うめぼし
ファン登録
J
B
うめぼしですが、梅干ではありません^^美味しい梅酒になるんだぞ!
hiro_giggsさん、ありがとうございます。 この時期の梅って立派で綺麗ですよねー。小さいももみたい^^ 自家製の梅酒飲むと、売ってる梅酒、飲めなくなりますよねー。家庭ごとに味があって、そこがまた良いんですよね^^
2009年06月05日21時48分
ぶらっくこーひーさん、ありがとうございます。 朝ということで、ロックはダメですよー。お水で割って飲んでください^^ 夏の暑い日とか、ちょっと飲むと、疲れが取れて良いんですよねー^^
2009年06月05日21時49分
まふまふさん、ありがとうございます。 結構大きくて立派な梅でした。美味しくつかると良いなー。 まふまふさんちはブランデーですか!?おっしゃれー!美味しいんですよね。作った事は無いけど、作った方に飲まさせていただいた事があります。うちはホワイトリカーですが、全然違いますよね。大人な香りとまったりとした甘さがあって、ブランデーのも好きです。ブランデーにつかった梅も美味しそう~~~。できあがったら、半分こしませんか?(*⌒∇⌒*)
2009年06月05日21時50分
カズαさん、ありがとうございます。 梅ジュース、良いですねー。梅ジュースって、お水とか何も入れなくて良いんでしょ?梅から全部出るんですよねー。飲んでみたいなー。濃厚で美味しそうですねーー!いつか挑戦してみたいです^^ まだ収穫してないって・・・もしかしてご自宅で梅も育ててらっしゃるんですか!?すごーい!それは最高でしょうねー!!
2009年06月05日21時53分
yuntanさん、ありがとうございます。 はい。うめぼしが、うめをほしております^^ 梅干は作れないんですけどねー^^ 自家製の梅酒、良いですよねー。何でも思いますが、自家製に適うものってないですよね。 出来上がるのを待ってる時間も含めて、嬉しさがいっぱい詰まってますもんね^^
2009年06月05日21時56分
ppuwさん、ありがとうございます。 梅酒製造過程・・・この後は瓶に入れたまま夏まで放置です。(たまに混ぜるけど・・・) 製造過程・・・何も変わらない姿・・・いや、色が琥珀色に変わっていくさまが上手く撮れれば、良い写真になるかなー^^;
2009年06月05日21時57分
まこさん、ありがとうございます。 かりっと美味しそうですが、この状態でかりっとしちゃダメなんですよね。梅って。^^ 美味しそうなのにー。と思って今、気になって調べてみたんですが、100個以上食べなきゃ致死量には至らないらしいですね。 梅酒、良いですよー。簡単だし、忘れた頃にご褒美みたいに出来上がってる感じとか好きです^^
2009年06月05日22時04分
うわぁ~、つやつやの梅♪ 梅酒、だ~い好きなんです^^ 梅酒の梅も美味しいんですよね(*^_^*) 飲みたい!食べたい!です(^_-)-☆ 今年は作ろうかな・・・と思ってます♪
2009年06月06日17時38分
R141さん、ありがとうございます。 この梅が置いてあるテーブルの上のライトが温色のあかりなので、ちょっと黄みがかっちゃいましたが、実際はもう少し青々とした梅でした。ちなみに左奥の黄色いボケてるものは、ビールの缶です^^; 梅酒仲間ですね。梅酒仲間には嬉しいうめの季節ですよね~^^
2009年06月06日22時14分
まふまふさん、ありがとうございます。 本当ですか?本気にしちゃいますよ~^^ でも、ブランデーのとうちのホワイトリカーのとじゃ、割に合わないんじゃ!? うちは嬉しいですが、申し訳なさでいっぱいになっちゃいそうです^^ 気合い入れて、もっと美味しくなるよう、作り直そうかなー^^
2009年06月06日22時16分
rokuさん、ありがとうございます。 梅酒、美味しいですよね。美味しくなるよう、よく言ってきかせます^^ これはもう、皆さんで梅酒パーティーしかないですかねー。誰か企画してください。(人任せ…^^;)
2009年06月06日22時19分
miwa*さん、ありがとうございます。 梅酒の梅、美味しいんですよねー。昔、梅酒に漬かった梅の実の入ったゼリーをよく親が買ってきてて、大好きでした。 miwa*さんだったら、梅酒の梅もお洒落で美味しいお菓子にしてくれそうですよね^^
2009年06月06日22時20分
vockulさん、ありがとうございます。 生梅の香り、素敵ですよね。いっぱい息を吸い込みたくなります。 香りが控えめで強すぎないのがまた良いんですよねー^^
2009年06月06日22時21分
nokond200さん、ありがとうございます。 お父さんが作られるんですか?やるなー^^ なんか、お父さんが作る梅酒って一味も二味も違って、美味しそうですよねー。 大学生の時に初めて自分で梅酒を作ってみたのですが、下宿の近所の八百屋さんで梅を物色していたところ、ご近所のおばさま方と仲良くなれました。そういうのも楽しいですね。^^
2009年06月06日22時23分
不良オヤジさん、ありがとうございます。 そうそう。よく乾かさないとダメなんですよー^^ うちは不良オヤジさんのお母さんと同じように焼酎でつけますが、ブランデーや日本酒なんかで作っても美味しいみたいですよ。今つけて、飲み頃は夏です^^
2009年06月06日22時26分
相方に変わってコメント書いちゃいます。 いえいえ、作る手間は基本変わりませんから、ぜーんぜん構いませんよー。 てなわけで、飲み頃になったら・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
2009年06月06日22時34分
rene-antwerpさん、ありがとうございます。 でしょー。ほんとに梅干を作ってるところだったら、もっとふさわしかったのかもしれませんが、さすがに梅干は作れないので、梅酒用の梅を乾かしてるところを撮ってみました^^ 生梅の色って好きです^^
2009年06月08日10時33分
ヘタとるの面倒なんですけど、自家製梅酒はおいしいですよね^^あの香りが伝わってくるようなつやつや感が素敵なお写真♪♪ そろそろ季節ですね^^うちもつけようかな。 完熟の梅が手に入れば梅干も簡単ですよ^o^って、「うめぼし」さんに説法でしたか笑?
2009年06月09日09時17分
そうですねー。ヘタ取る時に梅傷つけちゃったりするんですよねー。 ポロっと取れてくれると気持ち良いんですけどね^^ 梅干、そうなんですかー。完熟の梅の方が良いんですねー。梅干は作った事ないんですよー。いつか挑戦できたら良いなと思ってます。うめぼしですから^^
2009年06月09日20時43分
ここ2年 家の梅がたくさんなったので、一年目は梅酒を作りましたが誰も飲まず、昨年は梅干しを作りましたが これもなかなか減りません 今年はどうしようか この写真も見て思いました。光ぐわいがいいですね!!
2009年06月11日12時51分
良いですねー。お家でなった梅で作る梅酒と梅干。素敵ですー! 梅酒、誰も飲まれないんですか!?うちが代わりに… うちは、出来上がると半年もたないですねー…ちびちび飲んでるつもりなのにいつの間にかなくなります… 今年、どーするんですか?梅酒も、焼酎だけじゃなくて、ブランデーや日本酒やいろんなお酒につけると美味しいってききますし、いろいろ味を変えてみたらご家族の方が喜ぶ梅酒ができるかもですね♪ にしても、2年前の梅酒が残ってるって事ですよねー。それはよく熟成されて、さぞ美味しいことでしょうねーーー^^
2009年06月12日09時01分
yo-さん、ありがとうございます。 南高梅は大きくて立派ですよねー。南高梅が届くんですか?お酒ではないもの!?梅干にでもされるのでしょうか?素敵ですねー。 楽しみですね! うちも今から夏がとっても楽しみです^^
2009年06月21日22時05分
hiro_giggs
ナイスです♪ つややかな梅の爽やかなグリーンが素敵ですね^^ 自家製の梅酒に勝ものないですよね〜 (^o^)cU
2009年06月05日07時55分