ペコおやじ
ファン登録
J
B
千葉県柏市のあけぼの山公園内に小さな茶室の日本庭園があり、 竹製の注ぎ口から苔むした石うすに水滴がポタン、ポタンと。。。。。 三脚もマクロレンズも持ち合わせていなかったので、 この31mmレンズ手持ちで最初は1枚ずつで撮ってみたものの全くタイミングやピントが合わず。 その後連射モードに切り替えたら、いつの間にか約400枚撮ってました。 「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」で、大量の空振り写真の中からようやくこの瞬間が・・・ 残りの空振り写真を消去するのに苦労しました ^^;
いつのまにやら,宝玉(FA31mm)を! 400枚っすか! 三脚使ってると,堂々とした感じで"文句ねぇ~だろ!" って感じですが,手持ちとなるとギャラリーからはかなり怪しく見えたことでしょうね(大笑) FA31mmどうですか? ド開放の作品お待ちしておりまする!
2012年05月20日05時56分
kokoperiさん ご訪問、嬉しいコメントありがとうございます。 最初は1枚ずつ撮ってみましたが、全くタイミングがつかめず空振りばかりでした。 そのあとは連射モードにしてひたすらシャッター押しまくりです。 不発写真を消すのが大変でした 笑; 是非、挑戦してください。
2012年05月20日20時35分
マッツン75さん いつもありがとうございます。 この水面の位置は地面から30cm位の高さだったので、訳の分からない窮屈な体制で腰をかがめて撮ってました。 ほとんど人がいなかったのが不幸中の幸いでしたよ 笑:
2012年05月20日20時39分
noby1173さん この"K-5 & FA31mm欲しい"病にかかってしまっていたため、約半年間の闘病(節約)生活の後やっと入手した次第です。またこの間、臨時収入を獲得するために嫁をどれだけおだてたことか・・・涙ぐまし努力^^; FA31mmは時々思ってもいなかった凄い絵をポンと出してくれますね。大満足のレンズです。 ただ、"FA43,FA77と3本揃えたい"病が再発しています・・・ この撮影をした水面は地面から30cm位の低い場所だったので、窮屈に腰を屈めて撮ってました。 他の人がほとんどいなかったのが不幸中の幸いですが、それでも撮影している姿は間違いなく怪しい姿だったと思います(ほんとに大笑)
2012年05月20日20時53分
半年間、おつかでした(涙) それはそれは、大変でしたね。 FA31は銀色っすか? お次は、もちのロン、43・77にいきましょうよ(^^) 僕、50mm以上のレンズって、狭くて扱いにくいかな?なんて思ってたんですが、 ジュピター9(85mm)を使ってみると、それなりに使える(その目になる)な~ なんて、思ってます。 77は絶賛されてる方がいっぱいですよね。 僕は今、フォクトレンダーのカラーウルトロン(50/1.8/M42)を狙ってます。31に 比べれば安い35K円ほどですが、それでも勇気がなくアイドリング状態っす。 ペコさんにあやかって、ポチッちゃおうかしら(^^)
2012年05月22日08時01分
noby1173さん はい、銀色です^^; はい、もちろん次は77mm狙いです^^; フォクトレンダーのカラーウルトロンって調べてみましたけど、見た目も渋く、写りも濃厚シャープな良いレンズのようですね。何より名前がカッコいい!! この名前だけで35K円にポチっても良さそうですね。 ただ急ぐ必要はないのでは?じっくり悩むのも楽しい時間。 踏ん切りが付いたらひとポチでアイドリングからターボエンジン全開してください。
2012年05月23日23時13分
さよなら小津先生さん ありがとうございます。 執念と言うより、調子に乗ってシャッターを押し続けたらあっという間に400枚になってしまい・・・ カメラの連写能力に驚いた次第です。
2012年05月26日18時53分
ゴンザブロウ
すごい! 輪郭のかすかな色味もいいですね☆ まさに瞬間の芸術☆
2012年05月19日22時03分