写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

起こせ~って! 左だ!ひだり~!

起こせ~って! 左だ!ひだり~!

J

    B

    えっ? おいらのカメラ?

    コメント6件

    ninjin

    ninjin

    祭りはいつも傍観者で御輿を担いだ経験はありません。 一度この熱狂の坩堝に入ってみたかった・・・

    2012年05月21日22時26分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjinさん 速攻のコメント、うれしいです。 ^^ そうですね! 機会があれば私も担いでみたいです。 ^^; でも、手拍子や一本〆の合いの手をすることで 一体化になった気分、味わえました~ ^^// パチパチパチ

    2012年05月21日22時34分

    近江源氏

    近江源氏

    祭りはいいですね!                                                                           昔は担ぎましたが                                                                                    近年は無理なので見る人です                                                                               よそは神輿ですが                                                                                    滋賀県彦根市では                                                                                    太鼓神輿で40人位担ぎ手が                                                                                いります                                                                                        別に子供神輿もありますが                                                                                女の人はいないです

    2012年05月22日00時12分

    酔水亭

    酔水亭

    三社祭の御神輿は、規律が有り 美しい動きで綺麗ですね。 私の町では、この神輿が落ちるのです ...^^; と云うよりも、トンボ同士でもみ合いをして その重さに耐えきれずに落とすのですが 。 最近は神輿の保存状態を保つため、あまり派手には落とさなくなったのですが、それでも落ちます。 昔は死人も出た ..のですが、最近では怪我人のみで済んでいます。

    2012年05月22日05時28分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    近江源氏さん いつもありがとうございます。 40人で担ぐとなれば かなり大きい神輿ですね! お祭りは、その土地の誇りですよね~ ^^

    2012年05月22日12時41分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    西洋式毛鉤釣人さん いつもご覧いただいてありがとうございます。 三社祭でも数年前までは、喧嘩やら、その筋の方による騒動やらで けが人は元より逮捕者が出るなどでした。 良し悪しは別として、このお祭りの特徴ではありますが・・・・ でも、多分それ自体は地元の方々では無いようです。 ^^;

    2012年05月22日12時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 随分、遠い昔のような気がする
    • お彼岸
    • 浦安 境川慕情
    • Railway
    • 人力車 お茶を引く
    • 今は昔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP