ころん
ファン登録
J
B
伝承するもの
>まふまふさん 毎年、祖父がやっていました。 今までは特に気にとめていませんでしたが、 写真をやるようになって、 「いい光景だな~」って改めて思うようになりました^_^;
2009年06月05日22時25分
>pageさん う~ん、「軒菖蒲」マイナーですねぇ~ どれくらいマイナーなのか、ググッて調べて見たのですが、 あまりヒットしませんでした。 やっぱりマイナーだったのですね^_^;
2009年06月06日22時08分
美しいです。そして作品に込められたメッセージ性もとても素敵です。 シンプルな構図の中に深みのある緑の描写が作品の奥深さを引き出していると思います! 素晴らしいです!!
2009年06月07日07時20分
>Assamさん ありがとうございます。 Assamさんもご存知ないですか~。 もしかして、この辺だけの風習なんかなぁ~? ・・でも、大事に受け継いでいけたらいいな~って思っています^_^
2009年06月07日16時24分
第一印象・・・渋カッコイイ!ポチッ! その後コメントを読ませて頂きました。 伝えたい雰囲気を見事に表現されてる素晴らしい作品だと思いました。 もう一回ポチッとやりたいくらいですが、もう一度押すとお気に入り解除になるので我慢します^^
2009年06月08日22時28分
>Kontackyさん ここでは一ヶ月遅れの節句を祝うようです。 っていうか、5月も普通に祝っているので、2回祝っているようなものです (1度で2回お徳な感じです)。 どうあれ、風習っていいものですよね^_^;
2009年06月09日03時31分
>ゆうちずさん ありがとうございます。 私もウマく質感が出てくれたと思っていました^^ 実は全国的にメジャーな風習だと思っていたのですが、 マイナー風習だったんですね、世間は広いですね~^_^;
2009年06月12日00時17分
>Football-fanさん 細かいところまで見ていただきありがとうございます♪ 最近は「田舎もいいなぁ~」って思うようになりました 地域の伝統ってやつですね^_^;
2009年06月21日00時24分
ぶらっくこーひー
幻想的だぁーーー^^
2009年06月05日09時11分