eosx5
ファン登録
J
B
天平14年(742年)に開山されたと伝承される千如寺。大悲王院は宝暦2年(1752年)に黒田継高公が建立した建物です。中には鎌倉時代作の国指定重要文化財「木造千手千眼観音立像」と「木造清賀上人座像」が安置されています。 境内には福岡県の天然記念物にも指定される樹齢約400年の大カエデがあり、11月の紅葉時期には真っ赤に色づいてたくさんの参拝者が訪れます。
上手い切り取りですね~ 緑の鮮やかさと幹の力強さが素敵ですね! 100均のはキラキラ光るビニール素材のものを 短冊状にして花の後ろに置いてあるだけですよ^^
2012年05月20日01時24分
uni clone
思わず息を飲んでしまいました。 鮮やかな緑の中にひときわ存在感のある巨木。 素晴らしい構図。 とてもその場の空気に飲まれます。
2012年05月19日23時53分