写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

soranopa soranopa ファン登録

寸前

寸前

J

    B

    お約束の1枚です。 完全に丸くなる時より、この瞬間ぐらいが好きでした。 超望遠は、コンデジが大活躍。 SONY HX-1 望遠端560mm × フロントテレコン1.7倍 フィルターは手持ちの ND400 ND8 偏光フィルターと 暗くなるものを総動員して3枚重ね(セロハンテープ止め) 写そうと思えば、なんとかなるもんですね。

    コメント8件

    Em7

    Em7

    このカメラ、一応のカテゴリはコンデジなんですよね~。 サイバーショット最高レベルの光学倍率だったと記憶しています。 セロハンテープ止め。。。ほほぅ~~ アイデアですね! いや、結構何とかなるモノ。。なんですよね。 後輩君と横谷渓谷に行った時、彼にも長秒をやらせたいんですが フィルター径が合わなかったので、僕が彼のレンズの前で持って・・ってのをやりました。 僕の手が揺れるとぶれてしまう可能性があるのと、フィルターをくっつけないと ND400効果が薄れてしまうか・・・とか考えましたが、やってみると結構上手く行くもんですね。(笑) しかし歴史的瞬間、ボクも撮ったんですが、やってみて良かったです。 最初は天候が悪いんだったら。。。。やめようかな~って思ってたもので。(^^ゞ

    2012年05月21日20時36分

    Usericon_default_small

    峠の釜飯

    信州でも神秘な光景が見れましたか! 天気よかったんですね 不思議だったのは鳥のさえずりなど 聞こえなくなりました 自分でも撮影したのですが 太陽っておもっていたより遠かった(小さい) 200mmで撮影するのは無謀でしたね 眩しいから大きさが普段はわからないですかね 地元さいたま市ではちょっと雲隠れ気味でした

    2012年05月21日20時53分

    anponタン

    anponタン

    見事な瞬間ですねぇ。 こんなの撮りたかった・・(+_+)

    2012年05月21日23時54分

    hatto

    hatto

    この寸前がまた良いですね。

    2012年05月24日04時31分

    soranopa

    soranopa

    Em7さん  なんとか工夫すれば、写るもんですね。  前日に、やっぱり撮影するかなぁとか思ったので、  手持ちの物でなんとかしましたが、、、、。  HX-1は、写りはナチュラルだし、画素数も無理していないし  レンズも良い感じで、バランスの良いカメラだと思ってます。  デジイチを持って行けない場所では重宝します。

    2012年05月26日21時29分

    soranopa

    soranopa

    峠の釜飯さん    こちらは、運が良く快晴だったんです。  雲が有ったほうが風景写真になって良かったのかなぁとか贅沢なこと考えてました。  そう、思ったより小さいんですよね。  昔って数十年前に天文少年だったので、その頃を思い出して撮影してました。  太陽だけ狙うなら1000mmぐらいは欲しいですよね。  

    2012年05月26日21時31分

    soranopa

    soranopa

    anponタンさん  天気だけは、どうしようも無いですよね。  会社が無い日であれば、景色とからめたのですが、  太陽だけになってしまったのが、、、。

    2012年05月26日21時33分

    soranopa

    soranopa

    hatto06さん  金環になった時は、なんじゃこりゃ、面白く無いとか思っちゃいました。  これぐらいが、一番ワクワクして見ていました。

    2012年05月26日21時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP