よねまる
ファン登録
J
B
神輿が上下に揺れながら、まさに練り歩いて行く。男も女も、 老いも若きも一つになって。カンカーンという拍子木の乾いた 音色の響きに合わせて、威勢よく掛け声が飛び交う。神輿を中心に 一つにまとまっていく。神輿を担ぐ人たちの足の運び方は「芸術」の ように素晴らしかった。あのテンポ、あの一体感。すごかった。
eum88さん 男女一緒に担いでいました。三社祭の特徴なのでしょうかね。 みなさん良い顔していました! ミンチカツさん みなさん威勢が良かったですねぇ。女性の掛け声、素晴らしかったです。 クジラさん 私も思わず担ぎたくなりました(笑) inkpotさん きっとどこかですれ違っていたことでしょう。それにしても 凄い人でしたね。 brownさん 担ぐ皆さんの表情に元気をもらいました。 胡麻煎餅さん ちょうど次々と神輿が出てくる時間に遭遇でき、ラッキーでした。 ポターさん みなさんがいかに心待ちにしていたかが分かりました。 表情、掛け声、最高でした。 Teddy_yさん 来年は是非出向いてみてください。圧倒されますよ。 YSKJIJIさん 下町の心意気というか、みなぎるパワーというか、最高の迫力でした。 小梨怜さん いやいや偶然の切り取りです。下町の心意気は最高でした。 レオさん ブレブレのピンボケですが、かえって良かったのかもしれませんね。 shokoraさん はい、バンザイ状態でシャッターを切りました。偶然の一枚です。 yaetiti.netさん お天気が最高でした。いかにも夏祭りといった感じでした。 宮出しの時間帯にはいませんでした。 アルファ米さん 私も元気をもらいました。こういう迫力っていいものですね。
2012年05月21日21時13分
こんばんは(*^。^*) 三社祭にカメラを持って行きたかったですぅ~(゜o゜) とても活気があり、三社祭の雰囲気を感じる事の出来る素敵なお写真ですね☆ 僕も、お祭りのこういう写真を撮影してみたくなりました(^_^)v
2012年05月22日21時37分
やはり私も日本人のようです。 この作品を見て背筋がゾクゾクして来ました。 拍子木のあの音色、そして老いも若きも女も男も交えての威勢のいい掛け声、周囲の雑踏。 何と言ったって、日本人は祭ですよネ! そうした雰囲気満点の作品、最高です!
2012年05月23日15時47分
銀爺40さん ものすごい人出の中、なかなかいいアングルで 撮るのが難しかったのですが、こちらはバンザイ 状態でシャッターを切りました。なんとか雰囲気が 伝わればうれしいです。
2012年05月26日17時45分
eum88
よねまる様 こんにちは、おじゃまします。 三社祭に行かれたんですね。 私も一昨年は見ることができました。 今は、男女混合で担ぐんですね。ビックリです。 担ぎ手の生き生きとした表情が良いですね。
2012年05月20日13時27分