写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

姐さん 神輿見物す!

姐さん 神輿見物す!

J

    B

    私の三社祭 今年は、この辺で「お開き」ということで。 ^^/ ご覧いただきましてありがとうございました。

    コメント18件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    お疲れ様でした! 三社祭 見てきたような気分にさせて頂きました!

    2012年05月23日22時09分

    よねまる

    よねまる

    いい雰囲気が漂っていますねぇ。粋ですよね。 それを見つけるyaetiti.netさんの眼力は凄い。

    2012年05月23日22時27分

    ぴちょん

    ぴちょん

    姐さん、粋ですね~。 ここで京都の祇園祭を見物している女性の写真を見ましたが、 また違った趣です。 同じ歳格好なのに京都は艶やか、こちらは粋です。 土地柄で違うものですね^^

    2012年05月24日00時02分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ミンチカツさん よねまるさん ぴちょんさん 拙い写真に長々とお付き合い頂きまして 本当にありがとうございました。 これからも色々なお祭りや神事などを その周辺や係わる人々も含めて撮って行きたいと思います。 この夏には、深川祭りや神田明神のお祭りも開催させる予定です。 お邪魔にならぬ程度に頑張って参ります。 ^^; また、よろしくお願いします。

    2012年05月24日12時11分

    酔水亭

    酔水亭

    粋でオシャレで、気っぷが良くて ... 三拍子揃ってます。^^

    2012年05月24日18時01分

    近江源氏

    近江源氏

    江戸っ子の粋な姐さん                                                                          ちょいっと姐さんって声をかけたく                                                                            なりそうです                                                                                      楽しく三社祭を拝見しました                                                                               ありがとうございました                                                                                 夏祭りを楽しみにしています

    2012年05月24日19時56分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    さよなら小津先生さん こちらにもコメントありがとうございました。 2年越しの三社祭、大変楽しく、そして 再発見のお祭りとなりました。 ^^/

    2012年05月24日20時09分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    西洋式毛鉤釣人さん いつもご覧いただいてありがとうございます。 個人的には、もう少し襟足が見えていて欲しいな~と (単なるオヤジの好みです。 ^^;)

    2012年05月24日20時12分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    近江源氏さん たくさんのコメント、またご覧いただきました事 御礼申し上げます。 ^^/ 技術的にもタイトルの付け方にしても 稚拙な物ばかりだったにも関わらず 多くの方から暖かいお言葉を頂戴し 大変、嬉しく思っております。 これからもよろしくお願いいたします。 ^^;

    2012年05月24日20時17分

    duca

    duca

    お姐さんの後ろ姿これまたいいですね 髪の形も傘もよいではありませんか。 三社祭の衣装や被り物の様子大変面白かったです。 さすがに皆さん粋って言葉が似あいますね。

    2012年05月24日20時58分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ducaさん こちらにもコメントありがとうございました。 暫くすると東京も梅雨の時期を迎えます。 ファインダーを通して見る「梅雨」を探して 下町を歩いてみたいと思います。 また、よろしくお願いします。 ^^/

    2012年05月24日21時12分

    ninjin

    ninjin

    オシャレですね。 まずは祭りの雰囲気になじんで浮き上がっていない点 次にスッピンのような薄化粧。 華美じゃないけれど一品物と思える品のよい日傘、 この浴衣の柄はなんというのでしょうか「分銅つなぎ?」 これほど絵になる後ろ姿は浅草ならではでしょうね・・・

    2012年05月24日21時19分

    Wild-eye

    Wild-eye

    これは、傘の形が面白くて良い構図になってますね^^) タテ構図の面白さです…。

    2012年05月25日16時13分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjinさん いつもありがとうございます。 この姿が日常的に見れるとは思いませんが タイムリーな登場にカメラを持ってられ方々が 色めきたったのは言うまでもありません。 ^^;

    2012年05月25日18時21分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    takeohさん いつもありがとうございます。 なんとも艶っぽい後ろ姿ですよね~ 全身のお姿も撮らせていただきましたが 個人を特定させれもまずいと思いましたので 上半身だけ~ ^^;

    2012年05月25日18時25分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Wildeanさん いつもありがとうございます。 日傘にもオシャレな形、 出てきましたね~ この夏「日傘シリーズ」企画しますか・・・^^/

    2012年05月25日18時27分

    とと丸

    とと丸

    うわ~、絵になるな~。 今度の祇園祭りでは がんばって探してみます。

    2012年05月25日19時21分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    とと丸さん いつもありがとうございます。 そうですね! これから京都はいいお祭りが目白押し! 行きたいな~ 鱧も食べたい~ ^^;

    2012年05月25日19時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 皐月の街に蜻蛉が舞う
    • 市場籠が似合う街
    • 2013梅
    • 常盤橋慕情
    • 浅草の夏は、暑いからネ~
    • お彼岸

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP