ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
21日に日本でみられる金環日食を宇宙からみるとどう見えるのかシュミレーションしていました。日本の関東地方の部分に月の影がみられます。
武藏さん いろいろなシュミレーションが出来るみたいですよ! 地球温暖化マップなどもやってました。 hatto06さん 金環日食の撮影はもともとしないつもりでしたが見てみたかったですね。 散歩中さん 晴れ間も見るみたいなのでとりあえず見る試みはしてみたいです。 sokajiiさん 21日もそうですが、6月6日も楽しみですね。 YSKJIJIさん 天気は直前になるまでわからないですね。 晴れる可能性もかなりありますよね。 小梨怜さん ぜひ行ってみてください。 hashinさん ここ、仕分けの対象だったみたいで一時より展示が少なくなってしまっていました。 残念です。
2012年05月17日00時07分
ゴンザブロウさん 地球の模型です。 いろんな地図がつくれるみたいですよ。 sou07(そう)さん ありがとうございます! ポターさん 関東は見れるみたいですよね。 通勤の時に日食メガネでごらんになってはいかがでしょう? a-kichiさん 金沢もずれていて金環にはならないみたいです。 天気も悪そうなのでちょっと移動してみようかとも考えています。 Teddy_yさん ぜひ、一度見て見てください。 他にも楽しいものがたくさんありますよ。
2012年05月17日00時10分
ボク、一応NDフィルターも用意しているんですが・・・ 天気イマイチそうなのと、撮るにしてもどう撮るか悩みます。 2台を三脚にセットして撮りたいんですが・・・三脚一個しかないしなぁ。 定点撮影みたいにインターバル撮影したいけど、太陽を入れた撮影って 露出具合が難しそう・・・ これ、お台場ですか?
2012年05月17日13時02分
Em7さん これはお台場の未来館です。 僕は最初から日食を撮る予定はないです(笑) おそらく多くの方が素晴らしい写真を撮ってくれると思いますので・・・ ベイリーズ・ビーズみたいなのが撮れれば撮りたいですが、長い望遠も天体望遠鏡もないし・・・ インターバル撮影も面白そうですが、風景と一緒にリングを映すのは難しそうですね。 コンポジットでやるか合成でしょうね。
2012年05月17日18時04分
ハルヨシさん Geo-Cosmosは、SMD(サーフェス・マウント・デバイス)式の発光ダイオード(LED)パネル(16×16cm)を3715枚(LED数は95万1040個)貼り込んだ、直径6.5m(地球の約200万分の1)、重量15tの球体ディスプレー装置だそうです。金環日食は天気がイマイチみたいですね。飛行機とか富士山の山頂からなら見えるんでしょうね。
2012年05月19日19時00分
hatto
コンピュータでシュミレーションしているのでしょうか。良いものを見つけられましたね。楽しみですが、天気予報いまいちですね。
2012年05月16日18時29分