ninjin
ファン登録
J
B
バッタダと思うのですが、ネットで検索したバッタの種類にはこの模様を持つ物がいません。どなたかご教示ください。
幼虫であることは間違い有りません。まだ羽根が生えそろっていませんので、見分けるのが難しいですね。ちょっと調べてみました。キリギリスですね。さよなら小津先生さんのお答え通りで間違いない様です。http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/kirigirisu_.htmlをご覧下さい。全く同じ写真が有りました。それにしましても美しい描写。キリギリスが身体をくねらせているところが良いですね。
2012年05月18日21時01分
hatto06さまもコメント通り、キリギリスですね。 4/24にカズαさまUPされてます。NSeos50dさまもUPされてますね。 ちょと体を曲げた感じが良いですね。でも結構、葉や花を食べてしまいますよ。
2012年05月18日21時48分
ninjinさんお久しぶりです!!皆さんの意見を見る限りキリギリスさん、カラフルで、地球外的生き物みたいですね(笑)斜めったコメントですいません(笑)
2012年05月18日23時13分
あ〜そうです。hattoさんのおっしゃる通り キリギリス の幼虫です。 昔、捕まえて飼った事があります。 このくらいの時はとても模様がハッキリとしていて、マクロ撮影の面白さが伝わって来ますね! ^^
2012年05月19日04時55分
月子さん 松江では和菓子で花や蝶をつくる職人さんが大勢おられます。 松江へ来られたら松江歴史館をのぞいてください、菓子細工 が展示されていることがあります。
2012年05月19日09時58分
YSKJIJIさん 情報提供ありがとうございます。 さっそく拝見しました、間違いないですね。 河良い体に似合わず大食漢のようですね、育ち盛りでしょうか。
2012年05月19日10時30分
キリギリスだと思います。 子供の頃、よく見かけた覚えがあるのですが、 名前は知りません(笑) そういえば、最近めっきり昔見た虫を見なくなりました。 さびしいことですね。
2012年05月19日12時26分
G2さん fu~koさん マッツン75さん MOGUOさん 之 武さん tirotiroさん 梵天丸さん rczさん ちゅん太さん TENtenkoさん コメント有り難うございます。 静中に比べて優雅な色合いの身体をしていますよね。 この時期は花と虫を一緒に楽しめるのがいいですよね。
2012年05月22日13時52分
いしはらやすひろ
もしかしたら、幼虫かもしれませんね。それだとネットでも探し辛いです(^^;)
2012年05月18日20時19分