Wild-eye
ファン登録
J
B
Tokyo 2012 この晩は、ほぼ全部、絞りF2.8-4.0、ISO640固定で撮ってみました。 ISOオートにすると感度の上限設定が400,800,1600というような粗い刻みしかないので ちょっと不便です。マニュアル設定なら、640とか1000とか、もっと細かく設定できるのに…。 そこで思い切ってマニュアル設定にしてしまいました^^; 数少ないGXRへの改善要望点です…。ファームアップで簡単にできると思うので、 感度上限設定をもっと細かく設定できるよう、リコーさん、お願いします!
>coba★さん コメントありがとうございます。 なるほど、ライカも高感度は結構つらいところがあるんですね…。粒子の乗った描写も嫌いではないんで、GXRの800とか1600でもOKと思える場合もあるんですが、今回は一応、荒れが気にならないという方針だとどこまで行けるか試してみるということで、640を使ってみました。自分的にはこれくらいだったら、全然OKです。 夜スナップにはGXRが強そうと聞いてちょっと嬉しいです…が、ピント合わせを考えると、 やっぱりレンジファインダーがちゃんとあるM8/M9の利点は大きいな…とも思いつつあるところです^^; >じょにいさん コメントありがとうございます。 自分は昼ショット惨敗のことが多いような気がするなあ…。どうも暗い方が落ち着くような気が…^^; これは確か開放です。今回のは、最初の何枚かは全部開放だったと思います。 このレンズ、ボケの大きさはこれとか、踏切の向こうがボケてる奴(#04)が精一杯かもしれませんね。 50/1.4とかに比べたら全然ですが、まあこれくらいのゆるいボケも使いやすいかもしれません…^^) >Hsakiさん コメントありがとうございます。 今回はあまり荒らさないような方向で撮ってみたかったので、綺麗とのコメントいただけて嬉しいです! 夜スナップもいろいろ方向があって面白いですね^^)
2012年05月24日23時22分
コバヤカワ
それでもISO640はデジタルライカでは実用性のない感度なので羨ましいですよ。ISO1000なんてアリバイ的設定に過ぎませんから^^ 夜のスナップに関してはGXRに軍配が上がると思います。 このシリーズ楽しみに待っていましたよ^^
2012年05月20日01時25分