todohLX
ファン登録
J
B
食MAXが通勤中でした。 自転車こぎながら路面をみると木陰はいい感じ。 即効で自転車を止め、いつも携帯してるコンデジのレンズを 向けてみました。
おお?これはいったい・・・・??? 星雲の様な描写じゃないですか~ (@_@;) 僕も日食の練習しないとと思いつつ、全然やってなかったので、日曜にちょっと練習したんです。 前日なら同じ位置に次の日も日が昇るだろうと・・・ そしたら日曜の朝も雲があって、ND100000付けて撮った写真がなんだか曇ってる感じでして・・・・ 不安を残しつつ、本番に臨みました。 まぁ・・最初はもう見えそうにないから早起きなんてやめようかとも思いましたが 数百年に一度の事だと思い立ち、頑張ってみました。行って良かったです。(*^_^*)
2012年05月21日19時12分
GFCさん コメントありがとうございます。 GCFさんのようにやわらかく撮りたかったのですが、 アスファルトに投影されたものを撮ったらザラザラベースが どうにもならず、レタッチしてくうちにこんなことに・・・。
2012年05月21日23時31分
ミツルさん コメントありがとうございます。 日本海側在住のため、どうせ輪は、拝めないんだからと思い、 部分日食をサクッと撮ったあと、ピーク前に会社に向い、地面見ながら、 チャリこいでて見つけました。
2012年05月21日23時35分
Em7さん コメントありがとうございます。 レタッチしてくうちアスファルトの白い小粒の石が、星のように 輝きだして、これもあり?って感じでアップしました。 木の葉の影も面白かったのですが、一番おぉ!って思ったのは、 チャリをこぐ自分の影のエッヂに細かく毛が生えたように三日月が並んだのを 見たときでした。
2012年05月21日23時44分
木漏れ日の写真は身近に見られる日食の奇跡ですね。 自分も自宅での金環日食撮影時に 三脚+カメラの影が奇妙な三日月だらけになって 思わずスマホで撮影してしまいました。
2012年05月22日18時41分
hatto06さん コメントありがとうございます。 前の沖縄で見えた日食の時に、木漏れ日がこんな感じになる ってテレビでやってたので、ちょっとだけ気にしながら自転車 こいでました。
2012年05月23日22時12分
西洋式毛鉤釣人さん コメントありがとうございます。 撮って出しは、通勤途中にやっつけで撮ったせいもあり、 なんかつまらないものだったので、結構いじりました。
2012年05月25日23時28分
GFC
欠けた太陽に合わせて細い木漏れ日が印象的ですね。
2012年05月21日17時44分