jaokissa
ファン登録
J
B
青葉まつりといえば、すずめ踊りです。 今年もたくさんの祭連が街中を彩りました。
アホキン・コレステロールさん コメントありがとうございます! ハイ、伊達家の家紋の竹に雀からきてるんだと 思いますが、実際に、動きもどことなくスズメっぽいです^^ どちらかというと、阿波踊りに似た感じの動きですが、 祭連ごとにアレンジを加えてるので、その違いを見る のもおもしろかったりします。
2012年05月27日07時53分
m.mineさん コメントありがとうございます! 毎年たくさんの祭連が繰り出しますが、その中でも この祭連はピカイチです。まさに踊りのプロという 感じで、他とは別格という感じなんです。なので 毎年同じ人ばかり撮ってます^^;
2012年05月27日07時55分
イノッチさん コメントありがとうございます! こういう動きのある被写体って、動きを止めるか ブラすかいつも迷うんですが、この写真は若干 中途半端だったかな~と反省です^^;
2012年05月27日07時56分
Goodさん コメントありがとうございます! 基本、祭りというとジッとしていられなくなります^^ 仙台も、これから毎月お祭りが目白押しなので、 ついつい出かけてしまいそうです。 それもこれも、東北の寒い冬に耐えた鬱憤なんでしょうか^^;
2012年05月27日08時00分
よねまるさん コメントありがとうございます! やっぱりこうした踊りは表情も大事ですよね。 いくら踊りがよくても、無表情では魅力半減ですもんね^^ 特にこの祭連はみなさん表情豊かで、毎年追ってしまいます。 もうここは踊りのプロ集団ですね^^
2012年05月27日08時03分
三重のN局さん コメントありがとうございます! ここの祭連、いいんですよ~。できれば動画で お見せしたいくらい、見てる方が感動してしまいます。 毎年賞を受賞しているのも納得です。
2012年05月27日08時05分
キンボウさん コメントありがとうございます! この踊りを見ていると、自分でも踊ってみたくなるん ですが、いまだにやったことありません^^ っていうか、踊り苦手なもので…やっぱり撮るの専門 でいきます^^;
2012年05月27日08時08分
日吉丸さん コメントありがとうございます! 六魂祭、今盛岡でやってますよね。 去年は仙台だったんですが、すごい人出でビックリ しました。たしかに、東北六県のお祭りが一堂に 会するわけですから、人気があるのも頷けますね。 いまごろ、混んでるんだろうな~^^;
2012年05月27日08時09分
海と空のpapaさん コメントありがとうございます! このお祭りが始まると、東北にも初夏が来たな~と 思わされます^^ 今までずっと寒かったので、こういう時はハジケ たいですよね。 って、私は撮るの専門ですが…^^;
2012年05月27日08時11分
hisaboさん コメントありがとうございます! そうなんですよ~。写真で見ると区別つかないんですが、 これはこれで、仙台オリジナルの踊りです^^ 基本形はあるようですが、各祭連ごとにアレンジを 加えているので、その違いを見るのも楽しみの一つ だったりします^^
2012年05月29日19時28分
アホキン・コレステロール
すずめ踊りっていうんですね。 初めて見聞きします。
2012年05月24日00時39分