Teddy_y
ファン登録
J
B
4000年以上前の古代バビロニアでは既に薬草として用いられていたといわれるカモミール。 今年も春になると白い花を咲かせ、林檎の様な優しい甘い香りを放っています。 ハチ達もそのリラックス効果を求めて集まってくるのかも知れませんね(^_^)
最近漸く気がついたのですが、Teddy yさんの花の撮影は、殆ど200mmなのですね。良い選択だと思います。花全体を優しく表現するには、最適だと思います。バックのボケも期待できますね。 この作品のカモミールも普通レンズで撮っても、マクロで撮ってもなかなかしっくりこないですが、流石この表現ですとカモミールの特徴も、美しさも同時に表現できます。また蜂さんの停車場の様な感じが良いですね。
2012年05月17日11時11分
カモミールという花なのですか・・可愛らしい花ですね! ミツバチたちが飛び交う様子が、春の歓びって感じですね~。 写真から、優しい雰囲気が漂っているように思いますっ。
2012年05月17日18時50分
普通に道端に咲く花も、名前がちゃんとあるんですよね^^; しょっちゅう見かける花ですが、切り取るとかわいいものですね♪ 最近は花作品が多く華やかですね^^
2012年05月18日10時47分
ちょっと絞った被写界深度で微妙な暈けとクリアな部分が混ざり合う沢山のカモミール なるほど小さくて背の高い、それも決して派手とは言えないカモミールの群生にはこんな表現が合いますね これは参考になります
2012年05月20日16時54分
ポターさん、 早速のコメントありがとうございます。 はい、この花も今の季節は色々な場所で眼にしますよね。 春に白い花びらをもつ一重の花で、ノースポールとも同じキク科の植物ですね。 葉の形状が異なっており、こちらの方は葉が細かく切れ込んでおり繊細な雰囲気が漂っていると思います。
2012年05月24日22時53分
YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、この花はりんごのような甘い芳香のある植物で、神経を鎮めてリラックス効果をあたえる薬草としても有名ですよね。 バラ園にある広場に群生して咲いており、林の木々が作る暗がりを背景にして撮りました。
2012年05月24日22時53分
weizeさん、 コメントありがとうございます。 はい、沢山のハチさん達が食事の真っ最中でした。 カモミールは別名「マザーリーフ」と呼ばれていますが、ハチさん達にとってもその名の通り「母親みたいに優しい」ハーブなのでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時53分
LOVE_P-proさん、 コメントありがとうございます。 はい、沢山のハチさんが来ており、近寄ると刺されはしないかと心配になるほどでした(^_^) 白い花びらと中心の黄色い筒状花がとても綺麗で、清純なイメージの花ですよね。
2012年05月24日22時53分
大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 本格的な春を迎え、カモミール、ラベンダー、タイム、ローズマリー等々、将にハーブにとっては最高の季節ですよね。 カモミールは、特に成長力旺盛で、背丈も高くなり、横にも広がりますね。
2012年05月24日22時54分
ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 この時期はハチさん達も大忙しで飛び回っていますよね。 脚に花粉だんごを付けて飛ぶ姿はとてもユーモラスで可愛らしく感じます。
2012年05月24日22時54分
茜さん、 コメントありがとうございます。 バラ園の広場に咲いていた花で、群生していました。 ハーブの中でもカモミールは成長力旺盛で、背丈も高くなり、横にも広がりるようですね。 どこにでも咲いていると言う訳ではありませんが、私の周りでは比較的こういった群生を良く見かけます。
2012年05月24日22時54分
hatto06さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、花の撮影は200mmの開放で撮る頻度が異常に高いようです(^_^) 花撮影では主役の美しさを強調させるため、背景や前景に大きなボケを入れる撮り方がとても気に入っています。 バラ園の広場に咲いていたカモミールで、バラは未だ蕾でしたので、ハチさん達はこの花を目掛けて飛んできたようです。
2012年05月24日22時54分
すだちさん、 コメントありがとうございます。 カモミールといえば「神経を鎮めてリラックス効果をあたえる薬草」として有名ですよね。 きっとハチさん達も、仕事の後の疲れの回復が早くなることでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時54分
赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、カモミールには神経を鎮めることで安眠効果があると言われていますね。 睡眠不足・不眠気味な方には、群生したカモミールが咲く場所は最高でしょうね(^_^)
2012年05月24日22時54分
苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 キク科の植物で、白い花びらをもつ一重の花を咲かせ、中央の黄色い筒状花も可愛らしく、清楚なイメージがしますよね。 はい、沢山のハチさんが来ており、近寄ると刺されはしないかと心配になるほどでした(^_^)
2012年05月24日22時55分
nyaoさん、 コメントありがとうございます。 バラ園の広場に咲いていた花で、群生状態でした。 ハーブの中でもカモミールは成長力旺盛で、背丈も高くなり、横にも広がりるようですね。 花も素敵ですが、細かく切れ込んで繊細な雰囲気を持った葉も気に入っています。
2012年05月24日22時55分
ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、この花の特徴でもある中央の黄色い筒状花は、咲き進んでいくと「ぽこっ」と盛り上がってきますね(^_^) リンゴのような優しい甘い香りをさせる植物で、仕事の後のリラックスタイムや、バスタイムの前に飲むと疲れの回復も早くなりそうな気がしますね。
2012年05月24日22時55分
MikaHさん、 コメントありがとうございます。 白い花びらと中心の黄色い筒状花がとても綺麗で、清純なイメージの花ですよね。 カモミールは別名「マザーリーフ」と呼ばれていますが、ハチさん達にとってもその名の通り「母親みたいに優しい」ハーブなのでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時55分
hisaboさん、 コメントありがとうございます。 はい、大人気のようで沢山のハチさんが来ており、近寄ると刺されはしないかと心配になるほどでした(^_^) バラ園にある広場に群生して咲いていたカモミールで、林の木々が作る暗がりを背景にして撮りました。
2012年05月24日22時55分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 えっ、奇遇ですね~ 私もカモミール・ティーが大好きで、大きなマグで良く飲んでいます。 きっとハチさん達も、仕事の後の疲れの回復が早くなることでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時56分
チキチータさん、 コメントありがとうございます。 キク科の植物で、白い花びらをもつ一重の花を咲かせ、中央の黄色い筒状花も可愛らしく、清楚なイメージがしますよね。 沢山のハチさんが来ており、近寄ると刺されはしないかと心配になるほどでした(^_^)
2012年05月24日22時56分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 私も撮るよりは飲む方で関心のある花でした(^_^) バラ園にある広場に群生して咲いており、ハチさん達が群がっていたので、林の木々が作る暗がりを背景にして撮りました。
2012年05月24日22時56分
さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 はい、沢山のハチさん達が食事の真っ最中でした。 カモミールは別名「マザーリーフ」と呼ばれていますが、ハチさん達にとってもその名の通り「母親みたいに優しい」ハーブなのでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時56分
SD-2さん、 コメントありがとうございます。 キク科の植物で、白い花びらをもつ一重の花を咲かせ、中央の黄色い筒状花も可愛らしく、清楚なイメージがしますよね。 沢山のハチさんが来ており、近寄ると刺されはしないかと心配になるほどでした(^_^)
2012年05月24日22時56分
shokoraさん、 コメントありがとうございます。 花も素敵ですが、細かく切れ込んで繊細な雰囲気を持った葉も気に入っています。 バラ園の広場に群生し沢山のハチさん達が群がっており、林の木々が作る暗がりを背景にして撮りました。
2012年05月24日22時56分
LPさん、 コメントありがとうございます。 沢山のハチさん達が食事の真っ最中でした。 カモミールは別名「マザーリーフ」と呼ばれていますが、ハチさん達にとってもその名の通り「母親みたいに優しい」ハーブなのでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時57分
m.mineさん、 コメントありがとうございます。 花撮影はワンパターン化している望遠テレ側絞り開放が多いのですが、今回は少し絞って花びらよりも茎と葉が主役になるようフレーミングしてみました。 バラ園にある広場に群生していたカモミールで、林の木々が作る暗がりを背景にして撮りました。
2012年05月24日22時57分
takeohさん、 コメントありがとうございます。 カモミールは別名「マザーリーフ」と呼ばれていますが、ハチさん達にとってもその名の通り「母親みたいに優しい」ハーブなのでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時57分
サザビーさん、 コメントありがとうございます。 この花はりんごのような甘い芳香のある植物で、神経を鎮めてリラックス効果をあたえる薬草としても有名ですよね。 バラ園にある広場に群生して咲いており、林の木々が作る暗がりを背景にして撮りました。
2012年05月24日22時57分
FRBさん、 コメントありがとうございます。 カモミールといえば「神経を鎮めてリラックス効果をあたえる薬草」として有名ですよね。 きっとハチさん達も、仕事の後の疲れの回復が早くなることでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時57分
ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 はい、沢山のハチさんが来ており、近寄ると刺されはしないかと心配になるほどでした(^_^) 花も素敵ですが、細かく切れ込んで繊細な雰囲気を持った葉も気に入っています。
2012年05月24日22時57分
esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 本格的な春を迎え、カモミール、ラベンダー、タイム、ローズマリー等々、将にハーブにとっては最高の季節ですよね。 はい、春はやはり草木が気になり、シャッターを切る機会が増えているようです(^_^)
2012年05月24日22時58分
Goodさん、 コメントありがとうございます。 この時期はハチさん達も大忙しで飛び回っていますよね。 脚に花粉だんごを付けて飛ぶ姿はとてもユーモラスで可愛らしく感じます。 バラ園にある広場に群生して咲いており、林の木々が作る暗がりを背景にして撮りました。
2012年05月24日22時58分
mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 花撮影はワンパターン化している望遠テレ側絞り開放が多いのですが、今回は少し絞って花びらよりも茎と葉が主役になるようフレーミングしてみました。 花も素敵ですが、細かく切れ込んで繊細な雰囲気を持った葉も気に入っています。
2012年05月24日22時58分
junites unoさん、 コメントありがとうございます。 カモミールには神経を鎮めることで安眠効果があると言われていますね。 睡眠不足・不眠気味な方には、群生したカモミールが咲く場所は最高でしょうね(^_^)
2012年05月24日22時58分
まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 カモミールといえば「神経を鎮めてリラックス効果をあたえる薬草」として有名ですよね。 きっとハチさん達も、仕事の後の疲れの回復が早くなることでしょうね(^_^)
2012年05月24日22時58分
日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 この花はりんごのような甘い芳香のある植物で、神経を鎮めることで安眠効果があると言われていますね。 仕事の後のリラックスタイムや、バスタイムの前にカモミールの香りに包まれると疲れの回復も早くなりそうな気がしますね。
2012年05月24日22時58分
ポター
これカモミールなんですね。 今は、時々眼にすることがあります、ノースポールかな? なんて思ってました^^; 少し縛った感じで、背景も上手く表現していますね^^
2012年05月17日06時59分