七
ファン登録
J
B
朱と緑、目にしみます、側溝から回廊に掛けて、 石灯籠のスキマから漏れた光が当たってます、これが 良いですね、写真に透明感と立体感を与えていると、思います。
2012年05月20日01時47分
>バライタさん コメントありがとう御座います! さすが目の付け所が違いますね。 二本の木漏れ日が画面を引き締めていると思います。 バライタさんの撮られる南部の山岳部も、この春日大社のある北部の街部も「NARA」ですね。
2012年05月22日11時10分
>esuqu1さん コメントありがとう御座います! 風景写真はその時その場に居ないと撮れないので、よく言われるように歩いてなんぼなのでしょうね。 先日から一度売却された、この18-105にまた惹かれてるみたいですね。 あれだけのいいレンズを経験された上で再評価されるのだから、この18-105っていいレンズなんでしょうね。値段も安いし、焦点距離も広いし・・・大事に使って行きたいと思います。
2012年05月22日11時21分
tomo.
いやいやこれは素晴らしい情景ですね。 日本人としては心が和みます^^ 葉と神社の色の対比がとても美しいし、 光の入り方も絶妙ですよね。。 しかし切れがある描写ですね^^
2012年05月19日15時27分