写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

eosx5 eosx5 ファン登録

雷山観音の大楓

雷山観音の大楓

J

    B

     天平14年(742年)に開山されたと伝承される千如寺。大悲王院は宝暦2年(1752年)に黒田継高公が建立した建物です。中には鎌倉時代作の国指定重要文化財「木造千手千眼観音立像」と「木造清賀上人座像」が安置されています。 境内には福岡県の天然記念物にも指定される樹齢約400年の大カエデがあり、11月の紅葉時期には真っ赤に色づいてたくさんの参拝者が訪れます。

    コメント5件

    uni clone

    uni clone

    思わず息を飲んでしまいました。 鮮やかな緑の中にひときわ存在感のある巨木。 素晴らしい構図。 とてもその場の空気に飲まれます。

    2012年05月19日23時53分

    バシィ

    バシィ

    すごい、めちゃくちゃ綺麗~。 構図がすばらしいですね、写真の中から音のない音が聞こえてきます。 写真の中に引き込まれる位綺麗ですね! すごいです!

    2012年05月19日23時57分

    SD-2

    SD-2

    立派な木ですねえっ・・コレは凄いです! コレが真っ赤に染まったら綺麗でしょうけど、緑も綺麗ですね~!見事です。

    2012年05月20日00時08分

    マッツン75

    マッツン75

    上手い切り取りですね~ 緑の鮮やかさと幹の力強さが素敵ですね! 100均のはキラキラ光るビニール素材のものを 短冊状にして花の後ろに置いてあるだけですよ^^

    2012年05月20日01時24分

    hatto

    hatto

    窓枠が額縁のようになり、大楓の幹を上手く切り取っていますね。しかしこんな楓があるんですね。紅葉も楽しみですね。

    2012年05月24日13時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたeosx5さんの作品

    • もう・・・
    • 雷山観音の大楓
    • 雷山観音の大楓Ⅱ
    • 雷山観音の大楓Ⅳ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP