TR3 PG@
ファン登録
J
B
ただ今一仕事してホテルに戻ってきました。 これから街へ(^.^) 昨晩、ぶらっとカメラ散歩で撮ってきた中州の高灯籠をupします。 博多の住吉から中洲まで開拓した際に建てられたものだそうです。 中洲の先端に移設され、博多の町を見渡す場所にあります・・・が、この時間はカップルの場所みたい(^_^; よくよく見てみると、燈籠には商家の屋号がたくさん刻んでありました。
こしんさん、コメントありがとうございます。 本当はこの高灯籠の向こうに回り込んで、中州の夜景を入れ込もうと思ったのですが、カップルだらけで回り込めずでした(^_^; 隠れて写っていませんが、カップル/ベンチでうようよでした(^.^) 唯一一人携帯を操作している男性・・・恋人を待っているのか、振られた後か・・・(^_^;
2012年05月20日19時12分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 はい、あえてベンチのカップルを灯籠で隠し、一人寂しい男性を入れてみました。 さて、彼は待ち合わせ中か・・・振られた後か・・・どっちでしょうか(^_^;
2012年05月20日19時13分
stiさん、コメントありがとうございます。 はい、カップルだらけで近づけません(^_^; かなり前にこの高灯籠をupされていた方がおられたので、探してきてみました。 が、頑張ってこの絵だけで断念です(^^ゞ 中にズカズカと入り込んで、中州方面の夜景を取り込んでと思いましたが、そこは野暮かと(^.^)
2012年05月20日19時14分
宮爺さん、コメントありがとうございます。 この方向は中州の上流側なんですよ。 本当は下流側の中州のネオン街も入れ込んでと狙っていたのですが、カップル達の中には入り込めませんでした(^^ゞ 灯籠裏から左側にかけてのベンチが占領されていました(^_^; この夜のカメラ散歩の目的の一つだったのですが・・・。
2012年05月20日19時14分
正直この時間にこの雰囲気。一人来たくないですね。(苦笑)待ち合わせと云うことで如何でしょうか。(笑)博多の町の素晴らしさが、この一枚でも分かる様な気がします。
2012年05月24日11時21分
このカメラも夜間描写に強いですねー。 街灯の灯りだけでこの描写も凄いですよね。 燈籠に商家の屋号は、スポンサーってことだったんでしょうね。 当時の文化も窺えますね。
2012年05月25日14時02分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 久しぶりに博多駅方面から歩いて行って道を間違え、偶然にもこの場所に出くわしました。 もっとも、今回の目的はこの高灯籠がメインだったので、道を間違えて正解でした(^.^) しかし、中州の端の薄暗いところなのですが、絶好のカップル向けの場所でしたね。 雰囲気満点でした♪ 携帯触っている彼、たぶん待ち合わせなんでしょう、きっと(^_-)
2012年05月26日15時28分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 ここかなり薄暗いところなんですよ。 それでも気にせず手持ちで撮れる! G1X、すごいカメラです、ほんと! 灯籠の壁面の四角い面にびっしりと屋号が張ってありました。 今でいう建設のスポンサーなんですよね、きっと。 昔の川の灯台的な役目だったでしょうから、当時から栄えていたことを物語っていますね。
2012年05月26日16時18分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 正直、ここの雰囲気だけは奥に進む勇気はありませんでした(^^;ゞ そういう意味で、まともに構図も考えず、パシャっと気軽にシャッター切ったのですが、やはり基本の黄金構図が身についてきたのか無意識にこういう構図になっちゃいます(^^ゞ 大したお金になるものはありませんが、どうぞどうそ、盗む物があったらうちは田舎なので鍵をかけておりません(^.^)
2012年06月21日22時31分
KOSHIN+
人物がイイ位置に。参考にします。
2012年05月19日19時05分