを。
2009年06月09日23時24分
uekkeyさん、ありがとうございます。 僕も最近手に入れて以来、本当にずっと付けっ放しになっています。 開放だとピントの解像感甘くなりますが、ボケの雰囲気はすごく好きです^^
2009年06月09日23時32分
トロンボーンの金属の輝きがモノクロで素晴らしい描写です♪ 自分の大切な物はつい撮影に力が入ってしまいますね^^ 僕は音楽がカメラと同じくかなり好きなので、楽器が弾ける人とてもあこがれます!
2009年06月11日13時32分
E2-E4さん、ありがとうございます。 カメラはまだ日が浅いですが、トロンボーンは学生の頃からもう、うん十年、 途切れることなく吹き続けています。 以前は大通りの音楽堂でよく練習していたんですよ。恥ずかしげもなく... もしそんな奴がいたら僕に間違いないのでお声掛けてください^^
2009年06月12日04時44分
魂写さん、ありがとうございます。 かれこれ30年くらい・・・ レンズの本数よりもトロンボーンの本数の方が多いです^^; 魂写さんマイマイク持っていたりして...
2009年06月13日19時13分
こちら、名刺代わりになりそうな一枚ですね(微笑)。考えてみたらPHOTOHITOって、プロフィール画の設定が無いんだなァ…。 面白い切り取り方(^▿^)ゞですね~。
2009年06月14日08時53分
Milesさん、ありがとうございます。 やっぱりマイルス・デイビスさんでしたか^^ 他に思いつくマイルスさん居ないもんで、多分とは思っていましたが。 トロンボーンもカメラも楽しんでいます。
2009年06月16日00時36分
Thank you , Mr.Matei. I'm Tromboneimai, trombone player rather than photographer!
2009年06月16日23時32分
とてもかっこいいですね! 素敵です!!! うちの下の息子が高校時代、学校のジャズバンドでトロンボーンをやってたので 安物のトロンボーンあるんですが、今はケースの中にしまったままになってます^^(勿体無い!) 今度、わたしも撮ってみたくなりました♪
2009年06月17日01時56分
TONYさん、ありがとうございます^^ 僕もBigband jazz一筋です。 時々ケースから出してあげないとカビがはえちゃいますよ。 その点ではレンズと同じです。 最近はこのトロンボーンをオークションに出して レンズを。。。。 なんて考えていませんよ^^;
2009年06月17日20時12分
yo-さん、こちらにもありがとうございます^^ 愛着ある楽器なので心をこめて撮ったので嬉しいです。 一応自称趣味の多い自由人サラリーマンで通っておりまして、 時間が足りなくて困っています。 今日も天気悪いので撮影は控えトロンボーン吹いてきます。
2009年06月21日10時20分
そうか~! tromboneimaiさんって、トロンボーン、イマイさんだったんですね!(今頃気付く私。。) なんかいままで、変な読み方してました^^; 「ソイド」だと思い込んでいたsoide55さんが「ソイデ」だと分かったとき以来の感動です笑
2009年11月13日23時10分
お侍さん、ありがとうございます。 ソイデゴゴーはないよね、と僕も思いました^^ 僕のはごく普通に読めますから。 それよりなぜ”お侍”さんなのか?の方が私は気になります。
2009年11月14日08時52分
はは^^ お侍は、嫁の友人が、なんでも人の前世が見えるということで、 占いみたいなことしてまして(私から見ればまぁインチキくさいんですがw) 見てもらったら、私の前世は「お侍」だって言うんです。 で、それ以来、あだ名は「お侍」です笑 あ、度々コメント失礼しました^^;
2009年11月15日20時39分
kick_drive
確かに両立しにくいものですね。 でもたまには吹いてあげないと。 思ったとおりの音色が出ないですよ。 分かってると思うけど。
2009年06月08日17時43分