写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 楓の翼 -

花便り - 楓の翼 -

J

    B

    小さな花が咲き終わり、カエデも種を飛ばす準備を始めたようです。 風に乗ってこの翼はどこまで飛んでいくのでしょうね。 沢山のコメントを頂いておきながら、ご返事が滞っており、申し訳ありません。

    コメント105件

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    被写体が溶け込むようなボケが素敵ですね♪

    2012年05月20日21時24分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 翼。どこまで飛んで行けるのでしょうね。 タケコプターみたいだし、自分の頭に付けてみようかな~(^^)

    2012年05月20日21時27分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    この淡い緑からピンクへの色の移りが とても綺麗です。 *時間をかけて熟して、秋口に飛ぶようですよ。

    2012年05月20日21時30分

    m.mine

    m.mine

    背景の緑から 浮かぶ花井美しい色合い 素敵ですね。 この作品 優しい色合いが好きです。

    2012年05月20日21時38分

    ちゅん太

    ちゅん太

    淡い美しい色ですね。 モミジは秋だけじゃなく、いろいろと楽しませてくれますね。

    2012年05月20日21時39分

    inkpot

    inkpot

    グリーンのバックに淡いピンク色のかえでの種がいいですね。私もマクロ練習しなくちゃ!!

    2012年05月20日21時40分

    SD-2

    SD-2

    美しい描写ですねっ!・・淡い緑とピンクのアクセントがたまりません。 今レンズ購入を考えてるんですけど、このレンズいいですね!・・欲しいなあ・・ タムロンとかじゃなくて、コッチのがやっぱいいかなあ・・ISもあるし・・すいません、独り言です。(汗)

    2012年05月20日21時48分

    weize

    weize

    これ、カエデの種なんですか? 竹とんぼみたいですね。 ボケ度合、構図、色合い… 相変わらずお上手ですね、 ピンクが何とも優しい感を出してますね。

    2012年05月20日22時00分

    ポター

    ポター

    何処まで飛んで行くのでしょう^^? カエデ、お花が咲いていたのですね、知りませんでした(>_<)

    2012年05月20日22時06分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    淡い緑でのやさしい描写 感じいいですね 開放 すごいボケしますね...

    2012年05月20日22時07分

    セラ

    セラ

    先がピンク色で可愛いですね。 風に乗るさまも見てみたいです^^

    2012年05月20日22時46分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    素晴らしい着眼点ですね。 たしかにこういうものを見ますが撮ってみようと全く思いませんでした。 すこし紫を帯びた色が美しいです。

    2012年05月20日23時10分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    このプロペラはいつ見ても可愛いですね。 自然は凄い力を持っています。 こんなに小さな物を飛ばし、やがて新しい生命を誕生させる。 感動の旅立ちが待ち遠しいです。

    2012年05月20日23時49分

    灯の酔人

    灯の酔人

    本当、ドラえもんの頭についてるやつみたい。 カエデってこんなに綺麗なんですね。 近所にないかな〜^^

    2012年05月21日00時03分

    Rojer

    Rojer

    綺麗ですねぇ、この後ヘリコプターみたいにクルクルと落下していくのですよね^^ 我が家の楓もおんなじような種子が沢山ついてます。 今度よく観察してみます^^

    2012年05月21日00時22分

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    可愛いヤツらですよね。。 私も同じようなの撮ってしましました^^; UPするような出来だといいのですが。。。><

    2012年05月21日00時24分

    大徳寺

    大徳寺

    新緑も美しいですねぇ。^^*

    2012年05月21日08時13分

    DATSUMA

    DATSUMA

    楓の種が新鮮で瑞々しいですね。 美しいです。 流石の観察眼と描写です。

    2012年05月21日08時22分

    日吉丸

    日吉丸

    100makuroでこのアングル・・ そんなに高くは無いんですね。 ならではのやわらかさが なんともいい感じです。

    2012年05月21日11時22分

    ダチア

    ダチア

     上手くレンズを使い分けてますね。

    2012年05月21日12時10分

    ninjin

    ninjin

    この葉よく見かけます、あわい紅色が初々しさを感じますね。

    2012年05月21日13時45分

    115115

    115115

    こんにちは 薄いピンク色がなんとも可愛らしいですね

    2012年05月21日15時37分

    チバトム

    チバトム

    背景の葉の一部に寄り添うように綺麗です

    2012年05月21日18時30分

    アルファ米

    アルファ米

    これも先の写真と同じでピンクが可憐ですね。

    2012年05月21日18時49分

    tomcat

    tomcat

    COLORFULなタケコプターにも見える<m(__)m>

    2012年05月21日21時19分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    わ。こんな色の時期があるんですね☆ ほんのり赤く色づいているところが かわいいです☆

    2012年05月21日21時50分

    Good

    Good

    この色になるとは知りませんでした。 それにしても美しいです、背景色に映えています☆

    2012年05月21日22時39分

    a-kichi

    a-kichi

    落ちるときもひらひらとプロペラのような種ですよね マクロでかわいらしく決めましたね^^

    2012年05月21日22時41分

    りん+

    りん+

    ほんと、回すと飛びそう。ピンク綺麗

    2012年05月22日01時24分

    クジラ

    クジラ

    優しさを引き立てるピンクが淡いボケに包まれて素敵です。

    2012年05月22日09時27分

    CF50

    CF50

    この空間。 勉強になります。 お見事。

    2012年05月22日10時42分

    hisabo

    hisabo

    描写も色も優しい表現、見習いたいところです。

    2012年05月22日11時19分

    kobasa

    kobasa

    瑞々しく、若々しです。そして可愛らしい楓の種、何処まで飛んで行ってそこで根を張るのでしょうね。何か「夢」も感じる作品ですね!

    2012年05月22日12時57分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    この花をつければ どこまで飛んで行けそうな気がします(^^) マクロのボケ 見とれちゃいます(^^)

    2012年05月22日21時41分

    梵天丸

    梵天丸

    凄い接写、あの小さい姿がこんなに大きく見えるとは・・ 若い色合いがとても素敵ですね!!

    2012年05月22日23時41分

    まこにゃん

    まこにゃん

    カエデのプロペラさん、繊細な色が見事に出ていますね。 背景の緑もとても素敵です!!

    2012年05月23日11時01分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    とっても綺麗な描写ですね。 バックの色合いもいいですね。

    2012年05月23日21時22分

    黒魚

    黒魚

    楓の淡いピンクが綺麗ですね。 背景の緑もうまくボケてますて素敵です。

    2012年05月23日23時34分

    Y-hiro

    Y-hiro

    お邪魔致します。 この作品の被写体を良く見かけますが、このように撮れば美しく描写できるのですね! 構図や背景の選択がとても勉強になります!

    2012年05月24日00時25分

    すだち

    すだち

    背景のグリーンが上手くボケていていいですね~ 楓ともみじの新緑も綺麗です。

    2012年05月24日19時06分

    ルナ

    ルナ

    新緑の中に淡いピンク、綺麗ですね~!! カエデって、新緑の時期の葉の色が淡くて綺麗ですよね。 それに葉も種も特徴的な形をしていて大好きなんですよ^^

    2012年05月25日20時49分

    よねまる

    よねまる

    美しい描写ですねぇ。Teddy_yさんの優しさが 伝わってくる作品だと想います。

    2012年05月26日09時32分

    duca

    duca

    モミジのプロペラは可愛いですね。 プロペラのほのかなピンクがなんとも 美しいです。

    2012年05月26日22時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いしはらやすひろさん、 早速のコメントありがとうございます。 若葉がとても鮮やかで春の息吹を感じました。 主役の淡いピンクのプロペラの先を強調したく、周りを大きな緑のボケで撮ってみました。

    2012年05月27日10時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 本当にこの種の形はタケコプターみたいですよね(^_^) 植物の種の飛び方にはいろいろありますが、カエデの種は、回転しながら100mも運ばれることがあるようです。

    2012年05月27日10時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 小さな花が咲いたかと思えば、あっという間に種が出来始めているようです。 この種が入る鞘の色合がとても可愛らしく、形も面白いですよね。 まだ、飛んでいる姿を実際に見たことがありませんが、是非見てみたいと思っています。

    2012年05月27日10時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 春の息吹を感じさせる若葉の色合いからは元気がもらえれような気がしますよね。 仰るように、淡いピンクと若葉の緑の組み合わせは優しく感じますね。

    2012年05月27日10時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、春のモミジからは活き活きとした生命力を感じますよね。 薄緑と淡いピンクはとても優しい色の組合せになりますね。

    2012年05月27日10時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 この淡いピンクとグリーンの組み合わせは、夏にない春独特の柔らかさを感じました。 少し高い位置にあるカエデの種で、また、三脚が使えない状況でしたので、ピント合わせがとても大変なマクロ撮影でした。

    2012年05月27日10時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SD-2さん、 コメントありがとうございます。 タムロンのマクロレンズを使ったことはありませんが、このマクロの手振れ補正はかなり強力だと思います。 今回も三脚が使えない状況下の撮影でしたが、被写界深度が浅い絞り開放でもISのお陰で何とか画になったようです(^_^)

    2012年05月27日10時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    weizeさん、 コメントありがとうございます。 本当に竹とんぼの様な形をしていますよね~ 植物は様々な知恵を働かせて自分の種子を遠くへ飛ばそうとしますが、カエデの場合は、回転させる事で表面積を大きくして風にのり遠くへ種子を飛ばそうということの様です。 改めて、自然の驚異を感じさせられました。

    2012年05月27日10時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 植物の種の飛び方にはいろいろあるようですが、カエデの種は、風で回転しながら100mも運ばれることがあるそうす。 ヘリコプターの様な形にして、種をなるべく遠くに飛ばし繁殖域を広げる計画には感心させられますよね。

    2012年05月27日10時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 今回もワンパターン化している絞り開放のカットですが、すこし高い位置にあったため手持ちでピンと合わせが大変でした(>_<) 新緑が美しいこの時期、何を撮っても柔らかな色合の背景になってくれますよね(^_^)

    2012年05月27日10時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 私も未だ見たことがありませんが、秋になると風に乗ってこのプロペラの様な種がくるくる回りながら飛んでいくそうです。 場合によっては、100m近くも飛ぶそうで、沢山の種が一斉に空を舞う姿を想像するだけでも夢がありますよね。

    2012年05月27日10時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 カエデの赤い小さな花が咲いたと思っていると、いつの間にか面白いプロペラ型の種が大きくなっていました。 若葉の薄いグリーンとプロペラの紫がかった淡いピンクは、とても素敵なコントラストですよね。

    2012年05月27日10時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、まだ花が散ったばかりで漸く種の形になったばかりの様です。 淡いピンクの種の鞘は、まだ薄い緑の若葉と相俟って初々しく感じますよね。 秋になると空に舞う姿を見たいものですね。

    2012年05月27日10時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    シモスチェンバレンさん、 コメントありがとうございます。 小さな花が咲いたかと思えば、あっという間に種が出来始めているようです。 この種が入る鞘の色合がとても可愛らしく、形も面白いですよね。

    2012年05月27日10時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、植物は様々な知恵を働かせて自分の種子を遠くへ飛ばそうとしますが、カエデの場合は、回転させる事で表面積を大きくして風にのり遠くへ種子を飛ばそうということの様ですね。 改めて、自然の驚異を感じさせられました。

    2012年05月27日10時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    灯の酔人さん、 コメントありがとうございます。 本当にこの種の形はタケコプターみたいですよね(^_^) 植物の種の飛び方にはいろいろありますが、カエデの種は、回転しながら100mも運ばれることがあるようです。 カエデも種類によって、この様に花を咲かせないものもあるようですね。

    2012年05月27日10時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Rojerさん、 コメントありがとうございます。 私も未だ見たことがありませんが、秋になると風に乗ってこのプロペラの様な種がくるくる回りながら飛んでいくそうですね。 そうなのですか、秋になったらお庭のヘリコプターの舞を是非撮っていただきたいですね(^_^)

    2012年05月27日10時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    LOVE_P-proさん、 コメントありがとうございます。 可愛い小さな花が咲いていると思ったら、いつの間にかこんなプロペラになっていたという感じです。 タケコプターのようで、形も色も可愛いですよね(^_^) LOVE_P-proさんのタケコプター、是非みたいです!

    2012年05月27日10時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生生さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、春のモミジからは活き活きとした生命力を感じますよね。 薄緑と淡いピンクはとても優しい色の組合せになりますね。

    2012年05月27日10時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 春の息吹を感じさせる若葉の色合いからは元気がもらえれような気がしますよね。 淡いピンクと若葉の緑の組み合わせは優しく感じますね。

    2012年05月27日10時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    DATSUMAさん、 コメントありがとうございます。 この淡いピンクとグリーンの組み合わせは、夏にない春独特の柔らかさを感じました。 少し高い位置にあるカエデの種で、また、三脚が使えない状況でしたので、ピント合わせがとても大変なマクロ撮影でした(>_<)

    2012年05月27日10時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    リクオさん、 コメントありがとうございます。 植物の種の飛び方にはいろいろあるようですが、カエデの種は、風で回転しながら100mも運ばれることがあるそうす。 ヘリコプターの様な形にして、種をなるべく遠くに飛ばし繁殖域を広げる計画には感心させられますよね。

    2012年05月27日10時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 カエデの赤い小さな花が咲いたと思っていると、いつの間にか面白いプロペラ型の種が大きくなっていました。 自然界の子孫繁栄に向けた仕組みはとても興味深く、こんな形の翼がカエデの繁殖に最適なのでしょうね。

    2012年05月27日10時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 100mmマクロが届くギリギリの距離の高さでした。 手持ちでブルブル震えながらの撮影でしたので、ピント合わせが大変でした(>_<) 仰るように、淡いピンクと若葉の緑の組み合わせは柔らかく感じますね。

    2012年05月27日10時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 花撮影の場合は、殆ど200mmmと100mmマクロなのですが、今回はちょっと苦しみましたが思いっきりクローズアップにしたく100マクロを選択しました。 少し高い位置にあった種で、三脚も使えず、ピント合わせが大変でした(^_^)

    2012年05月27日10時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、春のモミジからは活き活きとした生命力を感じますよね。 薄緑と淡いピンクはとても優しい色の組合せになりますね。

    2012年05月27日10時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    115115さん、 コメントありがとうございます。 この淡いピンクとグリーンの組み合わせは、夏にない春独特の柔らかさを感じました。 春の息吹を感じさせる若葉の色合いからは元気がもらえれような気もします。

    2012年05月27日10時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チバトムさん、 コメントありがとうございます。 まだ形ができ上がったばかりのような種の鞘で、仲良く並んだ様子は雛鳥を思わせ、皆に見守られているようでした。 淡いピンクの種の鞘は、まだ薄い緑の若葉と相俟って初々しく感じますよね。

    2012年05月27日10時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 はい、この淡いピンクと若葉の薄緑は春先ならではの素敵な色合ですよね。 春のモミジからは活き活きとした生命力を感じます。

    2012年05月27日10時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 本当にこの種の形はタケコプターみたいですよね(^_^) 植物の種の飛び方にはいろいろありますが、カエデの種は、回転しながら100mも運ばれることがあるようです。

    2012年05月27日10時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、まだ花が散ったばかりで漸く種の形になったばかりの様です。 淡いピンクの種の鞘は、まだ薄い緑の若葉と相俟って初々しく感じますよね。 秋になると空に舞う姿を見たいものですね。

    2012年05月27日10時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Goodさん、 コメントありがとうございます。 薄緑と淡いピンクはとても優しい色の組合せになりますね。 春のモミジからは活き活きとした生命力を感じます。

    2012年05月27日10時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 私も未だ見たことがありませんが、秋になると風に乗ってこのプロペラの様な種がくるくる回りながら飛んでいくそうです。 花撮影の場合は、殆ど200mm望遠と100mmマクロなのですが、今回はちょっとピント合わせに苦しみましたが思いっきりクローズアップにしたく100マクロを選択しました。

    2012年05月27日10時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    りん+さん、 コメントありがとうございます。 植物の種の飛び方にはいろいろあるようですが、カエデの種は、風で回転しながら100mも運ばれることがあるそうす。 ヘリコプターの様な形にして、種をなるべく遠くに飛ばし繁殖域を広げる計画には感心させられますよね。

    2012年05月27日10時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    クジラさん、 コメントありがとうございます。 若葉がとても鮮やかで春の息吹を感じました。 主役の淡いピンクのプロペラの先を強調したく、マクロレンズで寄って周りを大きな緑のボケで撮ってみました。

    2012年05月27日10時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shalyさん、 コメントありがとうございます。 まだ花が散ったばかりで漸く種の形になったばかりの色付き始めた鞘でした。 3つの鞘が寄り添う様子は、まるで餌を待つひな鳥の様な気がしました(^_^)

    2012年05月27日10時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 カエデの赤い小さな花が咲いたと思っていると、いつの間にか面白いプロペラ型の種が大きくなっていました。 若葉の薄いグリーンとプロペラの淡いピンクは、とても素敵なコントラストですよね。

    2012年05月27日10時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kobasaさん、 コメントありがとうございます。 植物は様々な知恵を働かせて自分の種子を遠くへ飛ばそうとしますが、カエデの場合は、回転させる事で表面積を大きくして風にのり遠くへ種子を飛ばそうということの様です。 場合によっては、100m近くも飛ぶそうで、沢山の種が一斉に空を舞う姿を想像するだけでも夢がありますよね(^_^)

    2012年05月27日10時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nagojinさん、 コメントありがとうございます。 薄緑と淡いピンクはとても優しい色の組合せになりますね。 主役の淡いピンクのプロペラの先を強調したく、マクロレンズで寄って周りを大きな緑のボケで撮ってみました。

    2012年05月27日10時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 植物の種の飛び方にはいろいろあるようですが、カエデの種は、風で回転しながら100mも運ばれることがあるそうす。 ヘリコプターの様な形にして、種をなるべく遠くに飛ばし繁殖域を広げる計画には感心させられますよね。 マクロでの絞り開放のカットですが、すこし高い位置にあったため手持ちでピンと合わせが大変でした(>_<)

    2012年05月27日10時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 花撮影の場合は、殆ど200mm望遠と100mmマクロなのですが、今回は思いっきりクローズアップにしたく100マクロを選択しました。 少し高い位置にあった種で、三脚も使えず、ピント合わせが大変でした(^_^) 春の息吹を感じさせる若葉の色合いからは元気がもらえれような気がします。

    2012年05月27日10時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 若葉がとても鮮やかで春の息吹を感じました。 主役の淡いピンクのプロペラの先を強調したく、周りを大きな緑のボケで撮ってみました。 まだ、飛んでいる姿を実際に見たことがありませんが、勇姿を是非見てみたいと思っています(^_^)

    2012年05月27日10時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アホキン・コレステロールさん、 コメントありがとうございます。 春の息吹を感じさせる若葉の色合いからは元気がもらえれような気がしますよね。 そして、淡いピンクと若葉の緑の組み合わせは優しく感じますね。

    2012年05月27日10時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    黒魚さん、 コメントありがとうございます。 この淡いピンクとグリーンの組み合わせは、夏にない春独特の柔らかさを感じました。 少し高い位置にあるカエデの種で、また、三脚が使えない状況でしたので、ピント合わせがとても大変なマクロ撮影でした(^_^)

    2012年05月27日10時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    yghrtkさん、 コメントありがとうございます。 花が散ったばかりで漸く種の形になったばかりの色付き始めた鞘で、3つの鞘が寄り添う様子は、まるで餌を待つひな鳥の様な気がしました(^_^) 薄緑と淡いピンクはとても優しい色の組合せになりますね。 ご訪問ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年05月27日10時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    すだちさん、 コメントありがとうございます。 若葉がとても鮮やかで春の息吹を感じました。 主役の淡いピンクのプロペラの先を強調したく、周りを大きな緑のボケで撮ってみました。

    2012年05月27日10時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ルナさん、 コメントありがとうございます。 小さな花が咲いたかと思えば、あっという間に種が出来始めているようです。 この種が入る鞘の色合がとても可愛らしく、形も面白いですよね。 ヘリコプターの様な形にして、種をなるべく遠くに飛ばし繁殖域を広げる計画には感心させられます。

    2012年05月27日10時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    よねまるさん、 コメントありがとうございます。 春の息吹を感じさせる若葉の色合いからは元気がもらえれような気がします。 仰るように、淡いピンクと若葉の緑の組み合わせは優しく感じますね。 まだ、飛んでいる姿を実際に見たことがありませんが、その勇姿を是非見てみたいと思っています(^_^)

    2012年05月27日10時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 植物は様々な知恵を働かせて自分の種子を遠くへ飛ばそうとしますが、カエデの場合は、回転させる事で表面積を大きくして風にのり遠くへ種子を飛ばそうということの様です。 改めて、自然の驚異を感じさせられました。 この淡いピンクとグリーンの組み合わせは、夏にない春独特の柔らかさを感じさせられます。

    2012年05月27日10時40分

    マッツン75

    マッツン75

    楓の種って先がピンク色っぽいんですね~ 新たな命を乗せての大冒険ですね^^

    2012年05月28日02時22分

    hatto

    hatto

    どういう訳かこの一枚コメント落ちていました。 紅葉の木を観察していますと、この情景に遭遇します。何度かカメラを向けそうになるのですが、何か物足りなさを感じて止めてしまいます。なかなかこういう風に切り取りが出来ませんね。Teddy yさんならではだと思います。参考にさせて頂きます。

    2012年05月31日15時35分

    和~

    和~

    こんな風に淡いピンクの時期が あるのですね~ 初々しく瑞々しい描写に込められた希望を 感じます~ 素敵・・・

    2012年06月02日12時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、淡いピンクは色っぽく、薄緑とは優しい色の組合せになりますね。 まだ、飛んでいる姿を実際に見たことがありませんが、勇姿を是非見てみたいと思っています(^_^)

    2012年06月04日13時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、とても嬉しく思います。 若葉がとても鮮やかで春の息吹を感じました。 主役の淡いピンクのプロペラの先を強調したく、マクロレンズで寄って周りを大きな緑のボケで撮ってみました。

    2012年06月04日13時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    和さん~さん、 コメントありがとうございます。 春の息吹を感じさせる若葉の色合いからは元気がもらえれような気がしますよね。 マクロでの絞り開放のカットですが、すこし高い位置にあったため手持ちでピンと合わせが大変でした(>_<)

    2012年06月04日13時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    月子さん、 コメントありがとうございます。 カエデの赤い小さな花が咲いたと思っていると、いつの間にか面白いプロペラ型の種が大きくなっていました。 薄緑と淡いピンクはとても優しい色の組合せになりますね。 春のモミジからは活き活きとした生命力を感じます。 ご訪問いただきありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年06月04日13時13分

    三重のN局

    三重のN局

    カエデのこの時期をつい見逃してしまいます。 小さなプロペラの活き活きとした造形美、 淡いピンクの美しさが素敵です。

    2012年06月04日18時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 小さな花が咲いたかと思えば、あっという間に種が出来始めているようです。 この種が入る鞘の色合がとても可愛らしく、形も面白いですよね。 まだ、飛んでいる姿を実際に見たことがありませんが、是非見てみたいと思っています。

    2012年06月05日00時08分

    esuqu1

    esuqu1

    逆さ?回転させてます? ドラえもんの竹コプターのように可愛らしいですね^^

    2012年06月05日10時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 いえ、咲いていた状態のままです。 仰るとおり、竹コプターのようですよね。 場合によっては、100m近くも飛ぶそうで、沢山の種が一斉に空を舞う姿を想像するだけでも夢がありますよね(^_^)

    2012年06月06日21時39分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    楓のプロペラ、素敵な切り取りと柔らかで淡い描写が美しいです。 何度か撮りましたが、まだいいのが撮れていません。^^;

    2012年06月10日07時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    海と空のpapaさん、 コメントありがとうございます。 はい、私も何度もチャレンジしているのですが、中々難しい被写体ですよね(^_^) 今回は少し高い位置にあるカエデの種で、また、三脚が使えない状況でしたので、ピント合わせがとても大変なマクロ撮影でした。

    2012年06月10日18時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 始秋の輝き -
    • 花便り - 桂の樹の下で -
    • 花便り - 照秋の競演 -
    • 花便り - 淡く染まりし -
    • 花便り - 秋色重ね -
    • 花便り - 残秋の紅黄 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP