写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

国宝・瑞龍寺 慶次

国宝・瑞龍寺 慶次

J

    B

    慶次とはあの漫画「花の慶次」の主人公、前田慶次のことです。 この羽毛の「ひかりのオブジェクト」を見ていると、何故かあの戦国の世を当代きっての傾奇者として生きた前田慶次を思い出してしまいました(^.^) 羽毛で着飾った場面があったような・・・。 実はこの瑞龍寺に祀ってある前田利長と前田慶次は従兄弟の関係にあたります。 利長の父、叔父の利家に使えた後出奔し、京都での悠々自適な浪人生活を描いているのが漫画「花の慶次」ですが、後に上杉景勝に仕え、直江兼続と親交を深めています。 と、慶次への思いが・・・

    コメント8件

    hatto

    hatto

    元々は織田に仕えた滝川家のでだそうですね。米沢に葬られたと有ります。こんな素敵な展示物があるのですね。

    2012年05月26日07時15分

    翔心

    翔心

    羽を纏うシーンありましたね。 天下人秀吉にも媚びない姿、かっこよかったです。 前田慶次、私も好きな武将です。漫画の影響受けまくりですが。(*^^*)

    2012年05月26日19時14分

    hisabo

    hisabo

    光の表現も色の表現も、 そして繊細な描写も素晴らしいです。 更に、切り取りの上手さですね。♪

    2012年05月27日18時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 (^.^) 調べられたのですね。 滝川家から前田家に養子に入り、前田姓を名乗ったようですね。 本人は利家と不仲になって出奔して、最後は上杉家の家臣となって米沢で没したといわれています。 が、妻や子供達は加賀藩に残り、その子孫はしっかり加賀藩の重職なんですよね。 現代でいうと、自由気ままなこまったお父さんだったようです(^.^) 今回は、ちと連想に無理がありましたね(^^;ゞ

    2012年05月28日22時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 そうそう、羽を纏うシーンです♪ それが脳裏に焼き付いているからでしょう(^^ゞ 漫画では前田慶次の生き方に共感を得ました♪ σ(^_^)も漫画の影響受けまくりですよ(^_-)

    2012年05月28日23時01分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 集合する羽からの光はとても美しいのですが、正直この切り取り難しいです(^_^; 最後はトリミングして整えましたが、切り取りを褒めていただきとても嬉しいです♪ 形がはっきりしない被写体を切り取るのはやはり難しいですね(^^ゞ

    2012年05月28日23時12分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に切り取りも描写も見事です!! 美しいですね!! うっとりします。

    2012年06月19日15時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 とにかく綺麗でした、が、全体を写すと何が何だかわかんない(^_^; クローズアップしても??? しかし、σ(^_^)の頭には何故か前田慶次が(^_^; この連想が理解できます?(^^ゞ

    2012年06月21日22時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • 雪中忘れ柿<縦構図>
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • 美しき散居村夕景
    • 秋仕舞・冬支度
    • 水中さくら

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP