写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konishi konishi ファン登録

宇宙の神秘

宇宙の神秘

J

    B

    程よい曇り空が劇的な天体ショーをすばらしく演出してくれました 肉眼でも観察でき撮影条件としてもよかったです 広島は完全な金環にはなりませんでしたが十分楽しめました たとえ主役の太陽が小さくなろうとも地上の風景を入れたほうがライブ感がある・・・と私は思います

    コメント8件

    junites uno

    junites uno

    まさに神秘+++ 御見事!!

    2012年05月22日00時25分

    ninjin

    ninjin

    山陰ではまともに見ることはできませんでした。 なるほど地上の風景をいれられることで臨場感でますね。

    2012年05月22日03時58分

    konishi

    konishi

    junites unoさん、いつもコメントありがとうございます 撮影がうまくできた昨日は1日幸福な気分でした

    2012年05月23日00時18分

    konishi

    konishi

    ninjinさん、いつもコメントありがとうございます そうそう臨場感って言葉がぴったりですよね(^_^; 朝起きたときは厚い雲にあきらめかけたのですがクルマで通勤途中だんだん晴れてきてちょうどよいうす曇になりました いつもモクレンを撮影するポイントに停車し夢中で撮影しました

    2012年05月23日00時20分

    konishi

    konishi

    ビートさん、いつもコメントありがとうございます 前回の皆既日食のときもうす曇で同じように撮影できました 今回の方が日食の中心に近く、回りが暗くなり気温も下がりました この画像は食の最大の過ぎたところですが最大のところではほとんど金環状態になり大満足でした

    2012年05月23日00時22分

    sugarsika

    sugarsika

    お邪魔します いや~なんとも良い写真ですね 宇宙と地球の神秘を感じさてくれる一枚です!

    2012年06月10日20時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    欠けてますねぇ♪ 雲を通して肉眼で見られるとは、これまたおつな天体ショーでしたね。 雲から先込む光条がまたいい雰囲気を作り出していると思います。 金環を大きく捉えた作品が多い中、このように周辺の風景も入れての日常の中の天体ショーも臨場感溢れていいと思います♪ こちら快晴で、出勤の車の中、信号待ちの時にサンバイザーを通して見られるかと思いましたが、眩しくてダメ(^_^;

    2012年06月10日21時18分

    konishi

    konishi

    sugarsikaさん、コメントありがとうございます 現在の科学の知識で日食があるとわかっていても興奮した時間でした そんな予備知識などない数百年前のことをおもうとどんなにか驚いたことだろうと想像してしまいます

    2012年06月10日21時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP