近江源氏
ファン登録
J
B
時は1600年・・・関ヶ原で勝利した家康は石田三成の佐和山城を目指して・・・
ナニワの池ちゃんさん ありがとうございます 奥に見える山が佐和山城址です 古くは近江源氏の佐々木の六角と京極 六角と小谷の浅井 信長と浅井長政 戦さの絶えない城・・・佐和山 歴史に残る佐和山 霧のように今は消え果てり・・・
2012年05月26日09時46分
こやちゃんさん ありがとうございます 近江は壬申の乱以後 数多くの戦さがくり返されて来ました 近江を制する者は天下を制すると言われ 佐和山は最重要視されていました 往時を思いロマンに浸っています
2012年05月26日10時39分
やれそさん ありがとうございます 弁天山、大洞山、佐和山と峰続きです 右手前は磯山です 谷間の間を道路、線路が走っています 朝霧が隠してくれて幻想的になりました
2012年05月26日22時48分
ご訪問、ファン登録ありがとうございました。 この水墨画のような作品にかなり萌えてます^^ 素晴らしいの一言です。 数々のお気に入り登録ありがとうございました。 この場をお借りして、合わせてお礼申し上げます。
2012年05月27日22時15分
はじめまして 日本史にはそこそこ興味があります 佐和山城があった付近なんですね 雰囲気出てますね 佐和山城は三成にはすぎた名城と言われてますが どうだったんでしょうね・・
2012年05月30日20時54分
ミンチカツさん 訪問ありがとうございます 私も歴史が大好きで特に近江の歴史が好きです 佐和山城は歴史に度々出てきて 重要視された城です 井伊家によって徹底的に破壊されました 佐和山の城を歌った歌が近在の村に残っています
2012年05月30日22時10分
ナニワの池ちゃん
いいですね、この作品^^ 自分もこのような画を残してみたいものです。 うっとりと眺めさせて頂きました。
2012年05月26日09時13分