esuqu1
ファン登録
J
B
長旅も、ここが終点^^ 帰ってきたなと思える私の凱旋門
ぐうたらおやじさん ただいま^^ 一度はこの名港トリトンの橋の上で三脚構えてしっかり撮りたいですが、ここは自動車専用高速道路。 歩道ないので夢ですね^^; この橋を下から撮った写真は数多く存在しますが、 橋の上からは車で走りながらしか撮れないので、少ないですよね。 ほんと狙っていくかタイミングだけの撮影。 これも車が邪魔だ~と思っても撃墜できないし、うーん、今後もチャレンジは続きそうです^^ 今は名古屋在住ですよ^^
2012年05月24日09時01分
バッチリなタイミングのご帰還ですね! よく見るとすごく長い橋ですね。ラインも綺麗♪ 私も高速道路でよく撮りたくなることがありますけど、大体は一人で運転中>< 車停めて、思いっきり撮ってみたいですよねー。
2012年05月24日09時10分
mar-kunさん この橋は下からもよく写すのですが、夕方はこのワイヤーが西日に照らされ魅力的になるんです^^ なかなか夕方、晴れた日にこの高速を使うタイミングが解らないので、いつも持ち歩いてるコンデジのおかげです。広角単焦点のGRD3なので、とにかく見たまま感じたまま運転しながらシャッター切ればいいので、今ではいい相棒です^^
2012年05月24日09時12分
mikechanさん おはようございます、書き込んでる時に同時でしたね^^ お茶、いっしょにしてる時なのかな(笑) この橋は3本の橋が連なっていますので、一本の長さは1000mくらいだと思いますが、続くと結構長いですよ^^ またここからの夜景が最高に綺麗なんですよぉ!もしここにPAがあったりしたら、とんでもない名所になってるような気がします^^ いつかは仲間と車で乗り入れ、この橋の区間だけ何度も行き来し、ハザード焚いて路肩を10kmぐらいで走り 写真撮りまくる構想出来てますが、さてこんなアホナ行事に誰が付き合うかという状態です(笑) 内緒ですが、一度だけ深夜にここで止めて写せるかと、道のど真ん中に止って降りるとこまでは出来ましたが、 遠くからもう車のライトが見え始めたので、長時間露光は無理!あわてて発進しました^^; 良い子は真似したらダメです(笑) 急ブレーキ、急発進の練習しないと高速での停車は命がけです^^; 来ます?(笑)
2012年05月24日09時21分
ニーナさん そっか、スパイダーマンなら・・・ わざわざこんな所登らないでしょう^^; unoさんから衣装かりてこよっかしら(笑) この橋はワイヤーの美しさが際立ちますので絵になります^^ ピカールさん 放射状のワイヤーは、こういう場所からしか撮れないので 一眼の超広角レンズで足元から上空へ縦構図きっちり一度は撮ってみたいですが サンルーフかオープンカーしか撮れないのでやはり、誰かの車と運転手要ります。 ・・・か、停まるしかないのですが日中は絶対止まれません(笑) あっ、バイクって手があるかぁ~・・・手が離せないか^^; うーん、トリトン、永遠のライバルです(笑) Marcusさん こういうの撮るのにはMFレンズはやっぱり一人では無理ですね。 コンデジなら液晶見ながら、なんとなしの適当構図で運転しながら撮れるのでたまに残ります。 構図考えてしっかりとってのは、運転しながらはやっぱり無理ですね^^; 隣で、あやポンが「カメラよこせーっ」て泣き叫んでるのを無視して撮ってる状況とは 思えない作品でしょ(笑) GRD3は、今では娘のメインカメラなのです^^;
2012年05月24日09時57分
eng☆nukadaさん 昔から手首スナップ撮影は好きでしたので、 大体の構図はモニターみなくても手首の角度でコンデジは解ります^^ とくにこの単焦点レンズのGRD3はかれこれ2万枚以上撮ってますので身体の一部みたいです(笑) メモっぽい感動も少ない撮影ですが、夕日が真正面で橋の間に入るタイミングで通るのは初めてだったので、 運転しながらも撮影楽しかったです^^ 止めたかったけど・・・・ねぇ(笑) 高速はいい高さ走るからいいポイント沢山ありますが写せませんね。
2012年05月24日10時08分
いつも飛んできてくれてありがとぉ・・・(#^.^#) 私もこのesuqu1さんの凱旋門・・・スパイダーマンに見えました ・・で・・・スパイダーマンが太陽を出産中・・・( ´艸`)ムププ
2012年05月24日11時26分
大体の構図はモニターみなくても手首の角度でコンデジは解ります^^ って・・凄~い・・ 運転しながらだけでも凄いのに・・神業です・・ちゃんと水平だし・・ 私は助手席専門です・・(^^ゞ 運転気をつけて下さいね~
2012年05月24日12時13分
運転しながらの一枚とはとても思えません。 放射状のワイヤーと沈みゆく太陽が作り出す情景感動です。 運転しながらなんてとても真似できません。 ドライブレコーダーまた付けようかな?
2012年05月24日12時21分
こんばんは^^ 長旅を癒されるかのような美しい夕日♪ 見惚れてしまいました^^ esuqu1さんの作品拝見いたしました。 素晴らしい作品ばかりで感動です! コメントいただきありがとうございました^^ペコ
2012年05月24日20時28分
写真のテーマに大変共感しました^^ 旅の終わりには誰しも凱旋門を持っているのだと気付かされました。 そして無事に終えたことにほっとしますし、 また終わったんだという現実感が湧き上がります。 僕の場合は関門海峡と若戸大橋ですね^^;
2012年05月25日11時51分
H@Lさん 珍しくタイトル褒めて頂きありがとうございます(笑 sianさん そりゃ、赤ちゃん出来たってタイトルみたら、飛んでいくわさっ(笑 いつでもあなたのスーパーマンで居たいが、言い方が痛いかっ(笑 和さん~さん じつわ、GRD3のシューカバーは水平器が埋め込んであるタイプのゴムに 変えられていて、水平感覚はそこで養われました^^ デジ一にもついてるんですよ^^ m.mineさん 車をスポーツタイプのものにしたとき、一度はトライしてみたいです。 オープンにして、降りる必要もなく、そして猛ダッシュ効くターボ付き♪ その時は警察も怖くない。っへっへっへ・・・
2012年05月27日14時24分
苦楽利さん 西日に光るワイヤーは、夕方下から確認できていたので、今回は時間帯的に だいぶ期待してましたがバッチリタイミングあいました^^ ハンドルの上に置いたら、コンデジは写すの楽ですよ。 デジ一だと窓から手とカメラ出しますが^^; nyaoさん どこへ行ってもですが、ここのメインの橋を通ると我が家がすぐそこです。 お帰りっていつも迎えてくれるので嬉しいです^^ ナニワの池ちゃんさん 後悔、めっちゃして下さい! 今はこのカメラ、娘のメイン機になってます(笑 オゾンさん 運転中撮影、結構あるんですよ。 なんでって、そりゃ~綺麗な女性が歩いてたら撮らなきゃいけませんでしょ(笑 あと、ショップでの撮影やらの慣れで手首スナップは得意です^^ Look1216さん いらっしゃいませ^^ コメントいただき、ありがとうございます。 こんなへんな写真しか撮れてませんが、写すのは大好きになりました。 私には撮れない自然の描写、今後ともよろしく教えてください。お願い致します。
2012年05月27日14時35分
S*Noelさん この名古屋の名港トリトンは、この変にはない美しさで 併走する国道からも綺麗にずっと見え続けます^^ この橋のテーマで写真を暫く撮影できます^^ hashinさん ありがとうございます^^ こればっかりはタイミング以外ないので今回はラッキーでした♪ Mt.Dさん お越しいただきありがとうございます^^ まぶしい西日も、レンズを通すと変わるものですね。 デジ一には出来ない手軽さがコンデジの真骨頂でしょうね♪ 今後とも宜しくお願い致します^^ 茜さん このトリトンの橋脚、合計6本を撮るために、名古屋港通い続ける人 居ますからね^^ 私もよく撮りに出かけていますよ^^
2012年05月27日14時50分
-Ichi-さん おーーっ!・・・D700おめでとうございます^^ めっちゃ楽しみに待ってますからね♪ 斗志さん この橋は夜景もなかなかいけるので、この端の上からの夜景撮りたいのですが・・・ 高速道路なので・・・・はぁ・・・・です^^; ca.じじぃさん 安心してください、時にはしっかり両手でカメラもってますから(笑 単車じゃないので、車は両手はなしても転ばないので安心せす(謎 Dryさん 買えるもんは今のうちに買った方がいいですよ。 家庭もったら、自由に買えませんからっ!(マジ
2012年05月27日14時56分
ちゅん太さん でしょ♪トリトンの上の撮影の大変さは、名古屋周辺の方なら解かりますよね^^ 次の機会がいつになるか、また予想もつかないから面白いですよね(笑 けんぼーさん トリトン、是非チャレンジしてみてください! 夕日、朝日の上からのショットは、まだまだこのサイトにも殆どないですよ! 移動中しか撮れない、この広大な橋。下からの絵は沢山あるので是非^^ キンボウさん ハンドル上の撮影は簡単ですよ^^ 注意する点は、ダッシュボードが写らないように。それと フロントガラスよく洗っておくことです(笑 セラさん そーなんですよ、橋はやっぱり朝日か夕日。もしくは夜のライトの流れが重要で キーはやっぱり光りなんですよね^^
2012年05月27日15時14分
げろ吉。さん 簡単、簡単、うちの2歳半の娘なんか、電車の窓から片手伸ばして風景撮ってますよ^^; わたしが一眼、そうやって写していたら真似しやがる・・・ それを見て嫁が怒鳴りちらかしてる蒸気機関車の中でした(笑 kochaman.さん ありがとうございます。しょうじき、このコメントが一番嬉しかったです^^ だれにでもある凱旋門。それを感じて欲しかったなって。 玄関のドアも、わたしの凱旋門で、愛する家族が待ってます^^ 名前解かるから写真載せれませんが(笑 shalyさん 工場萌え、鉄塔萌えもあるんですが、やっぱり橋わいいです^^ こんなのを作れる人達は本当に凄いと思えます。 だって、海の上にこんな高い橋ですよーっ。
2012年05月27日15時23分
mar-kun
こんな夕日を見れるんやったら日没前に帰りたくなりますね( ´ ▽ ` )ノ 橋のワイヤー?が放射状に広かった構図がダイナミックで迫力ありますね!!
2012年05月24日07時42分